ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名古屋の東くらいコミュの一人で勉強する子が育つ楽チン母さんの勉強会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
小学1年生、2年生の母親限定の勉強会になります。


知っていますか?
家庭学習で親が見られるのも低学年のうち。
高学年に上がるにつれて、思春期に突入!


そうなると親の介入を拒むようになってくる子も少なくはありません。



低学年のうちに、勉強方法と習慣をつけることが何よりも大事となってきます。
つまり頭の使い方、脳の土台をしっかりと作る。



それがね、どんな母親でもちょっとした声かけと仕組みで育てていくことができます。



少人数で全5回かけて一緒に学んでいきます。
6月には、外部講師もお呼びしています。
それぞれの親子のタイプによって家庭学習のアプローチを変えていきますよ!




クローバー講師プロフィール
相田彩香(あいださいか)

元教師
能力開発講師
教材開発
幼児教育講師


沖縄 石垣島出身
 大学卒業後、地元にて中学校教師に就く。
結婚後は名古屋に移り、民間の教育研究所にて年長・小学生〜中学生までの国語と英語を担当。
同時に教材開発にも携わる。
妊娠中は、J-shine(小学校英語)の資格を取得。
出産後は、自分の子どものために理想の幼児教室を自ら開設し運営する。
名古屋にはなかったCTP英語絵本専門でテンポあふれるレッスンを展開。
最大半年のキャンセル待ち。

 2013年に子育てママ向け、親子向けのイベントや講座を企画・運営する女シゴトリンクを立ち上げる。

これまでに2.000名以上ものママや子どもたちと出会う。
 2014年からは、ママたちの要望に応え、教師としての経験、そしてママとしての両方の経験を活かした家庭学習方法を考案。





詳しくは、こちらのページからご覧ください!
http://joshigoto55.wix.com/joshigotolink#!about-1/c6g9




コメント(1)

小学校6年間で、1006字の漢字を習います。

中学校上がるまでに、中学校の先生が最低限望むことは…


えんぴつえんぴつ四則計算(たし算、ひき算、かけ算、わり算)
えんぴつえんぴつ小学校の漢字


その漢字学習ですごく苦労している子どもたちを見ます。
一生懸命練習しているのに覚えられない。
そのうち、漢字そのものがイヤになってきます。


そうなる前に、ぜひ漢字得意のお子さんにしませんか?


私の息子が、最近、漢字取り組みが変わってきました!
http://ameblo.jp/skidamarink/entry-12023207656.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名古屋の東くらい 更新情報

名古屋の東くらいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング