ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュの新築祝い(現金)を頂いた事に対する御礼のハガキの文例と内祝いについて教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
約1ヶ月前に家を新築し、転居しました。その際、主人の仕事先の方よりお祝いとして現金3万円を書き留めにて頂きました。

早速御礼のハガキを出そうと思ったのですが、何分この様なハガキを今まで出した事が無く、ネットにて検索したものの、品物を頂いた場合の例文しか載っておらず、またネットのマナーに載っている様に、頂いた金額の約1/3の内祝いを贈ろうと思ったのですが、主人は「下請けの業者の社長さんからなんで、また仕事をまわす事で返すから御礼のハガキのみで内祝いは必要ない」と言います。

いくら下請けの業者さんと言えど現金でのお祝いを、個人名で頂いたのでやっぱり気になってしまいますし、だからと言って主人曰く「ビジネス上の交流をしてるだけの方」だそうなので、わざわざ新居に招くのもどうかなと思いました。


この様な場合どうするのが一番いいのでしょうか?私的には内祝いだけでもお返しした方がいいのではないかと思うのですが・・・

お手数ですがご教授宜しくお願いいたします。

また、ネット検索でのマナーによるとまず御礼のハガキを送ってから内祝いを贈る様に書いてあるのですが・・・
(品物のみを贈りつけると御礼の気持ちがあまり相手に伝わらない、あくまで機械的だからと言う理由だそうです)

コメント(3)

会社名でいただいたものは、会社の経費から出ているお金なので、会社の皆さんで食べれる箱菓子千円分くらいで良いかと思いますが、個人名でいただいているお祝い金でしたら、その方が個人として出したものだと思いますのできちんと御礼されたほうが良いと思います。
旦那さんが仕事を御礼に返すと言っていても、きちんとハガキや内祝いを旦那さんの顔をたてる意味でも(しっかりした旦那さんと言う意味で)御礼の意味でも、お返しになったほうが良いかと思います!(下卸し仕事を御礼で返されてもそれはそれであって、この前渡した新築祝いの御礼とは別だと思います。品物ならまだしも現金ですので。)
ハガキ等の御礼の文章はマナー本やインターネットにてお調べになったようなもので、お出しになったら良いかと思いますわーい(嬉しい顔)

新築おめでとうございます。

いくら下請けとは言え
個人名でお祝いを頂いてるなら返すべきと思います。
内祝いを会社名でもらったのなら会社の経費で出てるはずだし、個人名なら自分のお財布から出した事になるので仕事つながりのプライベートな付き合いになりますよね。

ご主人の言葉が気になるなら御返しの品の金額を下げて贈られてはどうですか?
それと御返しの品を送る前に先に手紙(ハガキ)を出すのは常識です。

これは御祝いを無事に受けとりました。という意味です。
なので手紙でもハガキでも電話でもいいんです。
とにかく御返しの品を考えるよりも先にすべきことです。

そして例文にある「別便にて…」は御返しの相手があらかじめ解って在宅して受けとり易いようにお伝えできます。(ナマモノとか日保ちしない場合)


御祝いくださった方もお祝い金渡してなんの連絡もなくしばらくしていきなり御返しの品が届いたら「何だろ?」って思いますよね。

ご主人が直接お祝いを受け取ってるわけだし面倒なら御返しの品にお礼の手紙つければ問題ないと思います。
うみみさん
あむろんぐさん

迅速丁寧なアドバイスありがとうございます。私もやはりお二人のおっしゃる通り、個人名でお祝いして頂いた事も気になりますし、どのような形であれ一般的マナーとしてはお返しすべきと実家でも教えられてきましたので、もう一度主人にこの旨伝えてみます。
相談に乗って頂き本当にありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング