ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュの火災保険について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつも色々な意見を参考にさせていただいています。

来月の頭に現在住んでいる貸家(二階建)を大家さんから買い取る予定なのですが、火災保険で迷っています。

知人の「日本興亜損保」か「県民共済」のどちらかにしたいと思っているのですが。県民共済の方が、年間4〜5万安いです。値段だけで考えると県民共済なのですが…安すぎる為、いざ保険を使う時に査定が厳しいとかはあるでしょうか?また日本興亜損保は知人なので、色々と話しやすいし…などで迷っています。

ご意見お聞かせ下さい。

コメント(7)

我が家は賃貸アパートですが県民共済加入してます♪(家財道具のみ対象)

保険使ったことは無いので査定云々はわからないです
すみません冷や汗

逆に知人だと何かの時に言いたいことが言えず大変なんじゃないんでしょうか?
補償対象、補償金額は掛け金が年間4−5万違っていても同じだけ対象になっているのでしょうか。それがわからないと比較も難しいかなと思います。
いざという時の払い渋りより、保証内容を確認してから決めるといいと思います。
何を重視するかにもよるのでは?

火事だけで良い、他の保障はオマケ程度でも、と考えるのか。
火事だけでなく、他の保障も手厚く欲しいなぁと考えるのか。

値段の差は、そういうところに出ていると思います。
保障内容・特約の有無など、内容をよく比較してみてください。

難しい…と思わずに、しっかり比較した上で加入しないと、
安かったから〜と思っていたものが、実はあまり良くなかったら大変です。
値段だけで決めるのは止めましょう。安いには安いなりの理由があります。
地震保険は火災保険のオプションです。
それ以外にもいろいろなオプションがありますので、
内容確認をしてみてから、比較してくださいね^^
皆さんへ→ たくさんのご意見ありがとうございました!特約など色々ともっと調べて比較してみます電球どこを重視するのかも主人とよく話して決めようと思います。 保険は難しいですね。 色々な情報を集めて検討してみます、ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング