ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

美術著作権連絡会議コミュの雑談にお使い下さい 1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
登録していただいた皆さん、こんにちはー 

適当に何でもどうぞ。

コメント(13)

【管理人の近況報告】

研究用に昔の契約書を引っ張り出しております。15年くらい前のものは、絵と同じで紙が黄ばんでます。

あとは「管理人の自己紹介」の文章を書いてところです。
イラストレーターとしての契約書、というのは某国政府観光局の仕事くらいしか、記憶にありません。
別件の3年スパンの仕事の時も、「では、よろしく」みたいな、流され方だったし・・・・。
基本的に、契約書は、無い世界ですよね。
私の認識が、おかしいのでしょうか?
日本では、口約束も正式な契約として認められています。

同じなのは英国だけ。明治維新の時に、時の政府(薩長)が英国の法律を見本にしたのかな? 歴史は苦手なのでよくわかりませんが。

つまり、日本と英国を除くヨーロッパやアメリカでは、口約束は、正式な契約ではないのです。
この、日本や英国の法律は、理念としてはとても素晴らしいのですが、多くのトラブルを招く元になっていますね。

SHUさんの場合、依頼されて、モデルやキャラクター、肖像権の絡んだイラストを描くことがありますよね。そんな場合に思いつく契約を考えると、

そのイラストを、最初の仕事以外で発表するときのことも想定して、契約を交わす(口約束でも構わないのですが)必要があります。

ぼくが昔、ゲームのパッケージなど何らかのキャラクターや大きなビジネスが絡むような絵を描いたときは、必ず次のような約束をしてもらってました。

  ぼくの個人画集を出す場合には、それらの絵は
  無条件で僕の画集に収録して構わない

中でも東宝のゴジラのゲームの時は気を使いました。あの「ゴジラ」ですから(^^;) マイミクさんのご苦労の例もある事だし。幸いすぐに東宝からオーケーをもらえたので助かりました。だから、契約書にはギャラの金額や支払い時期だけでなく、その条項も必ず入れるようにしています。
NaoKatohさん。

>最初の仕事以外で発表するときのことも想定して、契約を交わす(口約束でも構わないのですが)必要があります。

口約束で・・というので、少し安心しました。
個展等、お金の絡まない時と、限定条件ですが、断わりだけはかかしません。
でも、一筆でも、やはりあると良いのでしょうね。
例えば、逆の場合もありますね。

モデルの側が「金も払ったし、モデルなんだから、作者に無断で自由に使ってよい」と考えてしまう場合など。

やはりそれなりにきちんと文書にしておいたほうが、後々、どちらのためにもなります。
【管理人の近況報告】

 今月28日に迫った、美著連の総会、理事会に提出する報告書「ネット書店における著作物の扱いの問題点」を必死で書いております(^^;)
 ただしこれは、ぼくが日本出版美家連盟の美著連担当理事だったときに議題に上げたテーマの後始末で、「連絡会議」とは直接関係するものではありませんデス。
【管理人の近況報告】

 長い間、交渉中だった、とあるアニメのメカデザインに対する報酬(ロイヤリティ方式)の金額(を導き出す比率や数式)が去年にやっと決定し、年末にそれまでの分を受け取りました。

この数式や比率を導き出すのが難しかった。組合や業界団体があるわけでもないし。

個人のイラストレーターがアニメ作品のメカデザイン料をロイヤリティ方式で払ってもらう前例が殆どなく、全ての数式をゼロから、作品の管理会社とぼくの、両者で交渉し調整していたのです。

そのために、作品全部を見直し、自分のデザインしたメカがどのくらい画面に出てくるかをストップウォッチで測り、アニメ作品の「寄与度」の数式を提案し、商品化の種類ごとに「依拠度」を決めていく作業でした。

初めてというのは、いつでも大変であります(^^;)
ぴよぷーさん、こんにちはー

>私の相手だったB社を電話秘書だけのみにして、別の会社を設立。
>そこで別の方の漫画を無断配信していました。

個人ではもう、どうしようもないですね。

そのもうひとり、ってどんな方ですか?
漫画家協会には所属してないのですか?
あ、すいません僕です、それは↑(汗)

初めまして!ぴよぷーさんから紹介を受けました。
さっそく裁判です!

しかしあらゆる著作権物には(その他にも)

「勝手に使っちゃいけません」と言う様な事が明記して有りますが、
いざ本当にやられると書き手は具体的な対処法が
無いのが辛いですね!

なぜこんな基本的な事が整備されていないのか
全然理解できません。

やられてから初めて知りました。
まさか被害者の方がこんなにキツイなんて・・・!。

でも勝ちます!
ゆうじん さん こんにちはー

裁判、がんばって下さい。でも、この「がんばって」の一言をなかなか書けませんでした(^^;)

過去に多くの裁判に関わって(支援)きましたが、気持ちよく終了したのはわずか2回。あとは、後味の悪いものばかり。

法は、法を無視するものに対して、できることは少ないです。

特に個人の立場では。

だから、最初に、どこかの団体に所属していないのかな?と考えたのでした。

いま、友人のお父さん(アマチュアカメラマン)が自分の写真集から、画家に盗作されたという相談を受けてます。

友人のお父さんは写真家の組織に加盟していなかったので、まず、どういう対応をしたらよいかが分からず困っていた様です。そりゃそうだ。盗作される経験はなかなかありませんからね。幸い(!) その盗作した画家が、日本美術家連盟の会員だったので、今日、美術家連盟の事務局長さんにお会いしてきます。
ありがとうございます。
確かに個人ですとそもそもどういう手を打てば良いか
全然分かんないんですよ!
相談した殆どの人は「止めたほうが良い」と言いましたし。

でも何とか半年間コツコツ証拠とか掴んで、今回
弁護士さんに相談する事が出来ました。

最後の最後にぴよぷーさんにお会い出来たのも本当に
幸運でした!!!

>法は、法を無視するものに対して、できることは少ないです

本当にそうですね・・・。

でも何とか事が運びそうです。
事の次第をレポートするだけで本が一冊書ける位の事は
有りましたが、
何とか思った以上の成果が出そうで、やった甲斐が
有りました。

ぴよぷーさんは本当に本にされておりましたが・・。
(その逞しさが羨ましい!)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

美術著作権連絡会議 更新情報

美術著作権連絡会議のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。