ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

maximillion's cafeコミュの号外?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
音楽雑誌「ADLIB」に連載されているコラムの中で、考えさせられる内容のものがありました。
多少なりとも共感できる部分があり、私の勝手で転載した次第です。。。


ヒップ・ホップ精神の崩壊その2

ヒップ・ホップ発祥の地、ニューヨークはサウス・ブロンクス。”ブギ・タウン”の愛称を持つ同地で、アフリカ・バンバータは生を受けた。今や生きる伝説と化している彼は、ヒップ・ホップ界の大御所であり、ヒップ・ホップ・カルチャー誕生の生き証人でもある。バンバータは、街のゴロツキだった。そんな彼が『更正手段』として選んだのがヒップ・ホップだったのである。
ヒップ・ホップ黎明期を俗にオールド・スクール・ラップ時代と呼ぶ。伝説のDJ:クール・ハークを始めとして、グランドマスター・フラッシュ&ザ・フューリアス・ファイヴ、ファンキー・フォー+ワン(今でも大好きなグループ!)。フィアレス・フォー、下ネタ・ラップをやらせたら右に出る者がいなかったスプーニー・ジー、そしてラップ・ナンバーとして初の全米トップ40入りヒットとなった<ラッパーズ・ディライト>('79)を放ったシュガーヒル・ギャングなどが、その時代を代表する人々だ。当時、ラップ・ミュージックは別名ストリート・ミュージックと呼ばれた。理由は、まだレコード化されていなかったラップを聴くことができるのは路上(=ストリート)だけだったから。名もなきアマチュアのDJたち、マイク片手にリズミカルな喋りを披露するMC(注:当時は”ラッパー”ではなく”マイクを持って喋る人=MC”と呼ばれた)、そして路上でブレイク・ダンスを踊るダンサーたち…。更には、ニューヨークの街角や地下鉄の車体に描かれたスプレイ・アート(”タグ”と呼ばれる)。それらが渾然一体となって、ヒップ・ホップはカルチャーとなった。バンバータは、街のゴロツキ連中を集めて、ブロック・パーティ(=野外でのパーティ)を行うようになる。楽しいことがあれば、青少年は非行に走らない、という信念のもと、彼はヒップ・ホップに漠然とした光明を見出して仲間を増やしていったのだった。そう、ヒップ・ホップとは、あくまで楽しいもの。今、オールド・スクール時代の曲を聴いてみても、やってる人々がそれを存分に楽しんでいる様子がひしひしと伝わってくる。そこには、金儲けの手段にしてやろうという邪な考えや、暴力的なことを喋れば曲が売れるだろうという卑しさは微塵もない。まさに”青空の下のパフォーマンス”がそのままレコードの溝に刻まれているかのような臨場感が心地好い。この感覚は、近年の放送禁止用語だらけの汚物のようなライムには絶対に求め得ない。
やがてヒップ・ホップから生まれたラップ・ミュージックは、ゲットーの現実とアフリカン・アメリカンの人々の暮らしぶりを伝えるメッセージの伝達手段となる。今ではすっかりオッサンになってしまったパブリック・エネミーのチャックDが(確かCNNか何かのTV番組で)発言した”ラップはブラック版CNNだ”は、けだし名言である。いや、名言『だった』。彼が率いるPE、ライバル的存在だったブギ・タウン・プロダクションズ、オールド・スクール時代から活動していたクール・モー・ディーといったメッセージ派のラッパーたちが、硬派なライムを綴って自らラップし、ストリートの子供たちを導いていた時代が確かにあったのである。が、いつの間にか(個人的にはギャングスタ・ラップの台頭以降だと思う)メッセージ・ラップは廃れ、ラップ・リスナーたちにとっての”貴重な情報源”であったはずのメッセージは、単なる説教に成り果てた。かくして、バンバータが更正手段を見出したヒップ・ホップ・カルチャーと硬派なラッパーたちがメッセージの伝達手段にしていたラップ・ミュージックは、本来の使命を終えることになるのである。その先に待っていたのは、ラップ=金儲けの手段、という思ってもみなかった未来図だった。
拝金主義、クスリ、暴力、ラッパー同士の殺し合い、女性蔑視…etc.。それら全てがヒップ・ホップ・カルチャーの要素の中で異常なまでに肥大したラップ・ミュージックを今のような姿にしてしまった。かつての更正手段は、悪の温床となったのである。


by 泉山真奈美 雑誌ADLIBの連載コラム「Soul Kiss」(153)より転載

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

maximillion's cafe 更新情報

maximillion's cafeのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング