ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都サンガF.C.コミュの天皇杯セミファイナル 横浜F・マリノスVS京都サンガFC

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
決して道のりはラクじゃなかった。
山形には2点のビハインドを背負っての逆転勝ち。
鹿島とは張り合って張り合って、宮吉の一閃で勝利。
湘南には先制するも浴びるわシュートの雨あられ。
それでも耐え抜き手にした勝利は国立行きのチケット。
次の国立のチケットと天皇杯、FAカップを賜る権に立ちふさがるは
強固な栗原・中澤の2枚のCBを持ち、芸術的なFKを持つ中村を擁する横浜F・マリノス。
今シーズン不動のディフェンシブハーフでプレースキッカーのチョンウヨンを欠くこの試合を制し、
ウヨンを元日の国立のピッチに立たせることができるのか。
そして天皇杯、FAカップを賜る権利を手中に収めることができるのか。
全ては12月29日、15時キックオフのこの試合で決まる!

詳細情報は以下の通り

■天皇杯トーナメント表
http://www.jfa.or.jp/match/matches/2012/0101tennouhai/

■試合情報
http://www.jfa.or.jp/match/matches/2012/0101tennouhai/match_page/m85.html

■テレビ放送
NHK総合 15:00〜
(13時開催のFC東京対C大阪延長の場合は放送開始がずれ込む恐れあり)

■ラジオ放送
NHK ラジオ第1 15:00〜
(13時開催のFC東京対C大阪延長の場合は放送開始がずれ込む恐れあり)

コメント(260)

このコミュニティでは、チケットの取引は禁止されており、無償譲渡のみとされています。
参照:http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19302169
4時半に帰宅して録画していたので試合終わるまで待ってたら5時半に終了。延長になったんやなと思ってみてましたがまさか4点もとってくれるとはおもわなかった。

9年ぶりに頂点にたってくれると信じております。目がハート
ドゥトラのFK鳥肌たちましたダッシュ(走り出す様)

このまま優勝だ!
TV応援でした。先制された時、後半ロスタイムで同点にされた時、「ここまでかな?」と思いましたが、サンガは頑張ってくれました。本当に素晴らしいゲームだったと思います。サンガの成長ぶりが誇らしいです。それにしても、久保君、持ってる男です。
こんな試合を毎回リーグでやってたら絶対に体が保たない、と思うような激しい試合でしたね。

前半こちらの攻撃を飯倉&バー&ポストに何度も防がれた時は、今日はマリノスの日なのかなぁ…と正直心が折れかけましたが、選手達は最後まで諦める事なく戦ってくれたんですよね。
その頑張るが結果に結び付いて本当に嬉しいです!


後半ロスタイムに追い付かれた時、大木監督は笑顔を浮かべていたように見えました。
延長に入る前の選手達も同じです。
何か…ここまで来たらとことんまで楽しもう!と思ってるように見えました。


僕はここに、なでしこJAPANのW杯決勝、Pk戦前の笑顔の円陣と同じ雰囲気を感じました。

この団結力があれば、ひょっとするとひょっとするのかも…と思ってましたが、まさか最後に交代で入った久保くんが決勝ゴールを決めるとは…ちょっと出来すぎなぐらいスゴいシナリオですよ!


決勝の相手のFC東京には今期二度とも大敗してますが、どちらも不調時の対戦なので、今の絶好調サンガがどこまでやれるのかは全く未知数です。

延長まで戦った疲労や秋本の出停は痛いですが、ウヨンも戻ってきますし、何より今のサンガは自信を持ってサッカーできてると思うので、自分達のサッカーを貫いて、また今日みたいなガチンコの素晴らしい試合を見せてほしいと思います。
【管理人より】
既にご指摘がございますように,サンガコミュでは
コミュ上でのチケットの売買は一切禁止としております.
明確に売買もしくは交換と明記されている書き込みは削除しました.
(漏れがあれば恐れ入りますがご連絡ください.)
また,売買か無償譲渡か判断のつきかねるものはひとまず残しましたが
譲渡としても,トピ違いですので,明朝9時をもって削除致します.
譲渡希望の方はそれまでにチケット譲渡トピへ書き込みをしてください.

サンガサポの皆様,祝勝会に参加している間に
ご不快な思いをさせてしまいまして,誠に申し訳ございません.
気付く範囲で対応しておりますが,
他にも不適切なコメントなどが残っておりましたら,ご指示ください.
現地観戦して来ましたグッド(上向き矢印)

前半にシュート12本で得点0に対し、マリノスは4本で得点1。後半に逆転したが、ロスタイムの失点。延長では押されまくりで、早く時間が過ぎてPKになればと思ってたら、まさかの2ゴール。それも、途中出場の久保とコマちゃんのゴール。ホンマ、感動しました。

ドゥトラもゴールはもちろん、前線でターゲットになり泥臭くキープし、必要な選手やと改めて思いました。

運が良かった点は、フリーの中村を秋元が倒したがイエローで済んだことですかね。。。

最後の水谷の喜び方に感動。水谷としたら、古巣のレイソルと試合(ゼロックス杯)したいと思うので、元旦決勝も通過点では(笑)国立3連戦、まず1勝。次の試合は現地観戦出来ませんが、テレビの前で応援します。
とにかく、楽しもうという感じが監督や選手から
ひしひしと伝わって来ました!!!

一か八かで
チケット取っておいてよかった!!
元旦は現地で応援頑張ります!!
勝ちましたね!

元旦はテレビ観戦で釘付けです。
チケット1000枚追加販売のお知らせ.
明日12/30午前10:00販売開始!
http://www.jfa.or.jp/match/topics/2011/185.html
ローソンでも完売しており、途方にくれておりました。。。
朝の追加販売なんとしてでもゲットして、
元旦、ゴール裏でお会いしたいです!
録画したのを見終わりました。選手が凄く躍動してる。エキサイティングでした。対策を立てられても、過剰に慌てる事もないし、完全にエレベータークラブのクオリティーではないよね。寧ろ今後若い選手達の引き抜きが怖いくらいだね。ただハンドとられなくてよかったよ。現地に行かれた皆さんは最高だね。
木村和司監督が解任。
ソースはヤフーニュースより。

マリノスが弱いというような試合ではなかったのに、無念でしょうね。
テレビでしか応援出来なかったんですけど、叫びました!(*^^*)

ほんまにサンガ好きです!

決勝も勝つしかないでしょ!
すばらしい。
若い選手が、着実に力を付けて、すばらしい戦いでした。もう昇格は、絶対無理と思いましたが、来年十分期待出来ますね。
大阪から一人で応援してきます!! 初めての現地観戦&東京なので、不安がいっぱいです。 もし一人で観戦予定の方や同じような方がいたら一緒に語り合い応援して下さい!!
同点にされた直後のガッカリした様子と、インターバルでのちらほら見られた笑顔が印象的でした。失う物無く楽しんでる精神的余裕が感じられました。
>(pはるqω゜)さん

「京都に負けたら解任」って「弱いサンガに負けたら解任」って
ことではありませんよ!
たまたま対戦相手が京都だっただけで,横浜は今季ACLが目標でした。
天皇杯で負けたことで,それが達成できなかったことで解任なんです。
加藤弘堅、再契約を望む涙涙涙

弘堅まだ、がんばれるから再契約してほしい涙涙涙
サンガに居てほしい涙涙涙
社長は「ACL出場権を取れなかったら辞任する」と言ってたみたいですが、木村監督はどうだったんでしょう?

解任ってことは、事実上道連れにした感じですかねー
マリノス、社長は続投みたいですね。

役員報酬半額カットとはいえなんだかな…

チームに支障がでなければいいですが…
決勝の話題ばかりになって来てますが、改めて準決勝を振り返ってみたいと思います

長文ごめん!

前半、30分くらいまではやっぱJ1上位とはきついかなあって感じ
30mくらいの位置でFKを与えることが多くてヒヤヒヤでしたし、
裏に抜けられることも何度かあり、水谷のセーブにも助けられました

そんな中で惜しかったのが25分頃に右サイドのドゥトラからのクロス
博貴が飛び込んだけど、スルーで後ろの宮吉(or工藤?)の方がポジションが良かった・・・

で、本格的に流れが変わったのが、30分過ぎの工藤のスルーパスに宮吉が反応した場面で、こぼれ球を狙ったドゥトラぼ飛び込みも含めて中澤に防がれましたが(さすが中澤!)、ここから怒涛のサンガの攻めが始まります!

弘堅のCKに合わせた秋本のヘッドは惜しくもライン上で飯倉がスーパーセーブでクリア、続く2次攻撃の秋本のミドルがクロスバー、そしてそのこぼれの弘堅のシュートは左ポストを直撃し外に・・・この辺りはサッカーの神様に「なんてことすんねん!」って思ってました
さらに、右からの安藤のクロスにフリーで合わせたドゥトのヘッド
確かに飯倉のセーブも素晴らしいけど、なんで飯倉の守備範囲に打つやねん!!!
ドゥトラは準々でもこの試合の後半にも決めてくれたけど、さらにその後には再び天を仰ぐシーンを作ってくれたし、どうもプレーがイマイチ荒い・・・
大木さんが試合終了後に、「ドゥトラはかき回すことはできるが、そこから点になるかどうかは割とパーセンテージは低い」ってコメントされたそうですが、当にそうなんだよなあ〜

こりゃ、行けるぞ!って思ったとたんにそれを変えたのはやはり俊輔
トルシエに代表落ちさせられる前から私は俊輔は大好きで、今も代表復帰を願ってるんだけど、この試合、1人別世界にいました
いやあ、彼のクロスの正確さと出しどころの良さは本当に素晴らしい!
彼のプレーをしばらく見られなくなったのはちょっと残念です^_^

でも、その俊輔によく絡んでたのが工藤
統計的に調べると確率は低いかも知れないけど、何度かは競り勝ってたし、確か久保の勝ち越しゴールの前のプレーで競り合ったのも俊輔だったはず

で、最初の失点の場面では確か福村だったと思うけど俊輔に交わされて、Fマリノス千真への見事なスルーパス
千真もその後落ち着いて秋本、水谷を交わしての先取点でしたが、あのパスが素晴らしいです
そう云えば、秋本はこの試合いろいろ目立ちましたが、この失点の場面で改めて感じたのが、彼って足遅いよねえ〜
シーズン中から結構振り切られるとこ見ましたわ
いい選手なんだけどなあ・・・
あと、私が見ながら思ったのは福村(多分)が俊輔に振り切られた場面
「そこはファールでも止めろ!」(まあ、多分後半の秋本のようにカード必至でしょうが^_^)

前半終了時点で感じたのは、まあよくある善戦パターンってやつかな・・・(^_^)
前半シュート数はFマリノス4に対してサンガは12
なんでなんで!!!
でもこれがサッカー

後半に続く
さて照明が入った後半
スタート直後は前半の最後の流れのままだったんだけど1プレーで変わる
カウンターから工藤が縦へ抜けるとドゥトラがヒールでリターンし、さらに工藤がドリブルで持ち込む
宮吉が右に流れて思わず出したくなるようなところで左足一閃!
年間ベストゴールに選ばれてもおかしくないような素晴らしいゴール
(まあ、この日のサンガのゴールはどれもそうでしたが^_^)
本人も「練習でもあまり入らないようなゴール」と後で云ってたようですね
今シーズンに限らず結構得点力不足に苦しんだサンガなんですが、結果的に見ればこの試合は神掛ってましたね

でも、これでサンガの流れかと期待したのですが、そうはならない
相変わらずファウルが多く、俊輔のFKにヒヤヒヤの時間が続く
かつてエスパルス時代の藤本とかヴィッセルでない野沢とかにギリギリの場面で直接FK決められた思い出があるだけに、堪りませんでした

しかし、サッカーは本当に面白い
そんな中でかつて直接FKを決めたという記憶がないドゥトラがスーパーゴールを決める
流れも全然サンガの流れでなかったし、びっくり!
でも、あのFKは俊輔よりすごかった(^_^)

これからFマリノスの怒涛の攻撃が始まるのですが、その中で惜しかったのが勝ち越してから5分後くらいのドゥトラのクロスバーに当てたシュート
あれだけフリーで余裕持って打ったんやし、決めなあかんやろ!!!
前半のフリ−ヘッドと共にブラジル代表にはなれない彼を見ました

後半最後はとにかく見てるのが辛い展開
秋本がイエローもらったけど、あれはしゃあない
アンフェアだけど、あそこ俊輔に抜かれたら決められてたかも
そして何故かFマリノスに最後までは許さず、内野の完全なハンドリング(ハンド(掌)ではないです、手で扱うハンドリング)をヘボ審判が見逃してくれて「うっそ〜、ラッキー」と思ってたのですが、この試合のサッカーの神様は公平
でも、ラストワンプレーで同点って、これってドラマ???
信じられない展開でしたが、もともと負けてしゃあないと思ってましたので、私はワリと冷静でしたわ(ハハハ^_^)
この日の2失点は、水谷はしゃあないわ
よう2失点で押さえてくれました
ただ、この失点の前にサンガ右サイドのコーナ辺りでの攻防で、サンガボールにしながらピッチ内側のしかも俊輔に向かってクリア(?)したプレーはいかがなもんでしょう(誰でした?)
あの時間帯、蹴るならもっと大きくか、やっぱ外でしょう・・・
後に失点にはつながらなかったけど、延長戦でも同じようなボール供給があったのは良くないです
出してばかりでは相手ボールになって辛いんで、なんとか繋いでって思う気持は分かるけど、気持だけじゃダメだわ・・・

延長戦に続く
延長戦
正直これだけやったら十分満足、J2 7位に甘んじたけど、この経験は絶対に来シーズンにつながるからって・・・
でもその中で、また流れが変わればって思ってたんだけど、変わらないわ・・・
水谷、Fマリノス千真の抜け出したシュートを、見事ブロック!!!
サンガの唯一(?)のチャンスは左からのクロスに宮吉が合わせようとしたボール
バウンドが合わずに擦りもしなかったが、この試合で感じたひとつは宮吉のタッパのなさ
どうしようもないんだけど届かないし、あとフィジカルも負けてる
J2でも苦労してるし、もっとそれを補っても余りあるくらいの何かを身につけないと、今のままじゃ世界(多分アジアでも)には通用しないでしょう
なんとか一皮剥けて欲しい

延長後半になり、よくここまで耐えたなあと感心してたらますますのピンチ
俊輔のシュートはラッキーにも右に外してくれたし、大黒のヘッドはお返しのクロスバー
唯一久保の抜け出しが1回あったが、アイデアは素晴らしかったが技術が伴わず、ループシュートはGKを越えない・・・
もうPK戦で負けても勝ってもしゃあないんで、なんとかそこまで頑張れ!って思い出し、残り5分を切る
そして、工藤が俊輔に競り勝ち、久保へのスルーパス
リーグ戦で17歳で2桁得点した久保の良さが出ましたねえ〜
思い返せば酷かった前半戦のホーム開幕戦で、チームが出来上がってない中で決勝ゴールを決めてくれたのは久保君でした
そう云えば、震災前の開幕戦(水戸にアウェイで1-2)のスタメンは
水谷、アライール、福村、内野、秋本、ウヨン、博貴、内藤、ドゥトラ、ディエゴ、宮吉
この日のスタメンで残ってたのは水谷、福村、秋本、博貴、ドゥトラ、宮吉か・・・
6人いるけど、福村は3バックの一角から左SBに変わってるし、
秋本はボランチからCBに下がってるし、FWも開幕の頃はディエゴがいて3トップだったし、大きく変わりましたよねえ〜
久保は2試合目のファジアーノ戦が今年のリーグ戦は初先発でした

さて、話は戻って後半最後と同じようなリードしての残り数分
ただ、私の気持は、まあここまで来たら追い付かれてもPK戦やって思ってました
PK戦は本当に運の部分が大きくて、負けることも多々あるけど、まあしゃあないわって思ってました
でも、そんな私の思いをあざ笑うかのようにまた久保とその一つ上の駒井がやってくれました
森下のクリアボールを出さずに持っていった久保は、もちろん誉めますが、その折り返しに間に合うように走っていった駒井もエライ!!!
そう云えば、私が見に行った試合でも久保、宮吉、駒井そして伊藤と10代選手が沢山楽しませてくれました
ありがとう、そして来年(天皇杯決勝含めて)もよろしく!!!

試合内容が面白かっただけでなく、結果まで出してくれて本当にありがとう!

水谷、目立たざるを得ないチームですが、次も頼みます!
秋本、俊輔倒してイエローはほんとしゃあない、みんなのバックアップよろしく!
森下、安定してました
内野、君はハンドリングはともかく、ヘッドでのクリアもちと危ない・・・
福村、左サイドになって良くなったよね、決勝も期待!
安藤、化けた! MFではいらないとずっと思ってたけど、SBいいわ〜
充孝、いつも思ってるけど、テクニックあると思うけど中途半端 決まればいいが、決まらなくてピンチの元になること多し そして見えてる範囲が狭い ごめん辛口ばかりになった、けど決めるときには決める
駒井、短い時間で結果出してくれた あなたのドリブルは魅力
弘堅、シーズン中ずっと×マークだった君がここまでやってくれるとは・・・
工藤、あなたの怪我が悪い、シーズン前半の・・・
博貴、いいんだけど、もう一皮は剥けないなあ・・・ でも、1月1日の国立ホーム側でカップを掲げてる君が俺には見える(^_^)
宮吉、とにかくフィジカルを鍛えろ 相手の倍のスピードで動け!宮市より宮吉!!!
ドゥトラ、雑さをなくすと強みが消えるかなあ・・・
久保、決勝もスーパーサブと思うので、備えろ! そして思い切り!

楽しかった準決勝でした^_^
> ぺるる@辺境探検家さん
私も居て欲しいです。
昔ガンバでも實好選手が戦力外になった後に
再契約が発表されたので是非ともフロント様考えて下さい
>紫神殿さん
このコミュのルールである以前に,mixiで規約上,
見知らぬ人同士の売買行為は禁止されているハズです.
今回がどうとかいうレベルの問題ではないので,変更はしません.
> ゆみこさん

同意晴れ晴れ晴れ

まだ、弘堅、若いから伸びますよウッシッシ是非フロントと再契約をウッシッシ
弘堅の涙を見て、
彼はサンガを去りたくないんじゃ?
なんて甘えた、ファン目線で見てしまいましたが
弘堅が自らサンガを去る事を選択肢に選んだなら
私は弘堅のこれからの1選手として応援は続けますが
フロントの決断だったら、何とか考え直して欲しいです。


明日の天皇杯、事情で録画できないのですが涙
再放送とかありますか?
また京都放送でサンガの特番とかありますか?

ログインすると、残り231件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都サンガF.C. 更新情報

京都サンガF.C.のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。