ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ホンコンやきそばコミュのホンコンやきそば調理例

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
単体で完成した味であるホンコンやきそばですが、
いろいろと応用した調理をしても、また格別であります。

応用調理例をお知らせ下さい。

コメント(16)

ツナホンコン:

ホンコンやきそばに、ツナ缶をオイルごと(!)投入した、
胸焼け必至のレシピです。学生時代はこれがご馳走夜食でした。

規定量の水で作り始めたホンコンやきそばに、麺がほぐれきった
タイミングで一人前あたり1/2缶のツナ缶をオイルごと投入し、
ツナの油でホンコンやきそばを炒めるようにして完成。
マヨネーズを添えてどうぞ。
シンガポールホンコン:(どこだそれは)

前の日のカレーが少し余っていたので、ホンコンを作るときに
少量入れてみたものです。

カレーを少しゆるめに水で溶いてから、ほぐれかけたホンコンに
おたまで一つくらい、できれば具ごと入れ、水分をとばすように
フライパンをあおりながら炒めます。最初に水を少し少なめに
した方がよいようです。

なんともエスニックというか無国籍というか、ビールに合う味というか…

※カレーはぜひ、「とろけるカレー」でどうぞ(w
水の量を少し多めに加える、これだけ
麺を食べた後のスープをすするのが最高
これは他の焼きそばじゃ出来ない
ニンニク入れます。
無いときはガーリックあらびき(S&B)
たきたてのご飯に、、
ホンコンやきそばをのっける ♪

↑ きゃんぱーのつーな 食べ方なんだよ〜
って、

北海道、鳥沼キャンプ場@連泊何日目かのお昼にばじゃさんにおしえてもらったのが、最初です。


・・・・・・とおいめ (笑
チーズほんこん焼きそば。



マヨ。

味は。

ホンコンやきそばに、チーズとマヨネーズの味がしました。

創造以上の味はでませんでしたっ!

以上、報告。
昨日の残りの豚肉とピーマン炒め
味付けはゆず七味とガーリックパウダー
やっぱ魚肉ソーセージと玉葱でしょう。
できあがりにクミンをいっぱい入れてさらなる
無国籍感を出してます。
初めまして★
我が家は実家で父が
作る時に汁だくにして
ちょっとふわふわに
なるように煮てから
めんつゆを入れて
煮たたせてから
ふりかけをかけて
食べてたんですが
これがまた微妙で
美味しかったです♪

ただし麺の固さや
汁加減もあるので
上級者向けかも…。


出来上がり直前に、卵落として半熟にして、食べるときに麺にからめてみた!

結構美味いです!
最近はケチャップやらマヨネーズかけて食べてます。
最初ケチャップ味で満足してたんだけど、マヨネーズの方がうまいかも。
卵黄やら玉葱やら白菜やら、思い付いたものを豪快に
一緒にフライパンに入れて作ってます。

1人前だと足りないので、一度に2人前を作ります。
水は袋に書いてあるとおりだとちょっと少ないみたです。
いつも多めに入れてます。
5袋用意して水は指定量の2割引きで調理して、様子を見て途中でカップ最大200ccの範囲で調整。
出来上がる寸前に、コンビーフ1缶〜2缶投入、濃いめが良いのであれば中農あるいはウスターソースを適当に(出来ればS&Bスパイスウスターが最適)硬めに仕上げ、皿に盛りつけ最後に丸美屋のすき焼き、或いは味道楽ふりかけを適量ふりかけて、根性で食べる。
もし残してしまったら、フライパンに叩き込み少量の水を加え軽く炒めて調理しても大丈夫。
お試しあれ、オールインスタントですが腹は満足できます。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ホンコンやきそば 更新情報

ホンコンやきそばのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング