ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2014年日本代表コミュの外人頼みのJリーグ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここ近年、Jリーグでは外国人が得点王。(または得点ランキング上位独占状態)
外人2トップや外人3トップ・・・

たしかにクラブとしては勝ちたい・・・
得点力のある外人を前に張っておきたいと思うのですが、これでいいのでしょうか?
外人任せになりすぎて、日本人のFWが試合でれない→育たない→経験不足。って具合に

これは・・・
代表にもかなり影響しているような気がします。

皆さんは今のこんなJリーグどう思いますか?

1993年 ラモン・ディアス
1994年 オルデネビッツ
1995年 福田正博
1996年 三浦和良
1997年 パトリック・エムボマ
1998年 中山雅史
1999年 黄 善洪
2000年 中山雅史
2001年 ウィル
2002年 高原直泰
2003年 ウェズレイ
2004年 エメルソン
2005年 アラウージョ
2006年 マグノアウベス(現在)

コメント(11)

チームとしては、弱点→補強→外国人なので、てっとり早くFWの補強に走りがちな気がします。

でも、日本人の若手も試合に出るチャンスは貰ってますよ。
そして結果を出せばレギュラーになれてると思います。

外国人の方が大概の選手は高年俸だし、結果を出して当たり前と思われてる分、ハングリーなのかもしれません。

試合を見に行く人も日本人選手を見る目は若干甘い所はある気がします。
育てなきゃ的な目線であったり・・・。

しかし日本人との争いに敗れチームを去る「ダメ外人」と揶揄される選手もいます。

全体のレベルを上げるには、外国人は必要だと思います。
プロの厳しい競争を勝ち抜いて活躍出来る
日本人FWの出現を願うばかりデス。

乱筆乱文失礼しました。
(あ〜眠い!!頑張れ俺)
>全体のレベルを上げるには、外国人は必要だと思います。
>プロの厳しい競争を勝ち抜いて活躍出来る
>日本人FWの出現を願うばかりデス。

全く同感です。J1の前線に外国人がひしめくならば、
その中でもキラリと光を放つようなゴールゲッターが
日本人の中に出現するのを、首を長くして待つばかりです。

極論、4年間で2人、いえ1人でもセンセーショナルな
ストライカーが現れれば、
日本のサッカーは変わるでしょうから。
だからディフェンスは能力アップして決定力は下がるわけね?
 この際DF全部シジクレイにすればいい。
その中で点取り続けるやつは本物だ!
今日、セルジオ越後さんがTVに出演して、今のJリーグについて意見をしていました。
やはり、外人に頼りすぎていると。
協会、いや全体が改革をしないといけないと。
なにも改善しないから変わるばずないと。

それと川崎Fについても語っていました。
あんなに弱小チームをJのトップレベルまで上げた功績を称えるべき。あのチームから日本代表選手が1人もいないことが非常のおかしいと。
 
そんなこと語っていました。
ただ、ウトウト状態で聞いていたので多少異なっているかも〜。
この問題に関しては、Jだけの問題ではなく、日本サッカー界の育成PRJの問題です。
一番の大きな問題点は、Jr・Jrユース世代を指導している末端の指導者の問題が大きく左右されていると思います。
日本人指導者(末端)の悪い習慣で、「失敗すると怒る」というコーチ・監督を何度も見てきました(現在も)。
サッカーは失敗するスポーツです。その失敗の中で何かを掴み、また失敗し、そこからまた何かを掴んでいく。 このサイクルを延々と繰り返し上達していくものです。
それなのに、小さい時からシュートを外したら「コラーっ!!
ちゃんと枠に飛ばせー!!」だの「何でそこで無理にシュートに行くんだーっ!!」だのと怒られている子供たちを毎回見ています。 なぜ「シュートを打つんだ!!」というトライする気持ちを褒めてあげないのか?が、僕には理解できない。
サッカーは楽しまなくては、良いプレーなど出来ないスポーツです。 僕は今年の高校サッカーで「野洲」のようなチームが日本一になってくれた事が、非常に嬉しかったです。
野洲の選手達は、失敗を恐れず果敢にトライをし続けてたし、そんな選手たちを温かく、時には厳しく見守っている山本監督のような指導者(山本さんは、枠に捉われない選手起用もするので、凄い人だなと感じます)が、もっと下のカテゴリーの指導者に増えていかなければ、この先も世界に誇れる日本人FWは誕生しないような気がしてなりません。

日本は世界に誇れる「トレセン制度」というものがあります。僕はトレセン制度の最初の時期に選ばれて指導を受けた事があったので、凄くビックリしながら指導を受けた経験があります。
なので、今あるトレセンをもっと掘り下げてカスタマイズし、世界に誇れるFWを育成出来るシステム(僕らの時は、MF育成システムみたいなところがあったので)を、構築していって欲しいと感じています。


何か長々と暑苦しい文章になってしまいゴメンなさい(´〜`)
外国人FWとの競争に勝つようになることで、自然と日本人FWの決定力等の能力アップにつながるんじゃないかと思います d(ゝc_,・。)♪
色々な意見はありますが、COZYさんのいう通りもっと下のカテゴリーから育てなければならないですよね。そのためには、指導者の質にも問題があるとおもいます。Jで得点王になったあの高原でさえ、外に行けば、あれですから・・・。
でも外国人になってしまいますが、ハーフナ−マイクには期待しています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2014年日本代表 更新情報

2014年日本代表のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング