ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Love.is.animalコミュの動物愛護法って何?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
つい最近、福岡県で起きた動物虐待事件。。。

アニポリサイトの管理人であるkanakoさんからのメールで知った事件。。。
以下kanakoさんのブログの記事より抜粋したものです。

kanakoさんのブログはこちら↓
http://blog.so-net.ne.jp/animalpolice_net/
「日本にアニマルポリスを誕生させよう!」


●事件の概要
福岡県で、2006年5月15日から19日ごろにかけ、
夫婦が飼っていた犬約50匹をすし詰め状態でワゴン車に乗せ、
休憩や運動などの適正な管理をしないまま大阪市から福岡県宮若市まで運搬。
宮若市内の公園に、衰弱死した10匹の死骸を捨て、弱った26匹放置。

●事件の経過
・福岡県警
2006年5月21日両容疑者を、廃棄物処理法違反(不法投棄)容疑で逮捕。
・福岡県警生活環境課
2006年6月13日動物愛護法違反(虐待、遺棄)の疑いで両容疑者を書類送検。


動画ニュースはこちらから↓
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/003802.html


●事件の結末
・妻のほうには廃棄物処理法違反の罪で飯塚簡裁に略式起訴で罰金50万円の略式命令。
・夫のほうには、関与の程度が低いとして起訴猶予
・動物愛護法違反では、虐待は起訴猶予、遺棄については嫌疑不十分で不起訴。


日本全国で、動物虐殺・動物虐待に心を痛め、
警察に通報・起訴のお願いをしている個人やグループがたくさんいます。
しかし、ほとんど取りあってもらえない現状で、
どれほど精神的・肉体的に疲労困憊されていることでしょう。。。
今回の事件も、なぜこれほどまでに明確な動物虐待事件なのに、
起訴猶予に不起訴なのでしょうか!!

いったい、どれほどの事件ならば、「動物愛護法違反」がきちんと適用され、
「動物愛護法違反」により最高の罰則が適用されるのでしょうか?!

いつも、無責任・非情な人間のその罪を、無垢な命が背負うという図式。
今回も、公園などで保護された計43匹の犬のうち8匹は、
新しい飼い主さんが見つかったそうですが、明日18日にも譲渡会を開き、
引き取り手がいない場合、犬を処分することになっているそうです。

「動物愛護法」「アニマルポリス」「保護シェルター」
ずっとずっと願っているこの3つが最適に機能する仕組みを、1日も早くこの国に!!


kanakoさんの記事を読んで私が感じた事を言いますね!

動物虐待する人・捨てる人・無理な繁殖をさせる人、
必要のない動物実験の為に動物を繁殖させる人、みんなに言いたい!!

ガス室に10分以上いられるの?
自分の家族捨てられるの?
生涯子供を産み続けられるの?


自分に関係ない事ならいいや、と見てみぬ振りをするの、もう止めようよ!!
人と人だって、相手の立場になって考えなければ、心は通じ合えないでしょ?
いつからこんな冷たい世の中になったの?
いつから人情がなくなったの?


動物にケガさせられたとか、不甲斐無い飼い主のせいで被害を被った人もいる。
動物が嫌いな人がいるのも分かってる。

でも、嫌いだからって虐めないで!!
そんな事をする権利はないよ!!

乱文になってしまった事をお詫びします。

動物愛護だなんて立派な事は言わない、
ただ、これ以上可哀想な子が増えるのを黙ってる訳には行かないのです。
それだけは、理解して下さい。

コメント(6)

ハルオミホさん、温かいコメントありがとうございました。
正におっしゃる通りだと思います。

先日も川崎の富士見公園の猫100を助けて!!
というメールが届き、某ブログで訴えかけていたのですが、
「可哀想ですね」「私には何も出来ません」そんな声が多く、
私自身の無力さや、私の力ではどうする事も出来ない、
という脱力感を感じました。

友人に教えてもらったmixiなら、私と同じ方向性の愛護団体を作れるかもしれない、と立ち上げました。

今は犬1匹・猫2匹を飼っていますが、今の住まいでは、
これ以上飼う事が出来ません。
県の動物指導センターにも行きましたが、引き取る事すら出来ない状態です。
じっくりと準備をして、犬や猫を助けるだけではなく、
不幸な子を作る根底を変えて行きたいと思っています。

ハルオミホさんのように、猫を8匹も保護され、里親探し等を真剣になさっている方が、力を貸して下さったら、とても有難いのですが…。

現在は、アニポリサイトのお手伝いとして、「狂犬病予防法の改正」「アニマルポリスの誕生」「保護シェルター」など、色々な署名活動を中心に、情報の発信や、動物指導センターとの情報交換などをしております。

動物達が安心して、幸せに暮らせる国にすべく、多くの方の協力を求めています。

昨日(6月30日)もTVで、動物病院のドキュメンタリーを放映していましたが、ペットブームの裏側については、ほんの十数分しか取り上げられておらず、益々ペットを玩具やブランドとして飼われる方が増えるのでは?と懸念しております。

もっともっと、多くの方に現実を知ってもらう為にも、
各メディアや行政などへの呼びかけも必要だと思っています。

私も長くなってしまいましたが、もし良かったら、また遊びに来てやって下さい。
時間の許す限り、トピックを更新しようと思っています。
NONTANさん初めまして。ぷくと申します。

私はつい最近こげんたちゃんの事を知りました。

たまたま仕事が暇で(不謹慎ですが)ネットで犬図鑑を見たり
相棒の飼料について検討したりしている時に、里親ボランティアの方々の活動や、
このけげんたちゃんの悲しく忌まわしい事件を知りました。
涙がとめどなく流れ、こんな悲しい目にあわせてしまうしまう者が
私達の人間のなかに居ることが、とて申し訳なく、
深い悲しみともっとこういう現状に目を向け
なければと感じたところでした。

動物愛護法や動物愛護協会などに不幸な動物達が居る事は
知っていましたが(つもりだった、と言うべきかもしれません。)
私達人間のまわりにいる動物達のあまりにも酷い現状、
改めて思い知りました。

Dear.こげんたの書籍も昨日書店で予約をしてきた所です。
(基金に協力したいのと、友達にこの本の存在を知ってもらう事で、
これらの問題に関心を持ってもらう事なら、今の「私にもできる事」だと思ったからです。)

これから少しずつ、自分のペースではありますが、
これらの問題について学び、自分はどうする事ができるのか、すべきなのかを考えていきたいと思っています。
プクさん、書き込みありがとうございました。

私もそんなに前から知っていた訳ではないんです。
ただ、ずっと犬・猫を助けてあげたいという思いだけでしたから…。

もう「Dear.こげんた」の本はお手元にあるのかしら?
その当時、署名活動やメッセージ・呼びかけなどをされた方々には、
ただただ、頭が下がる思いです。

「出来る事を出来るだけ」「今自分に出来る事」
そんな想いを抱いて下さる方が、一人でも多くなれば、
必ず動物達の住みやすい国になると、信じています。

ありがとうございましたm(_ _)m
あみぞーさん、ごめんなさいm(_ _)m
ずーっと、この書き込みに気付いていませんでした…。

チェックが甘かったです!!
せっかくの書き込みにお返事がなくて、不愉快な思いをさせてしまった事を、今更ながらお詫びさせて下さい。

本当にすみませんでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Love.is.animal 更新情報

Love.is.animalのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング