ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

薬、薬剤コミュの抗精神病薬

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3311548

メジャートランキライザーはあったのですが、抗精神病薬はなかったのでつくりました・・・。どうぞご参加下さい。

抗精神病薬(こうせいしんびょうやく)は、広義の向精神薬の一種で、主に統合失調症、躁状態の治療に用いられるが、それ以外にも幅広い精神疾患に使用される。メジャートランキライザーとも呼ばれる。英語名:antipsychotics、neuroleptics

主に中脳辺縁系のドパミン作動性ニューロンのドパミンD2受容体を遮断することで、妄想・幻覚と言った精神症状を軽減させる。また、脳の興奮状態を抑制させる作用を利用して、抗不安薬では取り除けないような強度の不安や極度のうつ状態、不眠に対する対処薬としても利用される場合もある。また、ドパミン遮断作用を応用し、嘔気・嘔吐などの消化器症状や吃逆の対症薬として利用される場合もある。

抗精神病薬は、大きく定型抗精神病薬と非定型抗精神病薬に分ける事が出来る。

非定型抗精神病は、従来の定型抗精神病薬と比較してドパミンD2受容体拮抗作用に加えてセロトニン5HT2A受容体拮抗作用を有したり、「緩い」ドパミンD2受容体拮抗作用を有するなどの特徴をもった薬剤で、錐体外路障害・口が渇く・便秘と言った副作用が少なく、統合失調症の陰性症状にも効果が認められる場合がある。いずれにせよ、各々の薬剤の特徴を考え、標的症状の性質と照らし合わせながらエビデンスに基づいた薬剤使用が望まれる。また、いたずらな多剤併用は避け、可能な限り単剤投与を心がけるべきである。

1 一般的な抗精神病薬
2 副作用
3 関連文献
4 関連項目

一般的な抗精神病薬
定型抗精神病薬(Typical antipsychotic)

ブチロフェノン系(主なもの)
ハロペリドール(商品名:セレネース、ハロステン、デポ剤としてハロマンスなど)
ブロムペリドール(商品名:インプロメン)
チミペロン(商品名:トロペロン)
ピモジド(商品名:オーラップ)
フェノチアジン系(主なもの)
クロルプロマジン(商品名:コントミン、ウインタミン)
レボメプロマジン(商品名:ヒルナミン、レボトミン)
チオリダジン(商品名:メレリル)
フルフェナジン(商品名:フルメジン、デポ剤としてフルデカシン)
プロペリシアジン(商品名:アパミン、ニューレプチル)
ペルフェナジン(商品名:ピーゼットシー、トリホラン、トリオミン)
ベンズアミド系(主なもの)
スルピリド(商品名:ドグマチール、アビリット、ミラドールなど)
スルトプリド(商品名:バルネチール)
ネモナプリド(商品名:エミレース)
その他
ゾテピン(商品名:ロドピン)en:Zotepine
モサプラミン(商品名:クレミン)
クロカプラミン(商品名:クロフェクトン)  など
非定型抗精神病薬(Atypical antipsychotic)

日本国内で使用可能なもの
リスペリドン(商品名:リスパダール)
ペロスピロン(商品名:ルーラン)
オランザピン(商品名:ジプレキサ)
クエチアピン(商品名:セロクエル)
アリピプラゾール(商品名:エビリファイ)en:Aripiprazole(2006年1月承認)
国内で承認されたがまだ発売されていないもの
国内ではまだ認可されていないもの
クロザピンen:Clozapine
ジプラシドンen:Ziprasidone
セルチンドールen:Sertindole
アミスルプリドen:Amisulpride(Solian®)など

副作用
一般的な副作用として、黒質線状体系のドパミンD2受容体遮断作用によるパーキンソン症候群・アカシジア・急性ジストニア・遅発性ジスキネジアなど、下垂体漏斗系のドパミン拮抗作用による高プロラクチン血症による無月経・乳汁分泌・陰萎など、ムスカリン性アセチルコリン受容体遮断作用による便秘、眼のかすみ、口渇など、ヒスタミンH1受容体遮断作用などによる眠気・鎮静・体重増加など、α1アドレナリン受容体遮断作用による低血圧・めまい・射精障害、おそらくは中枢における過度のドパミン抑制によって誘起されると言われている悪性症候群などがある。また特に非定型抗精神病薬においては体重増加、糖尿病という副作用が見られることがある。非定型抗精神病薬の服薬にあたっては、定期的な血糖値検査が必要とされる。

コメント(7)

エビリファイ飲んでます。イマイチよく解らないのですが、どうきいてるのか
通常、抗精神病薬はメジャートランキライザーと同義ですが、新たなトピックと建てる意味が分かりません。
メジャートランキライザーのトピで十分です。

あと、wikipediaのコピペはやめた方が良いですよ。
クロザピンは国内開発中ではなく、開発中止になってます。とっくに。日本では発売されません。
にゃん君@とむネコ さん

確かに抗精神病薬は強いと言われているわりには、飲んだときの感じがいまひとつ分からないですよね。そのくせ副作用は強いですよね。抗不安薬のほうが、依存性は高いですけど、効いてる感はありますよね。

ぇぉたん。ぬ(゚∀゚) さん

ご忠告ありがとうございます。僕と違って相当お詳しいようですね。
商品名:ドグマチールを、現在服用しています。

体重が増加の傾向にありますが、さて。?

レキソタン5mgも服用中です。
ばけねこさん、単体トピックを立てても意味がないですよ。

というか、中途半端なこんなトピックを立てられても迷惑ですよ。
コメントがないうちにトピックをたたんだ方がよろし。
# このメッセージが届くかどうか知らないけど。
# このトピックですらこんなにコメントが少ないのにね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

薬、薬剤 更新情報

薬、薬剤のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング