ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

外人レスラー最高!!コミュの最強だと思う外人レスラーは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おはつです!

コミュ参加させていただきます!!


おいらの中で最強外人と言えば

やはりスタン・ハンセン以外に無いでしょう!!

あのラリアットは他の人にはうてません。

小橋のも強力だとは思いますがハンセンの比では無いでしょう!!

コメント(21)

いや〜もうこれはハンセンで異論はないでしょう!!
全盛期の頃のラリアットの打ち方は居合抜きの理論に似てるような気がしますね。
技の始動から降りぬく直前までは腰の回転だけで腕は動かしてないんですよね。で、当たって振り抜く時に腕を動かす。要するに腰にタメを作った時点で既に技が完成してるんです。
腰のタメがしっかりしてるから腕の振りがものすごく早いし威力もすごいんでしょうね。
あとはサポーターを直した後のいつでもラリアットOK状態になると急にドキドキしちゃいますよね。
いつラリアットが出るのかって。
馬場が衰え、鶴田が病に伏せた後、四天王の高い壁となって立ちはだかり続けたことも凄いですしね。
ただそんなハンセンのラリアットを2発、3発食らわせないと勝てなかった鶴田もすごかったなと思います。
http://www.sumitomokenki.co.jp/power/hansen/index.html
なぜか住友建機のHPでこんな素晴らしいハンセンの話が掲載されていますw
よいネタを提供して下さってありがとうございます!!

堪能しました。

うちのコミュでも是非紹介してもらえますか?


( ̄― ̄)y−〜
ニヤリ
ハンセンのラリアットをくらった相手が、1回転してうつ伏せに倒れる、というのは説得力ありすぎでした。今は何をしているのかなぁ。。。
ハンセンをいきなり出されると後がキツイんですが(笑)、じゃあ「ビッグバン・ベイダー」の名前を挙げさせてもらいます!
どうも、初めましてコミュ初参加させていただきますranです宜しくお願いします。

ハンセンは正直強すぎですね、川田がラリアットで1回転しちゃうのとか見ちゃうとそれよりも強いレスラーは出しづらいですね。
私はハンセンも強いともいますけどテリーゴディもなかなか強かったと思うんで挙げさせていただきます。

確か、今は確かハンセンPWAの会長をやってますよね。
かなり前に全日の大会で挨拶に出てたの見たらかなり痩せちゃっててなんか現役時代を知る身としては少し物寂しい気分になった記憶があります。
はじめまして。
ブルーザー・ブロディに一票

対戦した誰もが認める強さだったようです。
鶴田との勝負はすべて名勝負!
ハンセンとのタッグもキてました。そしてハンセンが霞むくらい強かった・・。

口論が元で刺され、若くして亡くなりましたが、現在のプロレスにも大きな影響を残してると思います。
(・∀・`)
ハンセンもブロディも必殺技に入る時は独特の間がありましたよね。
これがまた絶妙だったよなぁ。
はじめまして!!自分的にもハンセンです。
いちばん強烈な印象は龍原砲と秋田(違っていたらごめんなさい!!)でタッグでやった時のあの失神後の暴れっぷりはすごかったですよね。あとは最強タッグで(場所は忘れてしまいました)谷津にコ−ナ−に追い詰められてはなった1発はすごかった!!谷津の鼻先に当たった感じでやばかったです。

あと好きな外人はダグファ−ナス、ダニ−スパイビ−、テッドデビアス、K.V.エリック、スコットホ−ル、スティング、ゲリ−オブライト、バッドニュ−スアレンなどなどです。
初めまして。
自分は僅差でブロディに一票入れさせていただきます。
ハンセンも大好きだし最強だと思ってるけど、死んじゃった人とは比べられない。
超獣コンビと全盛期のロードウォーリアズの観てみたかったなあ…
はじめまして。
自分は皇帝戦士ベイダーですかね。ベイダーの投げっぱなしジャーマンは殺人級ですね。

殺人級といえばスティーブンウィリアムスの殺人バックドロップはヤバイっすね!当時、若手の有望株だった小橋に放った垂直落下式は「こりゃないだろ!」ってくらいの技でした。実況も「バックドロップドライバー!バックドロップドライバー!」と叫んでしまうくらい恐ろしく美しいバックドロップでした。チャンピオンカーニバルで大森に負けたときも試合後に大森が喜んでいるところを思いっきり後ろから引っつかんで殺人バックドロップ!ウィリアムスのプライドを感じた瞬間でした。

ハンセンは入場時に観客に対し場外でパワーボムをぶちかましたという伝説を聞いて好きになりました。
ハンセン、ブロディ、ベイダー、ロードウォーリアーズが挙がってしまったらアンドレ(次点でホーガン)を挙げずにはおれません。
プロレスラー最強幻想が終止符を打たれてしまった今だからこそなのかもしれませんが、リアルバウト系で大巨人が勝利する姿を夢想して止みません。
ウィリアムスやゲイリー・オブライト、ボブ・バックランド、ローラン・ボック、ダニー・ホッジなんかは総合対策すれば行けそうに思うんですが、ここで言う最強とは違いますね。
魅せてこその最強プロレスラーですから。
意表を突いて「Sgt・スローター」を挙げます。昔、テレビ東京で毎週やっていた「世界のプロレス」という番組で見たVS.スタン・ハンセン(AWAの防衛戦だったような…)の試合が忘れられません。ハンセンだって物凄く強い!って認識だったけど、この試合はスローターに一方的にやられていたような… 確か「オーバー・ザ・トップロープ」裁定でハンセンが辛うじてAWAを防衛した記憶があります。
初期レッスルマニアで大活躍していましたね、スローター。
新日本に来ていた時は常に負け役でしたが、AWA王者時代のハンセンをそこまで苦しめるとはシューターなのかもしれませんね。

ルー・テーズは生前マイク・ロトンドとリック・スタイナーが真のシューターだと語っていましたが、微妙ですね(笑)
今回のテーマはガチ最強なのかプロレスラー最強なのかが問題になりますね。リック・スタイナーとウィリアムスが年末タッグで前田藤原と当たった時にインタビューで「あいつらは本物だ!」と言っていた記憶があります。キックも正面から受け完封してましたしレスリングに関しては日本人のレベルじゃないっすからね。またベイダーは極度にオブライトを恐れていたそうです。インター道場のスパーやホテルでのストリートファイト等武勇伝の多いオブライトは切れるとやばかったらしい!でも花のあるプロレスラーだと俺は昭和外人四天王ハンセン、ブロディ、ホーガン、アンドレをあげますね!
ケンカ最強っていうと、新日の常連だったバッドニュース・アレンだって話を聞いたことがあります。アンドレをもビビらせたって話だけど…
アレンは柔道オリンピックで三位ですからね。なんかアンドレが黒人差別して切れたらしいですね。あと柔道金メダルのルスカも控え室最強でハンセンとかに悪戯してもハンセンは逆らわなかったらしいですね。
ブロディ・ホーガン・ハンセン、後はドリー、テリーかな。
はじめまして。
遅ればせながら、ブロディに1票…
大好きなレスラーでした。
はじめまして、こんにちは!

゛鉄の爪゛フリッツ・フォン・エリックを忘れてはいけません。

エプロンに立っているジャンボ鶴田をアイアン・クローしたままトップロープ越しにリングに引き戻す荒業を観たときは、純粋に怖かった!(゜∀゜;ノ)ノ

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

外人レスラー最高!! 更新情報

外人レスラー最高!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング