ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

AVSS 留学移民エージェントコミュの永住権取得!!生徒さんインタビュー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ぴかぴか(新しい)頑張れ!!!留学生 生活特集ぴかぴか(新しい)

永住権までの道のり編

オーストラリアでずっと生活したいとお考えの方、永住権を取得されたいと考えているけれど、どういう道があるか分からないと思っていらっしゃる方必見です。
人それぞれ・様々な可能性、様々な永住権への道があります。インタビューさせて頂いた生徒様は、オーストラリアでお勉強した事を活かして、Cook(調理師)として永住権を取得されました。

2007年12月に永住権を取得されました、さやこさんに直撃インタビューを試みました!!


最初に永住権を取得されてのお気持ちをお聞かせ下さい。
何だかバタバタと忙しい日々を送っていましたので、半分忘れかけていましたが、連絡を受けたときはとても嬉しく、自分も良く頑張ったなと思いました。


調理師として永住権を取得されましたが、どういう経路で取得されましたか?
Commercial Cookery Advance Diplomaの2年コースに通いました。コース2年目から友達の紹介で、AVSSさんにお世話になり一緒に準備をしてきました。


オーストラリアに最初に入国された時から永住権の取得を考えていらっしゃったのでしょうか?
最初の1年、ワーキングホリデービザ終了で日本帰国する予定でした。でももう少しいたいと思い、その方法として学生ビザを勧められました。もともと好きな料理のコースを選んだら永住権への道もついてきたので、取れるものならという流れです。でも、コース終了時には、本気でシェフを目指していました。


永住権を取得するのを目指すにあたって、大変だった過程はありますか?
勉強と仕事の両立ですね。学校以外の時間は働いていました。それでないと生活が厳しかったので。お金のために仕事を選んでいたら、もっと楽していたと思いますが、経験の少ない人間が料理の世界で学びながらお金をもらうのは、簡単なことではありません。しかしながら、周りもみんな頑張っていたので、それが励みになっていましたし、自分を誉りに思うようにしていました。


*TRAを合格するためにどのような準備をされましたか?
900時間のWork experienceが必要とされていましたが、すでに達していたので、ポール(ビザコンサルタント)に言われた書類集めや作りに何度も足を運び、必要があれば日本へ連絡をとったりもしました。


全体的に要した期間はどのくらいでしたか?
学校を卒業して申請してから7ヶ月です。


現在のお仕事の様子を教えてください。
現在はMediterranean Restaurant(地中海料理レストラン)で働いて1年目になります。経験や年齢に関わらずやる気のある人を伸ばしていってくれる職場に出会い、今はSous Chef(調理場服責任者) としてスタッフはじめキッチン全般の指示管理を任されています。

シェフとしてはまだ駆け出したばかりで、まわりのスタッフに助けられてばかりですが、よりよい職場作りとシェフとしてのスキルアップのために、日々勉強していきたいと思っています。


永住権取得を目指されている方に、メッセージをお願いします。
永住権をせっかく取っても、どうしてこの国にいるんだろう?これから何しよう?つまらないからしばらく帰国すると言う人の声を聞くことがあります。永住権はお金も時間も費やしますし決して簡単に取得出来るものではありません。永住権をゴールにしないで、常に前へ進んで行く気持ちがある人にもっとチャンスがあればいいなと思っています。


* TRAとはTrades Recognition Australiaの略で技術独立型移住(Skilled Migration)の場合、移民局へのビザの申請とは別にその職業の専門家(調理師、美容師など)としての認定を審査する機関です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

AVSS 留学移民エージェント 更新情報

AVSS 留学移民エージェントのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング