ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュの子供部屋の暖房

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
皆さんのご意見お聞かせください。

住まい 北海道  子供 小学1年生 保育園児2人

この度、小さいながら戸建を購入することになりました。そこで、とりあえず2階の1室10帖を子供部屋にする予定です。
机とおもちゃ、子供たちの衣類を置く予定です。

そこで暖房器具をどうするか悩んでます。

居間は灯油FFストーブにするのですが、子供部屋も灯油FFストーブにすると危ないですか?
私はエアコンの方が火事の心配もなく、早く温まるのでいいかなと思ったのですが、寒冷地ですので20万くらいするかなと思います。電気代もかかります。室外機も邪魔だと言われました。
主人はストーブの方が経済的(7万くらい)にもいいと言うのですが、ずっと見ていられないと思うので心配です。
小学生にもなるとストーブでも大丈夫ですかね?

子供部屋にどんな暖房を使っているか教えていただきたいです。
もしくは他に経済的、安全な暖房器具があったら教えていただけたら助かります。

よろしくお願いします。

コメント(18)


同じく小学生と園児の子供がいます。(関東です)

ストーブは小学生でも操作は出来ますしチャイルドロックや延長機能(延長しないと消える)や地震や衝撃で消える機能もあります。
でも、我が家は子供が操作は禁止にしています。
やはり危ないですし(火事や火傷の心配も)、うちの子供達はストーブだと近付くので…

我が家は子供部屋はホットカーペットとデロンギヒーターを使っています。
(エアコンは全部屋ないです)
デロンギは電気代も安いですし火傷の心配もなく、タイマーもあるので寝る前や起きる前に部屋を温めるのに助かっています。

参考になれば…

北海道の実家は私が幼稚園の頃からセントラルヒーティングです。
燃料は灯油です。
火もなく、やけどもしないので安心です。(背中を何十分もつけていれば、もちろんやけどしますが。10秒くらいなら平気です)


今私は、関東に住んでいるので、エアコンの暖房機能ですが、灯油ストーブ育ちなので寒いです…

暖まり方が違います。

同じ関東でも、灯油ストーブの友達の家はやはり、家の中がぬくぬくです。

もちろん、どんな暖房器具であれ、使うのと使わないのでは違いますが


ハロゲン、電気、灯油、エアコンの中ではやっぱり灯油です。
セントラルヒーティングならお子さまも安心だと思います。実家ではタオルやら洗濯物もかけていて、湿度調整にも役立っています。
窓の下の壁づけなので、濡れたタオルをかけると、窓が結露しますけどね…あせあせ
夢暖望という、赤ちゃんが触っても平気な暖房使ってます。
感想としては、置くこたつ!みたいな感じで、これ単品では部屋全体は温かくなりませんが、安全だし私は買ってよかったです。
結構お高いので、お財布と相談が必要ですが(笑)

調べてみてください〜!
子供部屋なら、換気と火災の心配無い暖房器具が良いと思います。

実家では子供部屋にデロンギヒーターのようなパネルヒーターを使用していました。
電気製品なので設置工事費用ゼロで、移動可能が長所ですね。

FF式(密閉型、強制換気)ヒーターはどうでしょうか。
以前住んでいたのマンションでガス式のこれを使っていました。
外壁の一部に換気孔を空けるのです、ガス式と灯油式があります。
灯油式は外部に専用タンクを置きこれに定期的に補充します。
2階ならガスが簡単でしょうね。

現在の家は蓄熱式深夜電力ヒーターとエアコン併用です。
電気代かかりますが、何より安心です。
光熱費は関東地方の冬で3万円位です。
うちはエアコンと加湿器をつけています。
小学生までは、ほとんどリビングにいるので、加湿器だけで冷房も暖房もほとんど使いませんでした。
テレビがあるリビングにしか、友達が来ても長居しませんし、宿題もリビングでしてました。
だから部屋にいても「寒いならリビングにおいで」と言ってました。

エアコンも最近は省エネで、安くなってますし、子供は何をやらかすかわからないので、安全第一で選ばれてはいかがでしょうか?
中学生になっても、リビングばかりで試験の時だけ、1、2時間だけですから、あまりかかってないと思います…うちは(;´д`)
うちもセントラルです。
道内で場所によって寒さは違いますが、7万もかかりませんよ。
価格上がってきて多い月で35,000とかかな。
都市ガス引いてる市ではガスを使ったりもあるので(エコジョーズとか)、これから建てられるなら色々調べて燃費のいいものにするといいと思います。
セントラルやパネル、地熱など今はいろいろあるので。
セントラルは冬の間は付けっぱなしなので常に暖かく、火事や換気の心配がいらないのでストーブよりいいと思います。
>>[14]
それでしたらエアコンがいいんじゃないでしょうか。
室外機邪魔かもしれませんが。
今のはかなり省エネなので電気代はバカみたくかからないと思います。
夏は涼しいし〜☆

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング