ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュの人形の処分について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


タイトルのまんま、人形の処分について。

聞く人によって違うので迷っています。

家の片付けをしようと思っているけど
ガラスやプラスチックのケースに入った
日本人形がうちにいくつかあります。
七段飾りの雛人形もあるんですが
身内に聞いても返事がバラバラで・・・


顔や目がある物はぬいぐるみでもきちんと
供養してもらいなさい、とか

手を合わせて拝んだりしないのだから
あくまでモノとしてゴミに出す、とか

分からなければ業者に頼めば?とか


両親共に他界しているので親には聞けず
誰の意見に従えばいいのか分からないので
ここで皆さんの意見を聞かせて下さい。


実際処分をされた方の体験談があれば
参考にさせていただきたいと思います。


よろしくお願いしますm(__)m



コメント(18)

私だったら...捨てるに相応しい程の人形は、新聞に包んで、その上にビニール袋に入れてゴミに入れます。ゴミにそのまま混ぜるのは抵抗があります。供養に出すのは特別な人形です。例えば雛人形とか、毎年飾って、お菓子とかを飾っていたような祈りの籠ったものにはそうします。
気持ちの問題な気がします。
人や動物の形をしている以上は気の毒だと思うなら、人形供養なり塩を振るなり。きれいだったらリサイクルショップ。
気にしなければ不燃物でもいいと思います
あたしもぬいぐるみや西洋人形を可燃ごみで出したことがありますが、塩を振ってありがとうねと感謝を伝えて捨てています。

母親にそう言われて小さい頃からそうしてますが、捨てたから何か起きたとか不幸が続くとかはありません。

感謝の気持ちを持って処分すれば問題無いと思いますよ!
あとは主さんの気持ち次第ですかね〜(((^^;)
あ、ちょこっと追記を!
ゴミ袋が透明で人形が透けて可哀想と思うなら、コンビニのビニール袋に入れて目が合わないように出すのもいいと思いますよ!
人間には断捨離が必要なので捨てちゃうのはしょうがないと思います( ̄▽ ̄;)
…主さんが処分出来ますように!
こんばんは

私が住んでる市では年に1回、セレモニーホールでイベントをやっていて、そこで人形供養も受付ています

子どもが遊んでいた人形を出したことがあります
中には雛人形もありました

お人形は供養に出しましたけど、ぬいぐるみはリサイクルショップに持って行きました


ここで聞いても、主様が今まで聞いてきた人達と同様に聞く人によって考え方は違うと思います


主様の好きなようにして、大丈夫だと思いますよ
>>[1]
ありがとうございます。他のものと一緒にせず、という事を言ってた人もいるのでやっぱり別にした方が良さそうですね。1番にコメント下さりありがとう!参考にさせていただきます。
>>[3]
アドバイスありがとうございます。気持ちの問題なんです(笑)聞いた人から同じような事を言われてればそこまで気になる事はなかったと思うけど聞いてしまうと気になる性格でして、類似のトピもなかったので立てて聞いてみました。塩は振ろうと思います。
>>[4]
ありがとうございます。聞いてしまうとどうも気になって迷ってます。片付けないと!と思ってるうちに処分したいのでこちらで聞いてみた訳です。塩を振ってありがとう、とちゃんと言葉で言ってから処分しようと思います。断捨離、必要ですもんね☆
>>[6]
ありがとうございます。神社で人形供養をやってる場所を聞いたので雛人形はそちらで聞いてみようと思います。好きなようにして大丈夫、と背中を押してもらったのでちゃんと考えた、と処分するようにします。
>>[7]
ありがとうございます。玩具店で引き取りをやってる所もあるんですね!教えてもらって良かった。塩で処分が1番簡単で費用もかからないのでそうしようと思います。
>>[8]
ありがとうございます。介護施設に勤めてる友人がいるので聞いてみてもいいかも!ですね。名前は彫られてないので引き取り手があればありがたいですが。。。
福岡では丁度本日人形、ぬいぐるみの供養を南蔵院で無料で行なってました。北九州でもあってると聞いたことあります。他の県でも行われているのではないかと思いますよ。
すみません、南蔵院ではなく、福岡の篠栗の山王寺でした。
ガラケーでリンクが貼れないのですが、トピック検索で「人形 処分」で2つそれっぽいトピックが出てきました。
前にこの話題したような…と思いまして。
そちらも参考にどうぞ
ウチも5人飾りのガラスケース入りの雛人形の処分で困ってましたあせあせ

ネットで色々調べましたが、ゴミとして処分される方、何方かに譲渡する方などありました

私としては、やはり自分が産まれた時のお祝いにと購入したものなのでゴミとして処分するのはちょっと…表情(やれやれ)

そんな時、亡くなった父のお墓参りに行った時、お墓の管理事務所に人形供養の貼り紙を見つけて、事務所の方にお話を聞き、後日人形と装飾品一式を紙にくるんで持って行きました

そこのお墓で人形供養をするのではなく、何処だったか別の場所で色んな場所から集められた人形を月に1回人形供養をしているとの事でした

なので、ご家族のお墓の管理事務所の方に相談してみてはいかがでしょう?

そして最後のひな祭りをして上げて下さいぴかぴか(新しい)

ちなみにガラスケースは粗大ゴミで大丈夫でしたよウッシッシ



ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング