ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

投資家と出会いたい!!コミュの6月完売予定のアジアの成長国で三菱商事が新空港を建設する真横のプライベートビーチ付きリゾートホテルを途上国なのに土地ごと登記・購入出来る海外不動産を1口100万円投資から開始出来る案件!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「究極の海外不動産投資」
アジアの急成長国にて、
三菱商事の新国際空港から車で8分好立地の
5つ星のプライベートビーチ付き海外高級リゾートホテルの
オーナーになって土地の登記簿登録をして、
ホテル権利収益を年間7%〜20%を獲得し、
数年後の売却時には3倍〜5倍の利益を狙う、
究極の海外不動産。

http://manebu.jp/lp/ayacca/

【これまでの海外不動産の問題点】
・コンドミニアムに偏っていて、供給過剰の国でも、コンドミニアムが買われていること
・コンドミニアムは土地の持ち分が少なく、区分所有であり、空中権である。
→土地は値段が上がるけど、コンドミニアムは自然劣化します。
新築がどんどんできている途上国では中古のイグジットが難しい。
・ランドバンキングのように土地の投資もたまにあるが、
海外では外人である我々日本人は土地を取得出来ないため
ノミニーや、代理名義、SPC(現地人51%以上)などで持つことになるが、
最後、裏切られたらおしまいのリスクがある。
・海外の不動産は、基本的に不動産の仲介業者から買うことになる。
→仲介業者は仲介するのが仕事であり、その後は、サポートしない
・コンドミニアムは空室リスクがあり入居者付けが難しい。家具も揃えないといけない。
・フィリピンでは不動産とは土地のことをさす。登記されるのは土地である。
つまりコンドミニアムの部屋は動産扱いになる。
・フィリピンでは家賃収入は10%としても、
空室にたまになるとすると7%ぐらいになる。
そこからさらに源泉徴収で20%惹かれるので、5.5%ぐらいになってしまう。
実はこの事が投資家に説明されていない。
・どこの不動産が上がるのか開発状況がわかりづらい。

【これらを解決したのが今回の不動産】
・供給過剰のコンドミニアムではなく、高級リゾートホテル。
・フィリピンなのに外人でも土地が登記出来る。
・ノミニーなど他人名義は使わない。
・空室リスクはホテル経営にすることで1泊2万円〜5万円ぐらいとり、
ホテル稼働率で平均化するので完全な空室というのは存在しない。
稼働率6割でインカムゲインは7%前後。
稼働率9割で20%弱。
・20%源泉徴収に関しては、国際特許のポイントシステムを使うことで源泉されない。
・仲介業者ではなく、我々は開発業者であり、運営業者であるので、
最初から最後まで責任を持てる。
・JICAと三菱商事がこの不動産から車で8分のところに、
110億円で国際空港建設が発表されている(三菱商事発表 日経新聞3月)
・よってキャピタルゲインが得やすい。

【全室スイートルーム5つ星のボホール島の高級リゾート投資】
【完成予想CG】
https://youtu.be/a4Tnno6NpTU


上記に興味のある方がいましたら
連絡ください!!!
詳細を更にお送り致します!!!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

投資家と出会いたい!! 更新情報

投資家と出会いたい!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング