ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コンパウンドアーチェリー部コミュのツインカムのカムタイミング調整法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
誰も言わなかった「ホーイールバランスの調整方!!」




なんで今までだ〜〜〜〜れも公表せなんだんやろ?雑誌でもHPででも?
こんな簡単なことやのに?そない大層な秘密でもあるまいに?
っちゅ〜〜〜ことでっ・・・わしがやっている「ホーイールバランスの調整方!!」
を公開しますううっ
あ・・・でもこれやって・・・なんかわりい結果でたとか理論的にはどうなんやっ!とかいう質問とか議論とかクレームは受付まへんで〜〜〜〜
弓こわれたやんけっ!とかいうたわごとも一切ききまへんのんで・・そこんとこよろしう〜〜〜〜〜
ほならぼちぼちいきまひょか・・・




用意するもの

弓・・・・・あたしまえやんな・・・(-_-;)

ボウプレス(簡易版でもおっけ〜・・・つうか・・そっちのほうがなにかと都合よかったりするし・・微妙なテンションが取りやすかったりするし。射場でも調整でけますやん)




?  ボウプレスにかけストリングを外し、ストリングの「捻じり」が戻らないように処理しておく


ストリングを取り去った後、緩んだケーブルのみ残されている。

さ・・・・ここからがホーイールバランスの調整の段階に入っていく訳である・・・

注・・・・ ケーブルスライダーはつけたまま調整を行うこと
なぜならスライダーにより微妙にケーブルの長さが変化しているので、射

?  次に、少しづつケーブルのテンションの具合をみつつ、ボウプレスを戻し伸ばしていってやる。
威勢良く戻しすぎると、ケーブルがカムのペグから外れてしまうのでご用心。

?  すると、どちらか一方のケーブルが張りつめた状態と、緩んでいる状態とになる。
この2本のストリングに起こるテンションの差が(要はケーブルの長さの違いなわけやね)「ホーイールバランスの狂い」として現れるのである。
要は、このストリング間にある長さの違いををそろえてやる・・・・そのことこそ「ホーイールバランスの調整」と世によばれている調整のことであるのだ。
な?簡単な話でしょ?(爆)

?  このとき、両方のカムを持ち、上下カムを同時に動かせてやる。
すると、ボトム側のカム(カムのがたつきが大きい) アッパー側のカム(カムのがたつきが小さい)
どちらか一方のカムはがたつきが少なく、もう一方のカムはがたつきが大きいはずである。

がたつきの大きいほうのカムについているケーブルは長く、
がたつきの小さいほうのカムについているケーブルは短い
ということ。

?  然るに、どちらかのケーブルの撚りを、増すか戻すかしてやり両カムのがたつきを同じようにしてやればよい。
尚、ケーブルを捻っているうちにペグにかかりにくくなってくるが、そのときはボウプレスを少し締めリムを撓ませてやればよい。
逆に、縮めすぎてケーブルのテンションが無くなってしまい、ホイールのガタツキ加減が感知できなくなることがある。
そのときはボウプレスを緩めリムを伸ばしてやればよい。
ゆえに、微調整のしやすいボウマスター社のボウプレスをお勧めするわけであります。
巷では危険だとかいうご指摘もありましょうが(-_-;)

この微妙なボウプレスの使い方がこの調整法のミソである。
慣れればなんてことのない事、怖がらずトライしておくんなまし

もし微妙なカムのガタツキの感覚がわからないようになった時はわざと片方のケーブルを半捻りしてやり、ペグに戻しカムのガタツキ具合をみてやればよい。

?  両カムとも同じ位のガタツキ加減となったときは・・・おめでとう
これで「カムのタイミングの同期」とか「ホイールバランスの調整」とよばれる調整ができたということである。


尚、世に言われる「クリープチューニング」とよばれるやつは・・
この調整を終えた後・・・バスケーブルを捻ることで、より小さなカムのガタツキを取ってやる・・・ただそれだけのことである。
バスケーブルは調整に便利な部位で、本体のケーブルの回転させた時よりも、ケーブルの縮み加減が小さいのである。
んじゃ・・・はじめっからバスケーブル捻ればええやんけっ!
と鋭くつっこまれる方もおられましょうが・・・・
あんまひねりすぎっと・・・ケーブルのひねりが均一になるまでに時間が・・かかっちゃうのね・・・・(射ってるうちに・・・のびてきますから。。。。)
というこた・・・( ̄□ ̄;)!!
そう・・・あんまし一方のケーブルばっかり捻ったりすると・・・暫くしてからもう一度調整しなおさにゃ・・ならなくなるわけね・・・
そやから・・・大きくケーブルの長さを揃えるときは、一方の捻りを増したら、もう片方のケーブルの捻りをもどしてやりつつ行えば、後がラク!っちゅうことなんです(-_-;)

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コンパウンドアーチェリー部 更新情報

コンパウンドアーチェリー部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング