ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「はたけエノキ」 narutoコミュのジャンプ読者のための楽しむトピ☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(271)

なんか風遁・螺旋手裏剣の構えが、気円斬そのものでしたよねw
螺旋丸の更に強力になって、遠距離攻撃ができるのなら、相当強力ですね。
そして、4代目の息子説がものすごい濃厚になりましたね☆

しかし、螺旋丸修行第3段階の、圧縮を教える時、自来也は、木を丸く削り飛ばしましたよね?
でも、ナルトが人間相手に思いっきり使用しても、吹っ飛ぶだけで、さほど外傷がないのは、気にしちゃだめですかね(笑)

>A4さん
角都・飛段への帰還命令は、直接頭の中に話しかけてるんだと思ってましたが…。

あと、指輪なんですけど、オレは、封印に指輪は直接関係はしていないんではないかと思ってます。
大蛇丸が保持したままってのもありますし、デイダラは、暁の「証」であるから、無くすわけにはいかなかったので、自分のを回収に行ったんだと思います。
ゼツがサソリのところに現れたのは、指輪の回収ではなくて、サソリの死体の処理がメインだったのではないでしょうか?(ほとんど人形だけどw)
飛車角完全に取りましたね!ところでアスマが言う玉って誰だったんでしょうか??

ポスターのナルト、サスケの風神、雷神がいけてましたね!

因みに角都はナルトの心臓を奪おうとしてましたが組織に対してかってなことをしてましたよね。ボスの至上命令は絶対じゃなかったんでしょうか?土壇場で暁のことはどうでもよくなったんでしょうか??
ナルトのかっこいい戦いが見れると思ってたのに、
割とあっさり勝っちゃったもんだからちょっと拍子抜けでした^^;
まぁ、あれで5割程度ですからね、完成したらどうなることやら。
あ、完成したらちゃんと遠距離攻撃になるんですかね?

玉は、根拠は無いんですけど、「特定の女性」のことのような気がします。
アスマなら、紅ですね。
いや、ほんと根拠はないんですけど…。
玉は「火の意思」を持つ
木の葉の忍たち、一人一人のことなんて
思ってるんですけど。
それじゃ、抽象的すぎですかね?
「玉」とは紅とアスマの子供ではないでしょうか?
里の緊急時に新しく編成されたフォーマンセルに紅は不参加でしたし、
花に水をあげていたのも
家で安静にしていたように見えますし。。。やはり妊娠していた?

アスマがカカシの見舞いで病院に来てた時も
そのこと(結婚?)を言おうとしていて、診察に来ていた紅に
呼び止められたとか。。。?
そんな想像をしていました(´∩`;)


ナルトあっさり角都倒してしまいましたね><
飛段はまだでてきそうな気配もありますね!
>「玉」とは紅とアスマの子供ではないでしょうか?

おおぉ!!!その説いい!!です!
妊娠→病院ともつながりますね!!!

個人的には本気自来也と暁とのバトルシーンも描いてほしいです。。。ゼツあたりと

アニメでも自来也は暁の一人と(一人行動が多いはゼツ)接触しかけたし。。。
もし子供が生まれたら
夕日一族と猿飛一族の混血、エリートになりそうですよね^^
そうなったら木の葉丸の甥っ子になるのですかね!?
木の葉丸の親は一体誰なんでしょう><

自来也の本気是非是非見てみたいです!!(≧ν≦)
いっつもなにかとハンデを負っていましたしね 
やはり三忍で一番強いのでしょうかね!


あの!みなさんにお聞きしたいのですが、
サイがカカシ班に加入して天地橋へ向かう前。サイの部屋に暗部の先輩がきたと思うんですが
もしあれがヤマトだったとしたら、ダンゾウの事を知っていたって事になりますよね?
綱手と話していた時はダンゾウを良く知らないみたぃに言っていたので
やはりダンゾウ、テンゾウで親子だった??顔も似ていますし…
でも、あの暗部がヤマトだったとしたらサイの計画も知っていた訳ですし、話がごちゃごちゃに><
外にいた猫の向かいの木がヤマト(あるいは猫?)で盗聴してたんですかね〜?
しかしなんで面を持っていたのか。。。


長文失礼いたしました(o*。_。)o
なるほど!紅が任務に行かなかったのは、妊娠のせいですか!
それならすごく納得行きますね!w
つまり、玉とは、自分の家族ってことですかね?
ナルトやシカマルの玉は誰になるんでしょうかね〜ウシシw

ヤマトの面は、やっぱり謎ですよね!?
ダンゾウ、テンゾウが親族ってのは合ってると思いますけどね〜。


さて、暁を倒したのは、サクラ、シカマル、ナルト。
そろそろキバ達に活躍の場を〜!!
ってかヒナタ!!
>A4さん
>「玉」とは紅とアスマの子供ではないでしょうか?

ばっちし当たりましたね!!!!
「木の葉をになうこれからの子供たち」
なるほどです!!

ゼツは来なかったですね。
7班と10班はしばらく休暇なんで第8班の活躍期待大!!
そろそろ自来也もだし、2部に出てきてないアンコ、ゲンマも活躍してほしいです。

シズネ、ゲンマ、ヒナタ、シノ

アンコ、キバ、サクラ、サイ

近、中、遠、医のバランスでこんな感じでもおもしろいかも。。。
あたってましたね(∩´∀`)∩ワーイ
子供生まれるまで描写されるといいですよね^^

シカマルのあの笑顔
まるでテマリですね!!やはりくっついてる??笑
サスケ殺生してない所がさすが カコイイ(ノ´∀`*)

ノダッチさんのおっしゃるフォーマンセル見てみたいです!!
去年?一番最近のジャンフェスで岸本先生が
「ゲンマが活躍します!」って言ってたらしぃので
これから楽しみですね!!(≧ν≦)
>「ゲンマが活躍します!」って言ってたらしぃので
これから楽しみですね

A4さん!まじですか!!!!

サスケの切れる刀状の雷遁、大蛇丸に隠れて修行してたんですね!!

しかも呪印だしてたし!!!!

大蛇丸がやられて。。。カブトも何かたくらんでそうだし。。。 う〜ん。。。

サイがけっこういい味だしてきた!
ついに大蛇丸vsサスケの対決が急に始まりましたね!
もう少し引っ張るかと思ってましたが、第2部は次々と大物どうしの対決があって見逃せませんね^^
ヤマトの面本当なぞですよね…。。。
木の葉と戦うなんて考えたくないし(´;ω;`)

ゲンマ〜はミクシの本スレで見たと思うので、たぶん本当だとおもいます^^
2chだったかな…Σ(´∩`;)
ちょっと探してきます( ^ω^)

カブトはサスケに付く気なんですかね?それとも
大蛇丸の転生術を会得していて(陰で)サスケの体を狙っているのかなぁ(*´∩`*)
野心家なので何をするのか恐いですよね><
ちょっとレスが多杉でみつけられませんでした(;´Д`)
でもゲンマコミュでも同じ事が書いてあったので本当だとおもいます^^
今友達から連絡があったんですが、来週のナルトかなりヤヴァイみたぃです!!
サスケvs大蛇丸楽しみですね!!(≧ν≦)
大蛇丸はふつうに負けそうですねΣ( ̄□ ̄;)
大蛇丸は猿飛先生に言われた言葉を信じて両親にいつか会えると思い、人から人へ体を移し生き続けてるみたいな感じですね☆カブトがこれからどうからんでくるかが気になりますね。
カブト「今の君は…一体どっちなんです?」
なんてことになりそうですね!!
大蛇丸がサスケの身体をとりあえず乗っとって
後のナルトパワーでサスケ復活なんて事がありそうですね。。。
ベタといえばベタな展開ですが…(*´∩`*)
サスケヤバイですね。
お店の出店に取り掛かっておりまして、なかなかここで遊べなくなってきました。
それでもナルトは毎週しっかり読んでます!
なると大橋を見つめるサスケの目が優しかったですね^^

これから暁vsサスケが始まりそうな感じですね!
下の尾獣(人柱力)の得意性質の件ですが、大分前に尾獣のトピで書いたことなんですが、四尾が「熔遁」使いという事でテンションがあがってきました!!!!

またこちらにコピって今の考えを追加しときました。
ほかの尾獣(人柱力)ももしかして特異な血継限界でこんな感じになるんでしょうか??




一尾 → 風

二尾 → 火

三尾 → 水

なんで。

四尾 → 土

五尾 → 雷

優劣のシステムの関係から単純にこうなんじゃないかと。。。


で、もっと考えると。。。
9参照
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11250546&comm_id=1054909
尾獣、(人柱力)だけに血継限界だと思うので。

一尾 → 風と土の 血継限界、属性、砂

二尾 → 火と雷の 血継限界、属性、爆

三尾 → 水と風の 血継限界、属性、氷か嵐

四尾 → 土と火の 血継限界、属性、熔

五尾 → 水と雷の 血継限界、属性、雲

六尾 → 土と雷の 血継限界、属性、磁

七尾 → 風と雷の 血継限界、属性、閃

八尾 → 風と火の 血継限界、属性、灼

九尾 → 水と火の 血継限界、属性、沸 

単純にこうなります。性質の名前は勝手につけました。

んで優劣はぁ

(優劣)
木遁→九尾→八尾→七尾→六尾→五尾→四尾 →三尾→二尾→一尾→木遁
                          

もともとの性質の優劣をかんがえると、自分の推測では尾獣に木遁系はいないと思うので、やはり九尾が尾獣のなかで最強。

一尾は砂遁(我愛羅)
二尾は爆遁(ユギト)
三尾は嵐遁or氷遁(カメみたいの)
四尾は熔遁(じいさん)
五尾は雲遁(? 水遁と雷遁でガス(色んな)を使用)
六尾は磁遁(三代目風影みたいな術?)
七尾は閃遁(四代目火影みたいな術?もしくは雷切みたいな術)
八尾は灼遁(大蛇丸ではなかった、ヤマタノオロチ?)
九尾は沸遁(ナルト、チャクラ回復系)

因みにデイダラは人柱力でないが爆遁使いで、我愛羅より優勢なんで勝てた。
よって暁の人柱力狩りのノルマは常に狩る相手より優勢の性質を考え個人個人のノルマが決まっている気がする。
ふ、深い…
もっぺん読み直しに来ます…
アニメでカカシ外伝やってない理由は

多分、トビがオビトだから。

先に外伝流すとトビが登場した時点で声でオビトとばれてしま

うので、カカシ外伝はトビの正体が判明されてからやると思

う。

あと「ハーイすいませーん!」ってオビトっぽい。

ゼツの能力で記憶がないのかな??

どうなんでしょう?

ヒナタには仮面の下が見えちゃいますね!

重吾の左の手の平の逆コの字は何なんでしょう?
「写輪眼の本当の力が…。このうちはマダラの力が」

トビの仮面の奥の眼光は「写輪眼」。やっぱりです。現状では(笑)、彼がやはりペインの上に立つ「黒幕」(まだまだ…この奥もあると、僕は考えてます)と言って良いでしょう。

しかし、この台詞から判断するなら、トビ=うちはマダラと判断するのは早計と言うか、違う気がします。台詞は、写輪眼の本当の「力」であり、マダラの「力」ですから…。

トビ=マダラ(精神&目)=オビト(肉体&精神)
トビ(マダラの精神)はジョ○ョで言うディアボロみたく精神が二つあり必要な時にだけ時空間忍術で精神だけ現れる、(今は)既に復活が近い?

かなり勝手な想像ですがオビトはマダラの遺伝子を色濃く受け継いでいてマダラの器として最適であるのでは。。。



「いよいよだ…我らが目的を達成するのもあと僅か…
そうなれば全てが本来の形に戻るのだ…」

これで思ったのは初代火影がマダラを九体の尾獣として力の分散をして封印したのではと思いました。だから初代火影は尾獣を意のままに操れるのでは。。。

やはり現状では、その「力」を取り戻している過程と考えるのが妥当ではないでしょうか?それに、終末の谷で初代と闘ったのがマダラとすれば、もう何世代も前の人物ですし、九尾も「かつての…」と言っていました。総合的に判断するなら、やはりマダラの肉体は既に滅しているかも知れません。

トビ=十尾って誰かが言っていました。。。

まだジャンプみてないのでみたらまた書き込みま〜す。




多分イタチが木の葉につく気がします。
そんで、イタチは病気で余命わずかな気もします。
自来也とペインが戦う気がします。
自来也がもしかして倒される気がします。
岸本氏はかなりモンハン好きと思われます。
このままいけばそうなりそうですよね!
イタチは常に写輪眼ですし、もう視力はないのでしょうかね?
チャクラでしか人を判断できないように思えます。
来週はナルトの秘密が明かされるみたいですよ!
自来也がかませにならないことを祈ります…。。。
確かにイタチは視力がほとんど無いのかもしれませんね。
ナルトの両親の名前でてきましたね!
波風ミナト うずまきクシナ

4代目はうずまきカヤクじゃなかったですね。。。

今週は、内容が濃すぎるくらいでしたね!
ついに明らかになったナルトの出生、
イタチとサスケの物語、
そして自来也は、、ノダッチさんの予想通り、危ないですね。
九尾ネタで、コミック一巻の初代が封印した封印の書は九尾の人柱力用の術が記してあるものでしたよね。
ってことは昔から木の葉には九尾が人柱力として存在してた訳で、それなら九尾事件は人柱力の暴走によって起きた可能性が高いですね。で、ナルトとクシナの術がそっくりだったってことは。。。クシナは人柱力だったのかな??ってことに。螺旋丸は四代目の術だし。サスケがマンダを操ったみたくうちはの誰かが九尾を操ったのでは・・・
暁女は小南と言う名前のうわさがある
小南(コナン)でしたネ
名探偵が思い浮かんでしまうとの書き込みを見ました
それを見たとたん コナンくんが脳裏に...
体がパラパラと紙になり それが蝶になって 
これなら遠くまで偵察に行かれそうです目
暁の
ペインと小南…
気になりますexclamation
それに立ち向かう
自来也もexclamation
トビも気になるぅexclamation
あの眼が…
早く次が見たいexclamation
長門は仏教の六道輪廻の思想から考えると、地獄道(じごくどう)、餓鬼道(がきどう)、畜生道(ちくしょうどう)、修羅道(しゅらどう、阿修羅道)、人間道(にんげんどう)、天道(てんどう、天上道、天界道とも)の6つのいずれかに転生し、存在しているかもしれないですね。

また、六道輪廻とはいずれに転生しても苦しみからは逃れられないようです。

天界道は多幸感、修羅道は攻撃性、畜生道は食人、餓鬼道は空腹感、地獄道は幻覚などとドラッグの作用表現にも使われるらしい。

ペインの6体の中に腹が異常に出ている奴がいたような気が。。。
もし六道輪廻がモチーフなら餓鬼モード?

今の長門は修羅(攻撃重視タイプ)モードかな。カメレオンは何かに擬態しそうですね。

ペインの六道の設定は


口寄せタイプは    畜生道   (動物を口寄せなので)
吸収タイプは     餓鬼道    (チャクラを喰らう)
弥彦タイプは     天道か人間道  (天候を操る?)
生き返らせたのは   地獄道      (地獄から蘇らせる)
自来也の腕もいだのは 修羅道(阿修羅道) (攻撃タイプっぽい)
ロン毛が        人間道か天道   (よくわからんけど一番弱そう)

かと思っています。

最初の三人はそでからへんなもんだしてましたね。。。
六道輪廻とペインのつながりの続き。。。


六道はとはそもそも

天道
人間道
修羅道
餓鬼道
畜生道
地獄道

というように六段階に階層になってて、人はいずれかの世界に輪廻転生(生まれ変わる)し続けると言う仏教思想である。いずれの世界にも苦しみ(痛み)があり、苦からは逃れられない。六道の世界はヤマ(閻魔)が創ったと考えられており、いずれも安定していない世界らしい。。。


天道は天界を意味し「神」の世界である。

ペイン=痛み 
輪廻眼保持者は痛み苦しみ(マイナス)を体験すればするほどそれらを吸収し忌まわしき存在になるのでは?

それから天道ペイン(弥彦ペイン)がペインの最高クラスで、長門の最大の痛みが昔の弥彦の死だったのでは。痛みが成長させたといっていたんで。で、弥彦ペインがペインのベース(壱ペイン)なのかも。

ほんで、ペインは狩る前にターゲットの記憶を読み、弐〜六のペインをターゲットから痛みを受けた者を六道として魂を六分割し転生できる能力があるような??

魂は死なない、輪廻転生し続けるという考えから、体が死んでも魂がある限り生き続けれるのかも。

自分の「魂」をコントロールする能力が輪廻眼の本当の能力なのでは。。。

以前、小南が「ペインは負けたことが無い」

と言っていたのは別の言葉で言うと「何度か死んでるけど、負けていない。」

つまり魂の器を変えて存在し続けていると思う。

ペインを倒すには魂(精神)をどうにかしないといけないと思うので木の葉側に

写輪眼が必要。。。

イタチが木の葉につくと思っていましたが、サスケがイタチに勝ち、真の写輪眼の力とうちは事件の真相を知りつつ復讐を終え、再び木の葉に。。。

ペイン<トビ なのは 写輪眼(万華開眼)でしか倒せないからだと思う。

今までの大蛇丸の存在はトビがサスケに転生することの伏線なのではと。。。

トビの存在が気になりますね。




ちょう久しぶりです。

五影評議会でしたっけ、、水影も出席したらやばいんじゃ??

サムイ班の個々の能力気になります。

ノダッチさん
NARUTOについて、ものすごくコアなコミュニティを作って下さり感謝致します。
ペインに勝つには写輪眼が必要というのは、チャクラを見る眼だから、そう考えられますか?やはりマダラVSペインなら、マダラが勝ちますでしょうか?
僕の予想はペインはマダラの尾獣を扱う能力を利用しようとしていると思うので、対等もしくは、経験の差でマダラかと思っております。あと七曜は関係してくるでしょうか?
久しぶりに自分のコミュにきました。

ノダッチ=ポゴ吉です

七曜はナルトの世界でいう基本属性の現実版です

日(陽、)月(陰)火、水、木、金、土

優 水→火→金→木→土 劣

水は火を消します

火は金を溶かします

金は木を切ります

木は土の養分を吸います

土は水を吸収します

七曜は陰陽五行のめぐり合わせですね

金と木が風と雷にかえたのがナルトの基本属性ですね

ログインすると、残り234件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「はたけエノキ」 naruto 更新情報

「はたけエノキ」 narutoのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング