ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

蒸気機関車C57・貴婦人 コミュのC57119復活を強く願う!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
和歌山市、和歌山城のすぐ隣にある岡公園。
そこに37年間静態保存されてきたC57119がある。
保存会により毎週磨かれ、状態は完璧!
保存会の代表田中一郎さんはこの機関車が廃車され運びこまれた当時からを知る。

和歌山機関区を最後に廃車された縁で、この地に保存されてきた119号機。

素人が見ても状態がいいのは一目瞭然だ。

この機関車を再びこの地の本線で走らせたいと思う人も少なくない。

復活運動を起こそうにも、どのような運動をしていいのかわからない。

この復活運動に協力してくれる方お待ちしています!

SL復活の上で欠かせないボイラー整備のプロフェッショナル「サッパボイラ」に問い合わせた所、復活(輸送・整備)には2億円ぐらい、年間維持費2000万ぐらい係ります。とのことでした。

180号機ばんえつ物語号で実績のあるファンクラブ等発足など、現実的なお話出来る方お待ちしています。

鷹取式集煙器・重油タンク・機関士側張り出し窓など、鷹取テイスト満載の119号機復活の夢を一緒に追いかけてくれる方もお待ちしています。

コメント(4)

外目に状態良さそうに見えても、肝心のボイラーの中がどうでしょうか?
外板が痛んでいても、中のボイラー本体が良かったら復活の可能性もあります。
しかし、その逆の場合は難しいです。

その上、検査切れにより廃車になった場合、各部品が劣化や不具合を起こしている可能性があります。
その場合交換が必要ですが、その部品が手に入るかが問題ですねあせあせ(飛び散る汗)

資金の面から言うと復活にかかる費用や維持費は貧乏な西は勿論負担しませんねたらーっ(汗)
ボランティアもトラストトレインの二の舞かと…
自分の浅知恵の範囲では自治体出資か復活した際の列車の命名権でも売って企業のスポンサーでもつけるしか無いかもしれませんあせあせ(飛び散る汗)

余談ですが、C57180が復活した理由の一つに、廃車され、保存された時が全般検査を受けてから日が浅かったため状態が良かったからという話も聞きます。

でも、稼働可能なC57が3両になる事は嬉しいですね。西の管轄ならC571との重連も楽しみですわーい(嬉しい顔)
>親方さん
動くかどうか解りませんが紀伊田辺駅構内・和歌山車両センターに残っております。
また、新宮にある転車台は気動車の方転をする現役です。


>tera@mockingbirdさん
サッパボイラの担当の方から、大阪出張の際そこからの交通費のみでボイラー整備にどの程度の費用がかかるのかだたいですが見てあげますよ。と連絡いただきました。
西の状況と会社体質には期待していませんあせあせ(飛び散る汗)
ただ、費用が解れば自治体・県民・ファンの方々への呼びかけをすることが可能になりますので・・・・・。
C571もかなり限界ですが1号機にこだわって無理矢理走らせている感じがありますのでもう1両あれば・・・・という思いです。
山口線も磐越西線も自治体が動いているのがうらやましく思います・・・・。
無茶な話しだとわかりつつ、復活する夢はいつまでも持ちたいものです!
ダイヤの問題もあるでしょう。
紀勢本線のどのあたりを走ってほしいのか判りませんが
今、復活SLが走っているところは、ほとんど1本/時間以下の
ところですからね。
昔、JR九州がキャンペーンで博多から熊本まで58654走らせましたが
なんと1日掛かりでしたよ。
撮る方は、沢山追っかけられて嬉しいですけどね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

蒸気機関車C57・貴婦人  更新情報

蒸気機関車C57・貴婦人 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。