ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆アメリカで出産☆コミュのベビーシャワー断ったら失礼ですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在妊娠が3RD TRIMESTERに入り、だるい日が続いています。誰にも会いたくなく、家に引きこもっている日々です。ですがそれが楽しいのです。

2ヶ月ほど前に友人がベビーシャワーをやってくれると言ってくれ嬉しかったのですが、あまりにもだるく、全てが面倒くさいので、断ろうかと思っています。まだアバウトな日程しか決まっていません。

それは9月の頭か、第2週の土日になりそうなのですが、予定日が10月頭なので、ベビーシャワーは臨月の時になりそうです。

ベビーシャワーは妊婦さんは何もしなくていいと聞きますが、私の場合そういうわけにはいかない様で自分で用意しなくてはいけない部分があります。、呼ぶ人数も多くないので、食事代、酒代を用意したらプレゼントとトントンな気がします。(お酒は友人、知人のベビーシャワーで皆用意してあったので、無いわけにはいきません)だるいのに苦手な英語でお酒も飲めずにパーティーを考えただけで暗くなります。
我が家は旦那に運転免許がないので、(理由があり取れません)私が友人のお家まで運転する事になります。それもしんどいなと感じます。

ですので一層の事断ろうと思い、それをアメリカ人の旦那に言ったら「断るのはすごい失礼だよ」と言われてしまいました。
本当ですか?何かアドバイスをお願いします。

よろしくお願いします。

コメント(15)

私はベビーシャワーは基本的にはしませんでした。
というのも、、、やっぱり、日本人のせいか、出産前に
赤ちゃんのことを祝う、ということに対して違和感があったからです。
まだ生まれてないので、ちゃんと生まれてくれてから、
お披露目を兼ねてお祝いしたいかなぁ、、と、、、。

でも、ベビーシャワーに行ったことありますが、
それはそれで、とっても楽しかったですよー。
ほんとに妊婦さんは真ん中に座って楽しそうにしていたし、
それに、みんなで生まれてくる赤ちゃんのことを考えながら
祝う、というのも楽しそうなものだな、、、とも思いました。

もしとても辛いならば、いっそのこと、ドクターストップが入ったことにして、
半分安静にしなくてはならなくなった、、、なんて理由をつけても
よいのかもしれないけど、でも、正直に、実は身体がとても辛くてだるくて、、、と
少し親しい方に相談してみてもよいかもしれないですよね。
そして、その方を介して、皆に代弁してもらうとか、、、。

ベビーシャワー、してくれるっていうお友達がいらっしゃるなら
是非是非開いてもらったほうがいいと思いますよ♪
私は、友達が独身ばっかりでそういう経験のない子ばかりだったので
自分で開きました(恥)ちょうど、引越ししたてってのもあって
ホームパーティを兼ねて、シャワーを開くことにしたんです。
なので、旦那と2人でがんばって(喧嘩しつつ。。。)用意し、お友達も
たくさん来てくれてとても楽しいシャワーになりましたよ♪

お酒は、ベビーシャワーなので私はServeしませんでした。
お昼間のパーティだったし、あくまで『ベビー』シャワー、
誰にも酔って粗相して欲しくなかったので・・・。
プラス、自分も妊婦ですし妊婦友達も何人か来てくれたので
お酒は無しにして正解でした。

どうしても面倒臭ければ、ドクターストップを理由に断ったほうがいいと
思いますが、開いてよかった♪ってきっと、そのお友達に感謝しますよ♪
こんにちは。すみよといいます。4ヶ月になる娘がいます。

もうすぐお子さん誕生ですね、おめでとうございます。

私は、親戚中心のベイビーシャワーはお断りしました。体調が優れなかったことが一番でしたが、親戚が離れているので遠出するのがしんどかったのと英語が得意でない、も大きな理由でした。夫はあなたと赤ちゃんのためのお祝いなのだから、しんどければやってもらわなくていいんだよと言ってくれ、しんどい旨を伝えると皆快諾して、お祝いのものを郵送してくれたので出産後にお礼の手紙を出す、という形でおさまりました。
友人達が開いてくれたものは100%友人達がサプライズで準備してくれたものだったのでありがたくお祝いしてもらったのですが、妊娠しているというだけで大変だし、赤ちゃんをこれから迎えるという大仕事が待っているのでまずはご自分の体調が第一でいいんですよ。きっと分かってもらえますし。

無事ご出産迎えられますように。。。
今年の1月に出産しました。ベビーシャワーは、友人が開いてくれたのと、義理の家族が開いてくれたのと2回ありましたが、義理の家族のやつは出席しませんでした〜!その代わり、夫が一人で参加してがんばってくれて、プレゼントを持って帰って来てくれました。

友人が開いてくれたものは、その友人からの「御祝い」ということで、全部友人もちでした。わたしは、お酒の用意と友人の連絡先リストを作るのと、当日ケータリングや風船のピックアップを少し手伝いました。

でも、義理の家族のは、面倒だったので(!!)「ベッドレストなので」ということにして出席しませんでした。失礼だったのかもしれないけど、車で5時間のところで、しかも日程もかなり勝手に決められてたので(普通の人みたいに招待状が来て日程わかったくらい)。

わたしとしては、できることならしたほうがいいと思いますが、体調が悪いなら断ってもいいと思いますよ。無理して来られてもお互い楽しくないし。

がんばってください。
さっそくの回答ありがとうございます蟹座

>よもぎさん

わかります。私も出産後お披露目としてなら、気分は明るくなります。
>もしとても辛いならば、いっそのこと、ドクターストップが入ったことにして、
そうですね。そう理由だと仕方ないですもんね。
リストも作って案内状を出してから断るのが一番いけないので、断るのか、してもらうのかそろそろ考えます。

ありがとうございました乙女座


>NANA77さん

ホームパーティをかねてとはいいですね!私も自宅で開くなら気分はだいぶ軽くなります。
>どうしても面倒臭ければ、ドクターストップを理由に断ったほうがいいと
そうですね。そういう理由だと仕方ないですもんね。
できれば、私も開いてくれて嬉しかったと思える様に前向きに考えたいと思います。

ありがとうございました乙女座


>すみよさん

親戚さんがやってくれるベビーシャワーもあるのですね。知りませんでした。
そうですよね。遠方に出かけるのはしんどいですよね。旦那さんの台詞は温かいですね!
私もよくよく考えると、英語が苦手だから開きたくないのかもしれませんあせあせ(飛び散る汗)

はい。体第一優先で行きたいと思います!
出産がんばります。

ありがとうございました乙女座


>ユキさん

旦那さんが一人で参加してプレゼントを持って帰ってきてくれるなんてサイコーですね!
やはり断る理由は体調が悪いという事ですね。
無理しても楽しめなきゃ意味ないですもんね。
早めに答えを出したいと思います。

ありがとうございました乙女座
2月に出産をしたものです。
お気持ちすごくわかります!
私の場合、アメリカにそこまで親しい友人がいなかったため、
夫が夫の友人、親せきを招いて開いてくれました。
私はしてもらう気はほとんどなかったんですが、
アメリカにいるんだから経験すべき!と夫は思っていたようです。
予定日の1ヶ月くらい前でしたよ。
夫主催だったので、飲み物、食べ物すべてうちもちでした(笑)
最初その予定を聞いたときは、
「別にいいのに…(自分の友人がいるわけでもなく、
何を話すの?と思っていたので)」と思っていたのですが、
今ではやってもらえてよかったと思っています。
自分じゃなくて、お腹にいる赤ちゃんの誕生をみんなが祝ってくれて、
すごく思い出に残る日となりましたよ!
夫からのシャワーのプレゼントとなったビデオカメラで
皆からのプレゼントを開けるところを撮りました。
子供が大きくなって
「みんながあなたの誕生をこんなに楽しみにしてくれていたんだよ〜」
と伝えられるなと。

ストレスに感じてしまうほどなら断ったほうがいいかもしれませんね。
でも二人目の時はシャワーはあまりやらないそうなので、
良い経験になると思いますよ♪
私は2度目の出産を迎えているので、Baby Showerしようと言ってくれる友達もいますが、1度目にしたからいらない!!とはっきり言いました。
でも、1度目でもストレスになるのであれば、断った方が赤ちゃんにも良いかもしれませんね。特に最近暑くなっているので、無理はしない方が良いのでは?
”気持ちは嬉しいけど、最近疲れやすいから。。。”ってお断り出来る相手なのでしょうか? 体と心を大事にしつつ、元気な赤ちゃんを産んでください。
>ppfさん

同じです!学生街に住んでいる為、仲が良い子は卒業、帰国してしまいそれほど親しい人はいないんです。ましてや私の英語力は日常会話以下なので、旦那の友人のアメリカ人に来て頂いても、話せないし、知らないし。。。という思いで気分が重いです。
主催も旦那の友人ですが、全部というわけにはいかなく70%ほど我が家の負担になりそうです。

やっぱり断ろうと思うと気分が明るくなるので、昨日はその思いでいっぱいで、旦那にも再度伝えました。
ですが、PPFさんの>今ではやってもらえてよかったと思っています。自分じゃなくて、お腹にいる赤ちゃんの誕生をみんなが祝ってくれて、

という言葉で何か考えが変わりました。そうですよね。自分じゃなくて赤ちゃんですもんね。ビデオでベビーシャワーを撮って、赤ちゃんが大きくなったら見せるって素敵ですね。
もう少し前向きに考えてみます。

ありがとうございました乙女座


>JOJO☆ともこさん

2度目はしないものなのですね。そうならなお更1度目が大切。。
自分本位に考えるのは辞め、主催してくれる友人、胎児の気持ちを考えたいと思います。

もしお断りするなら体の不調を理由にしたら、仕方ないですもんね。
優しいお言葉ありがとうございました乙女座





5月頭に出産し3月頭にシャワーを友達にしてもらいました。
私も初めはやるつもりではなかったのですが友達が『是非お祝いの企画させて』
と、言ってくれたのでやってもらいました。

招待したのは親しい友達(日本人)9家族ほどの小規模にしてもらい。
結果的にはやって良かったって思ってます。
私の場合、友達が招待状・食事など全て準備をしてくれて
私が用意したのは最後に渡すちょっとしたプレゼントにThanks Cardのみです。

でも臨月のベビーシャワーは大変だと思います。
私が臨月の時は強い張りの前駆陣痛が始まってたので家から出れなく
いつも横になっていたくらい辛かったです。。(運転ももちろんできなかったです)
ましてカツオ谷ふみ夫さんの場合は運転もあると言うことなのでもっと大変だと思います。
今は体が一番なのでムリにやることはないと思いますよ。
お友達もわかってくれるのではないでしょうか??

安産で元気な赤ちゃんが生まれるのを祈ってますぴかぴか(新しい)
はじめまして。
現在2人目を妊娠中で、1人目のときにベビーシャワーを夫の家族+親戚でしてもらいました。
私はしてもらってとってもいい経験になりました。アメリカのシャワーでは合理的にお祝いの物をいただけるので、いろいろと必要なものがそろいとっても助かりました。
私自身、こういうイベントごとの中心になるのが苦手ですが、せっかくアメリカにいるのだし、2人目以降はシャワーはやらないというのを聞いて楽しもうと思いました。そして実際楽しかったです。

シャワーの日はホストの都合などもあって予定日の3週間前ぐらいでした。
そしてなんと、その日の夜に産気づき、翌日に出産しました。夫の実家は自宅から車で2時間程度の場所で、当日は実家に泊まっていく予定でいたのですが、破水してしまいあわててシャワーで頂いたプレゼントやらなにやらを車につめこみ、そのまま病院へ。。。。無事に産まれましたが、退院後自宅に帰ってからは、赤ちゃんを迎える準備が万全でなかったのでそれはそれは大変でしたが。。。
なので、臨月でのシャワーは何が起こるかわからないので、できることならなるべく早くやってもらえるといいと思います。体力的にも大変ですしね。でもどうしてもストレスになるということでしたら、やめてもかまわないと思います。そのストレスがもとになって、体調を崩したりしてしまったらつらいですからね。

それでも私はシャワーをしてもらってよかったと思います。
出産経験者からいろんな話を聞いたり、みんなからお祝いされて、出産に向けてとても勇気付けられましたし、何よりもみんな赤ちゃんの誕生を楽しみに待っているっていう気持ちがうれしかったです。

シャワーをするにしろしないにしろ、カツオ谷ふみ夫さんにとってベストな結論がでることを願ってます。
そして、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。


>TOMOMIさん

やってくれてよかったのですね。参考にさして頂きますね。
現在さらに体調はしんどくなり、もうベビーシャワー事態を考える余裕がなくなっています。

優しいお言葉ありがとうございました乙女座


>えりっくさん

予定日の3週間前とはすごいですね。無事出産との事でおめでとうございます!

>シャワーをするにしろしないにしろ、カツオ谷ふみ夫さんにとってベストな結論がでることを願ってます。

ありがとうございます。とりあえずしない方向で考えています。近いうちに旦那が友人と飲みに行くので、その時に「嫁はこう考えているんだ」と言ってもらうつもりです。
最近呼吸がうまくできなくてしんどいです。本当にシャワーはどうでもいいと、この事が怒りになってきています。

すいません、愚痴りました。

お返事ありがとうございました乙女座
はじめまして。
2ヶ月のママです。
私も4ヶ月前同じような気持ちでした。気持ちすごく分かります!
私は結局シャワーしましたが(みんなの旦那、彼氏付き)、しなくても、
赤ちゃんが大きくなってもし、なんでシャワーしなかったの?とか
聞いてきたとしたら、体調悪くてしたくても出来なかったのって伝えれるし、
赤ちゃんの身体を一番に考えた結果よって言えるし、
本当に体調悪いんですから、断って正解だと私は思います。
みんなのお祝いしたいって気持ちは嬉しいですけどね。
体調悪くなったりしたら取り返しつかなくなるし・・・。

健康な赤ちゃん産んでくださいね☆ストレスフリーでウインク
出産後元気になったら何かホームパーティーとかできるし♪

私もその気持ちよく分かるのでちょこっとコメントさせてもらいました。





我が家は例外に近いと思うのですが・・・参考までに。

友人がシャワーを計画してくれていましたが結局26週から自宅安静の状態になり、シャワーの日程が近づいても安静状態が解除にならずシャワーは無理という事になりました。
主催者が、そういう状況なら出産後にシャワーをしよう!ということで、出産後3ヶ月たった頃に行う予定です。

また、旦那の職場の人が旦那を対象にシャワーを開いてくれるようです。旦那には前妻との間に5歳の子供がいてますが、その時も職場の人が旦那に対してシャワーをしてくれたそうです。5年前と今では職場は違っていますが、前回は奥さんが夫の職場に行くのを嫌がったので旦那のみのシャワー、今回は私が安静で出かけることができないので旦那のみのシャワーとなります。

どちらのシャワーの主催者もアメリカ人なんですが、そもそもシャワーの目的はなに?と思うようなアバウトな感じです。
どちらも、欲しいものリストを作成してね!と言われているので、祝ってもらうは嬉しいですし、必要な赤ちゃん用品をプレゼントしてもらえるのは助かります。

70%もこちらが負担するとなると、シャワーを「開いてもらった」というより「自分達で開いた」といえるくらいの負担になるので、断っても失礼にもあたらないかと思います。ベイビーのために・・・という意味合いも含むなら、出産後にお披露目パーティーを考えてはどうでしょう?

自分が生まれて来る時にシャワーをしたのか?って気にする子供っているんでしょうか?やっぱり大きくなる過程で愛情を示したり誕生日パーティーをちゃんとしてあげることのほうが、シャワーをするより大切なような気がします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆アメリカで出産☆ 更新情報

☆アメリカで出産☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング