ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュの善意を全力で潰した自分

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【長文です】
SNSでトラブりました。

当方、とあるインディーズバンドを応援しておりまして、そのバンドが会場限定のCDを出しているのですが、僕は最近ライブに行けるチャンスが皆無で、そのCDがとても欲しかった。

それでTwitterでそれを呟いたのを見て、その方は遠征先で「私が買ってきます!(^^)」と名乗り出てくれて、限られた時間の中で僕のCDを代行してくださったのです。

Twitterでやり取りをし、振込も済ませ、数日前に送っていただいたのですが…そのCDが予期しない姿で入っていたのです。

2枚のうち一枚は封を開けられた状態で入っていました。そして、頼んでもいないのに、メンバーから勝手にサインが書かれた状態で入っていたのです。

正直、とても嫌な気持ちになりました。

まず、一切の許可もなく勝手にパッケージを開けられた(CDはパッケージをワクワクしながら開けることも楽しみの一つで、その楽しみを奪われた)こと。そして、本来は自分でもらうべきメンバーのサインを貰われた(サインは自分で勇気を出してもらいに行くから思い入れがあるもので、他人が勝手にもらってきたサインは、その人の思い出にはなっても、自分には一切の思い入れなど湧かない)こと。

相手としては善意でしてくれたことだけど、それでも「でも、許可なくCDを改悪されたことに対しては、言わなければ、それが良しと勘違いをして他の方にもその子は不幸を起こす」と思い、意を決して、言葉を尽くして

「あなたの気持ちのこもった行動はとてもありがたく汲ませてもらってる」こと。

その上で

「勝手にCDを開けられパッケージを開ける楽しみ、そして、サインをもらいに行くという正当な行動でメンバーと歓談できるチャンスを奪われたことで、自分はとても悲しいし、凄く嫌な気持ちになった」こと

を、爆発的にならないよう、しかし、毅然として言葉を尽くして伝えました。

朝になって返信があったのですが、ひと通りの「申し訳ない」というそれらしい文面はあったのですが、言い訳じみたおかしなことも書いてありました。

「◯◯君(バンドのvocal)がたまたまいたから、サイン貰おうかと思った。勝手に開けてしまったことは引っかかったけど、チャンスだったからもらった」

そして、最後の一言。

「言ってくださりありがとうございます顔(笑)



…僕の理性は完全にイカれました。←

自分「確かに機転を利かせてくれたのかもしれない。そうかもしれませんが、逆の立場で考え、自分の元に来た郵便物を勝手に開けられ、汚されたらどう思いますか?

そういった視点で考えて下さらなかったことは、本当に残念です。

そして、もらえるならもらおうというのは自らのCDにするべきことであり、人のものにするというのは…こういう言い方は申し訳ないですが、「浅はかだな」と思います。

そして、もう追加のCDは必要ありません。普通に考えて、信用できると思いますか?←

増してこちらが真剣にお話をしているのにも関わらず顔(笑)←こんな絵文字を使われ、真摯に聞いて下さってるのか…正直、嫌だなと思いました。

CDは新たに通販で買うことになるかと思います。そして、あのCDは申し訳ないですが…通販購入のものが届くのを待ち、処分させていただくことになるかと思います(原文ママ)」

いくら無許可で勝手なことをされたとはいえ、言ってはならない言葉のオンパレードで、相手をねじり伏せてしまいました。

そこから一通、向こうからは謝罪はきたものの、畳み掛けるようにくどくまた長文で返してしまい、完全に相手を腐らせてしまい、終わってしまいました。

ただ、2晩ほど考えに考え「言ったことは全て正論ではあったが、CDを買う役目を善意で名乗り出てくれたこと、ご好意でサプライズを用意(不本意な内容とはいえ)してくれた気持ちを踏みにじって唾までかけるような言葉を浴びせてしまったことに対し、あまりに配慮のない発言であったということで、自分自身に対して吐き気と失望が止まりません。

謝りたいけど、ここまでねじり伏せてしまったら普通に考えたらもう無理だろという冷静な考えで現実に引き戻され…深夜勤連勤ですごく体力使ってるはずなのに、ほとんど眠れません。

謝ったところで相手には怖い思いをさせてしまうし、ともすれば自己満足かパフォーマンスにしか見えない可能性が高い。

謝ってもいいですかね?もしくは、フェードアウトしたほうがいいのでしょうか?

ただただ、申し訳ない…。

コメント(52)

>>[10]

ごめんなさい。
私とは考えが違うようで。

CDを育てる…
それは、トピ主さんの考えであり、その方の考えとは違うと思うので。
トピ主さんと私の考えが違うように。

なので、きっとその方は、喜んで貰えると思い、サインを貰ってしまった事。
そして、その方もトピ主さんからのメールで、それをしてはいけない、嫌がる人がいる事が分かったと思います。

出遅れだと思うならやめた方が良いと思いますが、私なら本当に申し訳無い気持ちがあるなら、返信は要りません。と書いて、本当に申し訳無い気持ちを伝えます。

出遅れではなく、手遅れです。
入手ミス、失礼致しました。
>>[13]
バンドから通販の話がリリースされたのは、その方と約束をした後、さらに言えば、その方がCDを入手したあとなので、結果論としてたまたま付いてきた話なんですよ…。

無理やりこちらから鍵をこじ開けるような真似も、相手も迷惑だし、こちら的にも滑稽に移りますよね。

ただ、謝りたい気持ちだけは本当に心底ありまして…。ちょっと時間をかけて悩んでみます。
>>[11]
すみません、あなたの一番最初のコメント、ぶっちゃけ解釈ができなかったので、自分の今話していること。そしてわかった範囲でのコメントに返信をして送り返したものでした。

「ねじり伏せる」と表現したことの、何をそんな必死にというくだりが、何回読んでも何を仰りたいのかわからなくて…すみません。

自分を見つめ直す時、それは僕にとって今なのかも知れません。
>>[14]
はい、人の価値観・考えは全然違いますね。

ただ、割とライブハウスに通い始め、過去に繋がった方も、一期一会な方も、「サインは自分でもらうから有り難みだったり価値もある」という考え方の人は結構多かったです。

勿論、「よかれと思ってしてくださったその気持ちは本当に嬉しい」ということは、会話がおかしくなる前にも、おかしくなった後にもなんども強調はさせていただきました。それでも「僕は嫌な気持ちになりました」ということでして。

謝りたいですね。ただ、それがベストな方法かどうかは本当にわからなくて悩んでるので、時間をかけ、でもかけすぎないように…ちょっと時間の間隔を置いてみたいと思ってます。
完全自己中です

まず、CDを育てるとか意味わからない
開封する楽しみとかサインを自分で貰って意味があるとか?
そういうなら、自分で買ってこそ意味があるわけで、他人に買ってもらったものなどその辺のゴミと一緒

で、逆に言うと日頃貰えないサイン?(かどうかは知らないが)サイン付きにしてもらえた事は、宝だと思うが
だいたい好きなバンドのサイン書いてくれるなら、ある方がいいと思うのがお人好し
二度と人に物を頼むな!


で、人に物を頼むんだから、多く払って当たり前
しかも赤の他人
クレームつけるぐらいなら、自分で行け!

自分で行けないから、代行頼む
↑ 間違いの始まり

口だけの謝罪なんか要らない
謝罪の送金して上げればいい(絶対要らないけど)
このまま消えてくれるのがベスト
謝罪は自己満足って、わからない?
ほんと、ヒカルさんの言う通りです。
めんどくさい人ですね。
謝りたい、でもそれがベストな方法かわからなくて悩んでる、とか言ってる時点で上から目線で自己中です。
自分は正しいけど、という気持ちがある限り、相手に謝罪の気持ちは伝わらない。
>>[19]
>>[19] ヒカルさん
自分が最低だと言うことは認めますが、第三者に「消えろ」などといわれるのは、ちょっと違うと思います。

あなたもそうやって人の欠点や至らない点をつついて、暴言を吐いている時点で僕と一緒の下衆野郎の匂いしかしないですよ。批判覚悟で書きますが。
>>[20]
「謝りたい、でもベストなのかわからない」←お尋ねしますが、これのどこが上から目線で自己中なのですか?

「自分は正しいけど」というのはとんでもない驕りだというのは認めます。それは申し訳ありませんでした。

ただ、暴言しかないコメントにひっついて、他人を叩くだけ叩く。悪いですが、あなたも僕と同じ匂いがします。醜い人間の本性が。

批判覚悟で書きますが。
>>[24]
19、20のコメントにアドバイスはありませんよね?

批判や厳しいお叱りなども覚悟して受ける腹づもりでこの場所に来ました。ですが、粗暴な口調で「消えろ」などと第三者に言われるのは違うのではないでしょうか?

直接相手から言われるのは当然としても、ただ「自己中」だ「ゴミ」だ、挙句に「消えろ」と言われることの、どこがどうアドバイスなのでしょう?

許してほしいだなんて思っちゃいない。

ただ、「前に進みたい」んです!僕は!
>>[26]
トピ主でもないのに勝手に閉めないでください。

茶化して何が面白いのですか?

そのコメントを削除願います。申し訳ないですが、あのお2方のコメントは叩きと煽りの要素は感じても、アドバイスや叱咤は微塵には到底見えません。
>>[17]

>ぶっちゃけ解釈ができなかったので

素晴らしい!自分にはわからなかった、と認めることはすごいことです。
それができなくて知ったかぶって笑われる人が、世の中に大勢います。
今日わからなくても、考え続ければある日ふと理解します。

「ねじり伏せる」のくだりは、トピ文全体にトピ主さんの「相手をやっつけたい!」という思いがあふれていて、何をそんなに必死に相手を成敗しようとしてるんですか?という意味です。(自分の価値観を基準にして)間違ってる者は悔い改めろ、というトピ主さんの思いが伝わってきます。

自分も正しい。相手も正しい。みんなが等しく尊重されるべきです。誰かを成敗する必要はないんです。
相手に、間違ってるよ、と伝える必要もありません。それは「あなたは間違ってる」と一方的に決めつける行為だからです。
相手の価値観を否定すれば、当然自分の価値観も否定されます。鏡のように。

色々言われて凹んでらっしゃるかもしれませんが、長い目で見れば単なる通過点です。
私は似たような経験を経て自分の許容範囲も広がり、世界も広がりました。
>>[22]

消えろという意味は
今回頼んだ人の前から消えろ
という意味ですが
理解出来なかった様ですね

僕があなたなら、「申し訳ありませんでした。ごめんなさい」だけ送って消えます
>>[28]
ここ以外にも色々な方面で相談(だいぶ周りを振り回してますが)し、謝ることにしました。

長々と書いてしまうのはよくないという意見が多数だったので、可能な限り短く、でも謝罪したいという旨はしっかり書き、メッセージを送りました。

嫌なことやクソみたいな奴と対峙したことは人生においていくらでもありました。それでもこれほど自分自身に嫌悪し、いなくなりたいと思うぐらいに沈んだことはありません。

許してもらえなくたって仕方ない。ただ、相手には「心底謝罪がしたい」ということは、把握していただけたらと思っております。

かえって波風立てないほうが良かったのかもしれない。

でも、「行動しなければ状況は動かないし、マイナスから這い上がることすらできない」と、やれることはすべきだと勇気をいただきました。

ありがとうございます。
>>[29]
はい、理解できないし、理解しようとも思えませんでした。

最初から煽り口調でゴミだのなんだのと言い放つような人のマインドを理解など、したところで容量の無駄遣いですからね。

ただひとつ、醜いあなたのコメントを見て「自分もこのように見られていたんだ、これは這い上がらなければもはやこいつと同じレベルにまで落ち、今度は本当に誰にも相手にされなくなる…」と目覚めさせてくれた点に関しては、大変勉強になりました。

そこに関しては、ありがとうございました。
「その分こちらだって多めの金額を」

これ、常日頃からおやりになっていらっしゃるのですか?
サインしたアーティストさんが、そのCD の受取人が「改悪」とか酷評してるのを知ったら、そのアーティストさんはどんな気持ちになるんだろう?
お友達じゃないんだから、文字を見て正直に書きます。
「言ってくださってありがとうございます(顔文字)」(同じ顔文字が出なかったか困るため)
といった相手様は大人だと思います。
その方の、立場になれば、善意で労力を提供し、良かれと思ってサインもらった行為を、どんな言い方であれ、批判され、丁寧に再度返事までしたのに、顔文字一つでまた変に受け取られている。

主様は誤りたいと、表現しながら、ここでお返事くださった方に、『そういうとり方もあるのですね』という発言ではなく、まだ、ご自分のCDに対する熱い価値観を説いていらっしゃる。
それは反省ではなく自己弁護です。
それがおそらく相談され、お返事されたここの皆さんにも伝わってます。(ですよね?)
謝罪と心から思うなら、相手にではなくこの相談に対する返事にもにじみでますが、それがほぼありません。
意に沿わない意見であっても、求めた意見に対し時間を割いて返事してきた人に対しての応答を見ればわかります。
アドバイス求めてるといいがら、同意のみを求め
違う意見には上から目線で返事し、残念ながらそのことに自覚はないようです。
文字のやり取りや受け取り方のいき違いはあっても、相手様はどんなつもりだったか、価値観を押し付けすぎているということに、耳を貸していらっしゃらない。
ひまなわたしも相当親身に書いてますが、無駄でしょうね。
相手に謝罪メッセージを送ってしまったのですね。

トピ主さんご自身が「地獄」と評するほど畳み掛けてやり込められた相手から数日後に送られてきたメッセージ、私なら怖くて読めません。読まずにブロックと削除、もしくは粘着されてると判断して運営に通報します。Twitterにも通報機能ありますよね。

始まりは相手の方の良かれと思っての勝手な行動、そして謝罪メッセージについていた絵文字かもしれません。
でも、その絵文字って「言いにくいことを言ってくれて感謝してるけど、依頼主(トピ主さん)はそれを気にしているかもしれない」と思って、重くならないよう、気にしないでって意味を込めて付けたのかもしれないですよね?(あくまで私の憶測です)

謝罪してトピ主さんの気持ちは多少軽くなったかもしれませんが、私はその後悔や罪悪感を抱えておいた方が自戒になったんじゃないかと思います。謝罪しても、「地獄」のような言葉が無かったことにはできません。
今回のことで、ご自身がキレた時に言葉の暴力をすることがあると分かったことを今後の教訓にして、ご自身が信じる正論と言う名の怒りの言葉を発する前に、ひと呼吸おいてから冷静に言葉にすることをおすすめします。
私コメントをずーっと見直してみました。
トピ主さんが19.20.26のお返事にも反論しておられます。
が、トピ主さん気づいてます?あなたのコメントに一つしか、いいねがなく、その批判した方には何杯もいいねがあること。
まあ、SNSの、いいねなんて当てにしてませんけど、それがトピ主さんの意見に対する大方の評価です。
そのことに、相手様に謝る以前に気づいてないですね。
穏やかに指摘してらっしゃる方は、文字のやり取りでも充分通じてるのに。
>>[36]
注)これはシャトルさんへのコメントです!!!
ここまでくると、買った相手様への善意を潰してるよりもコメントしてる人の善意もね(笑)

(笑)まずかったかもね。
まあ、シャトルさんにはわたしが(笑)とした意図も通じることでしょう。
>>[31]

>はい、理解できないし、理解しようとも思えませんでした

まず、これが間違いって、まだ気づかない?
理解しようとも思えませんでしたでは、進歩しないですよね?

そしてサイン入りのCDがゴミと言った理由はこれ ↓

>CDは新たに通販で買うことになるかと思います。そして、あのCDは申し訳ないですが…通販購入のものが届くのを待ち、処分させていただくことになるかと思います(原文ママ)」

これはあなたの書き込みです
サインが入ったCD、しかも自分の好きなメンバー?
それを理由はどうであれ、捨てられるところがすごい

[22] のコメント
>自分が最低だと言うことは認めますが、第三者に「消えろ」などといわれるのは、ちょっと違うと思います。

あなたもそうやって人の欠点や至らない点をつついて、暴言を吐いている時点で僕と一緒の下衆野郎の匂いしかしないですよ。批判覚悟で書きますが。

自分のコメントが最低だと思うってないから言い訳をする

そして僕があなたと同じ下衆?
いえいえ、レベル的には普通の下ぐらいです


[30] にコメント

>ただひとつ、醜いあなたのコメントを見て「自分もこのように見られていたんだ、これは這い上がらなければもはやこいつと同じレベルにまで落ち、今度は本当に誰にも相手にされなくなる…」と目覚めさせてくれた点に関しては、大変勉強になりました。

僕と同じレベルまで落ちる?
え?僕、人に物頼んでクレームつけませんよ?
例え身内でも。赤の他人なら尚更です
それでも僕はあなたより下なんですね

仮に僕の回答が下衆ということなら、いいね押して戴いた6人は同類ということですね?
いいねが押されてる意味を理解された方がいいと思います.

[25] のコメント

>許してほしいだなんて思っちゃいない。

ただ、「前に進みたい」んです!僕は!

謝罪したいのに許してもらうつもりはない?
そして、前に進みたい?

これ、自己中ってわからないですか?
もし、これを実行したいのであれば、謝罪なんて要らないと思いますが?


後は自己満足で謝罪されたので、満足されたでしょう

この善意に対応してくれた人
「世の中には、善意が当たり前と思ってる人がいる」
1つ勉強になったと思い、忘れましょう
>>[32]
遅くなりました。厳しくも温かいお言葉、ありがとうございます。

結果としている謝罪をし、寛大にもお許しをいただきました。大変に心の広い、優しさの塊のような方でした…。

謝罪は「自己満足」であったかもしれないし「相手が望んでない押し付け」であったかもしれない。いや、確実にその要素が高いと思う。

でも、それらが「本当の反省」に変わるように、時間をかけ自らを律して、「自分に甘く他人に厳しい」ではなく「自分に厳しく他人に厳しい」でもなく、「自分に厳しく他人に寛大な」人間になれるよう、もがきながら、このチャンスを絶対無駄にしないように歩みを進めていきたいと思います。

ありがとうございました…。
>>[35]
顔文字の件は、あの時冷静な判断ができず、「ふざけてるのか」と言ってしまった自分の浅はかな判断に、とても震えがきました。

皆さまのコメント(一部の3名のものを除き)の拝読を通し、また謝罪を通し、最初の方のコメントの方とは心境の変化は確実に出てきていて(自分でいうのも安っぽいですが)、最初には気づいていなかった自分の浅はかさに考えさせられています。

自己弁護と思われた件については、「自分はこう思った、それもおかしいですか?」という確認も込めた問いかけであり、その結果自己弁護と判断されたのであれば自分の思いあがりだったんだなあと…。

白々しいですが、今回のことは人生の中でもかなり衝撃度が大きく、謝罪を聞いていただいた今をもって自分自身も立ち直れていません。

ただ、「自己満足」の要素しかほぼない謝罪でも、「根本的に変わらないもの」と「時間と自身の態度で今後変えられるもの」が混ざってると思います。少しでも後者をやれるよう、これから他人に対しても向き合って人生を進めて行く所存です。
>>[37]
ブロック、フォロ解、通報をされず、それどころか謝罪を呑んでくださった相手の方の「優しさの塊」のような対応に、自分は絶対に変わると決めました。

勿論、皆様(一部三名を除く)のコメントも、キツかったですが何度も読み直し、秘められたメッセージを自分なりに受け取りました。これからも当面はここにきて読み続けたいと思います。

他人の価値観というものがこれほどまでに奥が深く自分自身が如何に凝り固まった刺々しいものだったのか、今回痛いほど思い知り、それらは人生の中でも結構な衝撃を伴うものです。

「地獄」を100%浄化など、いくら自分が変わってもできない。でも、変えていける要素も混在していて、現状100%の自己満も、割合いを減らせる余地はあるのではないかと信じています。

それを励みに、必死に努力をしていきたいと思います。

ありがとうございます。
一部のユーザーのコメントにつきましては、返信をしてもまた「お前は変わっていない」「だからダメなんだ」と、また火に油を注いでしまうことになるため、申し訳ありませんが今後リプライを控えさせていただきます。

ただ、それらの方からのコメントも含め、今後も「少しでも自己満足を変えていける」よう、時間をかけて挑戦していく権利は持って行かせていただければと思っております。

皆様からの叱咤激励、沁みました。

このトピックをまた毎日覗きたいと思います。
>>[46]
去るんじゃなかったんですか?わざわざどうでもいいのに解散させようと、人のトピック妨害ようとしたのに、またご丁寧におちょくりに来るなんて暇ですね。

しょーもな。
>>[46]
一部3名を除く
のトップ1のヒカルです(笑)

まあ、このトピックみて、プチっとキレたのは私です
この年になって、未だに瞬間湯沸し器やってますあせあせ
人間、そうそう変われないので、仕方ない回答だと思ってます

まあ、ジウベルトさんは変わろうと努力するそうなので、そこは変わる事を諦めた?私よりいい人なんでしょうね
ソレでは三匹目の俺からも一言。

この相談をご自身の敬愛するアーティストさんに直接してみてはいかがです?
アーティストさんのTwitterなり、HPなりに 思いの丈をしたためてみてはいかがでしょうか?

ログインすると、残り23件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング