ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トランス☆プロジェクトコミュのメディア情報全般〜ニュース・映画・本・音楽・舞台・TV〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
GID、あるいはセクシャルマイノリティに関係のある作品で これはお薦め!
というものがあったら ここで教えていただけませんか?

今度 こんなのやるよっていう情報でもいいし、観た(あるいは読んだ)感想とか書いてくださると嬉しいです☆♪

お薦めだけじゃなく「これはどうよ?!」という疑問や問題提起をしていただくのもありですね・・・(誹謗、中傷はご遠慮ください。このコミュに入ってくださっている方にはないと思いますが、念の為に・・・)

ここで 色々 話し合ってもっと仲良くなれたら嬉しいです☆

コメント(75)

「ラスト・フレンズ」見ました〜。
(地上波ドラマ久々かも…)

上野樹里さんが、番組ホームページのインタビューのパート2のところで、役柄について語ってます。

以下抜粋コピペです。

今回は、『性同一性障害』の役だと思われているかもしれないので、このホームページではっきりさせておいてほしいんですけど、瑠可は性同一性障害ではなくて『性別違和症候群』なんですね。そこには「男の人も好きだし女の人も好き」という人もいれば、レズビアンもいれば、瑠可のような人もいる…というように、症状はさまざまなんです。病院に行くほどでもないけど「スカートよりズボンの方が好き」とか「女の人をたまに男のような気持ちで見てしまって、自分に嫌悪感を抱いてしまう」とか。瑠可は…ドラマの中では1回も出てこない予定だったんですね、性別違和症候群だって。でも、ちゃんと明らかにしておきたかったから「いまの段階では性別違和症候群っていう症例にあたります。どうしてそんなに急ぐんですか?」「苦しいんです」という部分を足してもらって…。性別違和症候群の方から見たら、「『私』なんて使わないし…」って言われちゃうかもしれないけど…。

http://wwwz.fujitv.co.jp/lastfriends/index.html


「足してもらって」ということは、役をよく考えてのことなんでしょうね。
久しぶりですが、「ラストフレンズ」途中からですが、見ていました。

まいさんに紹介していただいた番組は残念乍らぎりぎり間に合いませんでした。
でも アサトが見たみたいなので 今度 教えてもらいます!あれば録画したのを見てみたいです。


性別違和症候群っていうのは 番組紹介の欄で出ていましたね〜
けど ドラマ内でははっきり「性同一性障害」ってお医者さんが言っていた様に思うのですが・・・

上野樹里 さすが 勉強してるんですね!

ただ 用語はその時で変わる事があるので・・・「性別違和症候群」というのは以前の狭義での「トランスジェンダー」に近い気がします。
最近は「トランスジェンダー」という言葉はあまり聞かなくなりましたね。

当事者やお医者さんでも使う意味が微妙に違っていたり・・・難しいですね〜

ただ ちょっと気になったのですが「「男の人も好きだし女の人も好き」という人もいれば、レズビアンもいれば、」という説明ですけど・・・これは 性自認とは別のカテゴリーの問題なので 誤解されるかも知れませんね。
本来GID(性同一性障害)や「性別違和症候群」というのは自分のこころの性別が身体の性別と一致するかどうか・・・つまり自分だけの問題なんだと私は理解しています。
性的指向はまた別の問題なのでGID(性同一性障害)や「性別違和症候群」の方の中にも同性愛の方もいらっしゃれば ヘテロセクシャル(異性愛)の方もいらっしゃる訳で・・・

ここが一番 間違われやすい点なんですよね〜


今夜8時〜 NHK教育テレビ『ハートをつなごう』で、性同一性障害を取り上げるそうです。

家を出る直前に知ったので詳しい事はよく分からなくて、メモ書きの様で申し訳ありませんが、お知らせ致しました。
ホントだ!
アサト ありがとう!!

シリーズの最新版ですかね?!
> ツッキーさん
確か、今日は第5弾でしたよ。
「ハートをつなごう」今日もありますね!

たぶん 見逃した方は来週あたり再放送があると思います♪
>みーほーさん

情報 ありがとうございます!

「東京国際レズビアン&ゲイ映画祭」っていい映画上映しますよね!!

GIDの映画も上映される事ありますし・・・

新宿はもう終わっちゃいましたね!
スパイラルホールが21日までですね!!




今夜21時30分〜23時30分、NHK教育にて性に関する番組が組まれています。
(以下、番組表より抜粋)

ETVワイド
今夜のテーマは“性”スタジオで本音トーク
レズビアンカップル恋・結婚…二人の選択
ゲイである自分自身を認められない悩み
性同一性障害・わが子から突然告白された…
就職で見つめ直した性と自分
性って本当に奥が深い

石田衣良 ソニンほか

〜〜〜〜〜
『ハートをつなごう』の総集編みたいな感じですかね。
すんません 出遅れました。。。
けどまだ明日明後日明々後日 3日間あります

「クィア映画祭」
http://kansai-qff.org/2009/TOKYO/

昨年同様こちらも…
http://tokyo-lgff.org/2009/index.html

「東京国際レズビアン&ゲイ映画祭」
http://tokyo-lgff.org/2009/index.html

昨日「トゥルー・ラブ?」見てきました おもしろかったですよ〜

隣に居た フィリピンファミリーが
「この子ホモなのよ〜 かわいいでしょ〜」って
普通に笑顔で話しかけてきました

中3の男の子ほんとかわいかった♪
周りに認められる 親に愛されてる子供は目が輝いてていいな♪♪

σ(・ω・) 今日独身なんで ヒマな方居たら誘ってくださいな☆


【上映スケジュール】

7月18日(土) @スパイラルホール
11:35 ボーイズ短編集 62分
13:50 安らぎの家を探して 116分
16:20 アウトレイジ 93分
18:25 キャンディレイン 108分
21:10 乙女シリーズ その一 花物語 福壽草 90分

7月19日(日) @スパイラルホール
11:45 分断の街で 66分
14:15 乙女シリーズ その一 花物語 福壽草 115分
16:45 ガールズ短編集 81分
18:50 ニューワールド 95分
20:55 パトリックは1.5歳

7月20日(月・祝日) @スパイラルホール
12:00 ベイビー・ラブ 93分
14:05 この愛の果てに 100分
16:35 レインボー・リール・コンペティション 約145分
19:30 ストレートじゃいられない

>ゆうと

ありがとうexclamation

国内での手術が2割というのは大きな問題ですよねexclamation
以外はゆうとの日記のレスでも書いた事ですが…


呼び方については確かに医学的な観点、保険適応の問題などもあって必ずしも最適とは言えない名前がついたのかも知れません。
とても難しい問題も抱えていますが、「性同一性障害」と名前が付いた事で医療の対象となった経緯があったと聞いています。

でも、それと当事者の方々の感情はまた別問題なので、トランス☆プロジェクトでは「GID」といういい方をしています。
が、認知度的にはまだまだなのが難しいところですね。

それと国内で手術が出来ないのは大きな問題だと思います。

手術には保険もきかないし…

海外に行くにはパスポートが必要で、そこでも見た目と性別記載のギャップから来るトラブルがあると聞きます。
トランスも頑張って続けて行かなくてはねexclamation
ゆうと&ツッキーさん新しい情報をありがとうございますわーい(嬉しい顔)

日本における治療の現状について知れてびっくりしました。

また、名称について今一度考えるきっかけとなりました。

それに関しては自分自身は抵抗はないけれど、違った視点から考えるとそういう考え方もあるんだなーと勉強になりました。

俺もまだまだ勉強中で、自分自身の事で揺れることも多いのが現状です。
今後またGIDに関して医学的・社会的に発展・進歩していってほしいですね。
新聞にも載ったので、ご存知の御方も居られましょう。

連続ドラマ
ママは昔パパだった

が、WOWOWにて放送されるとの事です。

性同一性障害が、家族の絆を強くした。

をコピーに、8月23日から毎週日曜22時 全6話を放送だそうです。
見られる環境が整っている方は、如何でしょうか?

中吊り広告より
> アサト

情報ありがとうexclamation

そうなんだ〜これは楽しみですね目
中吊り広告、中央線ではまだ見当たりませんが…涙

WOWOW、どなたか見られる方いらっしゃいましたら、是非、録画をお願いしますm(__)m
> ツッキーさん
京王線ではよく見かけますよぴかぴか(新しい)

主演は、戸田恵子さんです。
昨日から始まっているようです。今日も!
見逃したかたは来週の昼に再放送があるようです。

【放送のご案内】

「ハートをつなごう」 性同一性障害・特別編
教育テレビ 11月2日(月)、3日(火)午後8時〜8時29分放送予定
【再放送】11月9日(月)、10日(火)午後1時20分〜1時49分
http://www.nhk.or.jp/heart-net/hearttv/
laphコミュニティの副管理人をしていますジンと申します。
この度、雑誌を創刊しました!

laph -ラフ-
主役がみんなFTM
2月1日新発売!
定価1000円(2月末日まで送料込の1200円)

本誌の目次を書きますと…
■ZOOM! 〜イケメン3人衆を徹底解剖!
■R29仕事インタビュー 〜29歳以上の働く男たちのインタビュー
■fall in love 〜カップルインタビュー
■女って怖いんだよっ! 〜ノンケ姉さんが浮気とHをぶった斬る!
■in my room 〜僕らのこだわりの部屋、大公開!
■コラム 鼻から牛丼 〜ちょっと笑える「はじめてのオトコ風呂」体験談
■オレ車! 〜自慢の愛車をご紹介
■My bag collection 〜抜き打ちカバンCHECK!
■オシャレKINGの私服チェック
■ショムニの部屋 〜FTMの彼女が彼女をインタビュー
■タイ裏観光 〜タイの裏豆知識のご案内

それぞれのライフスタイルに焦点をあて、個々を写真で表現・紹介しています。

☆☆
laphオフィシャルwebサイト

PC版
http://www.laph-ftm.com/
ケータイ版
http://www.laph-ftm.com/m/

laph mixiコミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4616920
小2の秋から性別「女の子」に
というのがmixiのニュースに出ていましたので転載します。
日記に思った事を書きましたので、良かったら読んでください。

「 埼玉県の公立小学校が性同一性障害(GID)と診断された小学2年の男児(8)に対し、学年の途中から女児としての登校を認めていることが分かった。全校児童や保護者にも事情を公表している。専門家によると、小学校入学時に学校と相談し戸籍と逆の性で登校を始める例は学会で数例報告されているが、在学途中で生活上の性別を切り替えるのは初めてとみられる。これまで光が当たらなかった子どもの性同一性障害とどう向き合うか、議論が活発化しそうだ。

 ◇埼玉の公立小

 家族によると、児童は幼稚園の段階から体が男であることへの違和感があり、小学校入学後は男児用の水着を着たり立って小便することへの苦痛を激しく訴え、不眠がちになった。このため昨年2月に埼玉医科大のジェンダークリニックを受診、翌月GIDと診断された。主治医の塚田攻医師は診断書に「就学等の適応を阻害しないために女性として扱う配慮が望ましい」との意見を記した。

 学校側は主治医や親と相談し「本人の苦痛を取り除くことを最優先しよう」(校長)と判断。夏休み明けの同年9月、校長が全校児童に、母親がクラスの保護者に説明し、女児としての学校生活が認められた。

 児童は学籍は戸籍通り男児のままだが、男女別に整列する際や体育の授業などでは女児のグループに入っている。「からかわれることもあるけれど、スカートをはいて学校に行けるのがうれしい。女の子の友だちもたくさんできた」と話す。

 子どものGIDが公になることはまれだが、岡山大の中塚幹也教授らが当事者661人に聞き取り調査したところ、約8割が小学校高学年までに身体的な性別への違和感を覚えていた。さらに全体の約7割が自殺を考え、約2割は未遂などの経験があった。自殺を強く考えた時期は中学生が37%で最も多く、小学生も約13%。

 中塚教授は「今も多くの子が誰にも相談できず悩んでいるのでは」と推測する。GIDの当事者でつくる「性同一性障害をかかえる人々が、普通にくらせる社会をめざす会」の山本蘭代表は「個々の学校の対応に任せず、国として実態を把握し、教育現場の指針を策定してほしい」と話している。【丹野恒一】

 ◇性同一性障害

 身体的な性別と心理的な性別が一致せず、体に強い違和感を覚えて悩む疾患。正確な統計はないが、国内に少なくとも1万人以上いると推計される。04年に一定の条件を満たした成人に対し、戸籍上の性別変更を認める特例法が施行され、08年までに1263人が認められている。」
第6回出版甲子園決勝大会の第3位に

「“男子”大学生「ゆみ子」の逆転就活!」が!!

今年の結果は…

グランプリ
理系女子流 おいしいご飯の化学式 
平松紘実さん

準グランプリ
息子の迷言 親父の銘言
ヨシムラヒロムさん

3位
“男子”大学生「ゆみ子」の逆転就活!
樋口和輝さん
GID学会が今年は東京(大崎)で3月19日、20日にあるようです。

先日、「カミングアウト」のアフタートークに来て下さった針間先生も19日のシンポジウム2の座長として参加されます。

詳細はHPにてご覧下さい。↓



http://www.13gid.org/index.html
「カミングアウト」が新聞に載りました!
2月7日(月)の毎日新聞の夕刊に出ています。
実際は写真も出ていますが、文章だけなら以下のリンクでご覧いただけます^^



http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110207dde007070064000c.html
おはようございます^^
今日からテレビ東京で「IS〜アイエス 男でも女でもない性」が​始まります。
22時からです
知り合いの方が脚本の監修をされています。
是非ご覧下さい。
...
日テレで今夜(夜中)2時から「ボーイズ ドント クライ」をするみたいです!

話題にもなった実話を元にした映画です。

取り急ぎ...
トランス☆プロジェクトの「はじめまして、自己紹介」のところに書き込んで下さっているお店の情報です。メディアではありませんけど、こちらに載せますね〜〜〜わーい(嬉しい顔)

「最近、福岡市城南区で、キッチンバーを始めました!
セクマイさんも、ちょくちょく遊びに来てくれて、先日は、FTXくんとノンケちゃんのカップルが一組誕生しました

気軽にメッセージください♪
お店にも、遊びにきてくださいねー(*^^*)


814-0121
福岡市城南区神松寺3丁目7-33 1F
092 577 0800
キッチンバー BUDOU

西鉄バス「神学校」徒歩2分
地下鉄「七隈駅」徒歩10分
コインパーキング 徒歩5分 」

との事ですわーい(嬉しい顔)
福岡の方、福岡にいらっしゃる方、要チェックですよ〜ウインク
http://tokyorainbowpride.jp/parade/

今日はプライドパレードです。
まだ間に合うかも...
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130728/trd13072822400012-n1.htm

福祉手帳の性別削除へ 
という記事が朝刊に出ています。
性別変更したGIDの方が父親として認められた判決が最高裁で出ました!

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131211/trl13121118170003-n1.htm

ログインすると、残り47件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トランス☆プロジェクト 更新情報

トランス☆プロジェクトのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング