ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イギリス生活晩飯向上委員会コミュのご飯の炊き方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日、こちらに来て初めてご飯を炊きました。でも、なんだか臭いんです・・・何に例えたらいいのかちょっと思い浮かばないのですが・・・たらーっ(汗)食べられないことはないんですけど、日本のご飯とくれべちゃうと・・・比べること自体間違ってますか?

炊飯器もお米もイギリスで買ったものです。炊飯器はスチーマー機能のついたタイマーもないとてもシンプルなものです。お米はNISHIKI(錦)と書いてあるものですが、何故かアメリカ産・・・たらーっ(汗)

これは炊飯器のせい?それともお米のせいでしょうか?何かおいしく炊く方法があったら教えて頂きたいのですが・・・よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)

コメント(21)

少なくともお米のせいではないと思います。NISHIKIはイギリスのjapanese Restaurantでも使用しているおいしいお米ですよ! 炊飯器はわかりませんが、あと考えられるのは、水?
水ですか・・・やっぱり硬水が良くないんでしょうか?
RINAさんはどうされてますか?
もしかすると、水かもしれませんね。
私も、同じお米を使用しています。だけど、臭いが気になったことはないので・・。
BRITAを使って、そのお水で炊いてます。
でも、本当はミネラルウォーターを使用したほうがいいんでしょうね。う〜む。
どういう臭いかが分かれば原因を探ることもできるだろうけどネットでは臭いは送れないですもんね…(苦笑)

米の種類、米の鮮度、水、炊飯器、体調、(失礼ながら)気のせい…などが「容疑者」ですけど、原因を切り分けるため、いちど鍋で炊いてみては?それでもにおえば水か米(か自分)ですから次はミネラルウォーターにして水を疑うと。臭わねば炊飯器が「犯人」でしょうね。

私はNISHIKIを水道水で鍋を使い炊いています。
私も水道水で炊いてます。日本のお米にはかないませんが、NISHIKIでも十分満足して食べています。新しい炊飯器ってやっぱり機械独特のにおいがないですか?!もしかしたらそれが原因かもしれないですね。私も一度鍋で炊いてみることをお勧めします。鍋もコツをつかめば、おいしくご飯たけますよー。
実は私も錦だと匂う気がします。
感じ方は人によるので、別のブランドを試してみてはいかがですか?
ちなみに雅に変えたら気になりませんでした。

日本の精米機ほどいいものを使っていないものが多く、また精米してからかなり日がたったものも見ます。もしかして古くなったヌカ臭みたいなのが気になるのでしょうか。
日本ではしませんが、こういうときは洗う回数を増やしてしっかーーりすすぐか、場合によってはぬるま湯で洗ってから水ですすぐとかすると、多少気にならなくなるかもしれません。
気休め程度かもしれませんが。
私は毎回ミネラルウォーターを使います。

ボルビックが美味しいかな〜

お米は低農薬と聞いてみのりにしていますが、
みやびを食べていたときも、あきたこまちなどを食べても
匂いは気になりませんが、
洗う時はお水を入れ手で力強くといだら、直ぐにすすぎます。
1回目のお水は直ぐにすすぐと良いって雑誌で読んだから。

それから日本に居るより多めにすすぎます。

炊飯器の排気口に詰まりはないですか?
時々外して掃除すると結構垢かな?
ヌカかな?こびりついていて臭いです。

あとチャイニーズスーパーで買うと
お店の中の匂いがお米に着いていて、
洗っても洗っても炊くと匂いがした事があり、
まだ日本のスーパーを知らない頃の話ですが、
安くても良い銘柄でも絶対チャイニーズスーパーから
買わないようにしています。
皆様、いろいろありがとうございますわーい(嬉しい顔)
>ぬいさん
お米は日本食材店で購入したものです。やっぱりあまり期待せず食べることが肝心でしょうか・・・バッド(下向き矢印)
>RINAさん
新しい炊飯器のせい・・・これが初めての使用だったのでそうかもしれないですねexclamation使っていけば少しは違うでしょうか・・・(期待します)。
> zura-get. さん
「はちみつ」そういえば日本で聞いたことがありますexclamation試してみますぴかぴか(新しい)


お水やすすぎ方を変えたり、お鍋で炊いたり、銘柄を変えたり、皆さんいろいろ工夫されてるのですねぴかぴか(新しい)皆さんのアドバイスを参考にいろいろ研究してみます。ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
みぃさん、こんにちは(^^)

私の住んでるエリアは硬水地域。水道水でお米を炊いていますが、臭いが気になった事はないですね...
お米は、スーパーで売ってるゆたかのSUSHI RICEですが、問題ありませんよ。
でも、おいしい日本のご飯と比べると、たらーっ(汗)なところがあります...仕方ないですね。日本はお米はもちろん、炊飯器も進化して、お米をよりおいしくふっくら炊き上げる賢い物がそろってますからね。

ちょっとトピからずれますが.....
どうでしょうか?一度ブラウンライスをお試しになっては!!
日本の玄米と同じかは?なところがありますが、白米より栄養分や食物繊維が豊富だってことは、確実exclamation炊き上がりの臭いも気にならないと思います(って、玄米のにおいはするかもですが^^;)

理想は、炊く前7〜8時間ほど、白米炊く時の「2倍」の水につけておきます。そんなに時間がない時でも、2時間ほど水につけておくと、炊き上がりが全然違います(^^)
ポイントは2倍の水で炊く!にあります。

ブラウンライス(玄米)を食べ慣れていないと、なかなか親しみにくいですが、最初は焼きめしなんかでトライしてみて下さい。相性ぴったりですよ!

もし、炊飯器のお釜にブラウンライスがこびりついたら、ちょっと水を入れて落ちやすくし、違う鍋にあけて、玄米粥にします。これもおいしいですよ(^^)

うちは CRAZY JACK のオーガニック LONG GRAIN BROWN RICE を食べています。
(洗う時、きれいに悪い米を取り除きます)

ちなみに、うちで使用している炊飯器はアーガスで買った、超シンプルなヤツたらーっ(汗)30年ほど前に日本で使われていたようなタイプの、炊く(ほんとに、ただ炊くだけの、IH機能って何ですか??みたいなやつ−−;)と保温しかできないものですが、結構がんばってくれてますよ(^^)

ちょっとでもおいしいごはんが食べられるといいですね目がハート
グリ祐さん
いつもいろいろな情報ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
そういえば、炊飯器の説明書に「White Rice」と「Brown Rice」の2種類の炊き方が載ってましたexclamation ×2日本でも五穀米などはよく食べていたので、玄米の匂いは大丈夫だと思いますし、あの臭いに比べれば・・・たらーっ(汗)何より身体にいいですよねexclamation ×2私もどうせ食べるならオーガニックを使ってみたいですexclamationちなみにお値段はおいくら位ですか?どこかお店で購入されてるのですか?それともネット購入ですか?質問攻めですみませんたらーっ(汗)

うちの炊飯器もホントにシンプルなもので初めて見たときはビックリしましたexclamation ×2いつの時代の?って思っちゃいましたが、夫は「買ったばっかりだよ」っていうし、「Argos」のパンフレットを見ても確かにシンプルなものばっかり・・・日本てすごい国なんですねグッド(上向き矢印)

1日も早くこちらのものに慣れてこちらのものを使いこなせるように頑張りますグッド(上向き矢印)こちらに永住することになるので、グリ祐!さんのようにこちらのものでうまくやっていけるようになりたいですぴかぴか(新しい)またいろいろ教えてくださいぴかぴか(新しい)よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
みぃさん(^^)

CRAZY JACKの商品は、どのスーパーでも手に入ると思いますよ。私はテスコで買ってます。値段は一袋500g入り99P(確か99Pだったと...)です。

CRAZY JACKの商品は、ドライフルーツなんかも豊富ですよ。

私もみぃさんと同じく、まだ車の免許をイギリス免許に変更しておらず(って、日本でまるっきりペーパードライバーだったので、すぐ運転!とは、ちといきそうもないですが^^;)、一人で遠出ができないですあせあせ(飛び散る汗)
近くにウエイトローズがありますが、この「近く」っていうのもイギリス版の「近く」で(−−;)徒歩なら50分ほど。自転車なら20分強って感じでしょうか。

日本では、ほんとに便利なところで住んでいたので、この不便さがね...反面、イギリスでは、ガーデニングで家庭菜園を楽しみ、いろんな野鳥(キジやキツツキまで@@)やリスが庭にやって来る生活を体験して、イギリスのすばらしさにも感動しています。んー...やっぱり、今のところはイギリス生活に軍配が上がるかなぁ(^^)

でも、ほんと。日本って(物質面では)すごい国なんですよねぇ...イギリスに来てから、ちょっと原始的な生活(ちょっと言い過ぎかな^^;)してるかもです(笑)

では、また目がハート
うちも鍋で炊いてます
しかも、中国産のお米です
でも、主人も私も美味しく食べてます(何処でも住める野生児です)
錦は私たちにとって高級米ウインクぬはは
知り合いから頂いた竹炭を入れて炊くのを始めましたが、結構イケマスよわーい(嬉しい顔)
あっきぃさん↑↑
私のご飯の炊き方です。
沸騰するまで強火、沸騰したら中火で5分、その後弱火で10分ぐらい、火を止めて最後に10分蒸らす。

私はお酒をキャップに1杯ぐらい入れてたきます。
たいてる時にちょっとお酒の匂いがするけれど、ふっくら炊けますよ!
そして炊く前に鍋に2,3時間置くともっとやわらかく炊けます。
質問があります。
お米をお鍋で炊く時、そのお鍋は土鍋ですか?
それとも普通のステンレス製などのお鍋ですか?
ぬいさん

丁寧なご説明ありがとうございます!!

一応、どんなお鍋でも炊けるのですねぴかぴか(新しい)
でも噴きこぼれするとは知りませんでした!
圧力鍋やルクルーゼがあれば、どんなお料理でも使えますし、
少々値段は張りますが1つあるといいかも知れませんね。
来月からイギリスへ行くので、自炊の参考にさせていただきますうれしい顔
お鍋ですが、分厚い鍋ならどれでも大丈夫ですが、ふたが耐熱ガラスのモノだと、初心者には使いやすいです。ぴっちり閉まるので、ふきこぼれも最小限ですし。

まず、火にかけて水がなくなり、蟹の巣のような穴が出来たら、弱火もしくは火を消して蒸らすと、ふっくら美味しく炊けます。

フッ素加工されていると、洗物も楽です。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イギリス生活晩飯向上委員会 更新情報

イギリス生活晩飯向上委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング