ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュの(匿)結納の延期

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【管理人から】
いつもお世話になっております。
匿名のトピ立て依頼がありましたので、宜しくお願い致します。

☆★

私には付き合って2年になる彼がいます。
今年の春にプロポーズされ、その後お互いの実家に挨拶へ行き、とりあえず結婚に向けてのんびりですが、前向きに話をすすめていました。お互いに2〜3回ずつ相手の両親と会いました。

今月結納をすることになり日程を設定していましたが、つい先日向こうのご両親から、結納を延期してほしいと彼を介して連絡がありました。その理由は、彼の祖母をはじめとする親戚に結納の日時が決定したあとに報告したところ、私の家柄がよくわからず不安がっているので、親戚を説得する時間が欲しいと言っているそうなのです。ちなみに私は彼の祖母に出会ったことはありません。家族書や親族書は前もってすでに渡していますが、彼の話を聞いているとどうやら興信所で私の家柄?などを調べたいようなんです。(彼のご両親が結婚した際にはお互いの家同士に興信所が入ったそうです。)

私の両親に、向こうのご両親が結納を延期してほしいと言ってこられていると伝えたところ、これまでお互いに日程などを調整しあって決定していたのに、今頃になって何故延期しないといけないのかと怒っていました。もし家柄が気になり結納に踏み切れないのであれば日程などを決定するまでに言うのが、筋なのではないかと。

その後、彼から両親に謝罪の電話があった際には、「うちには、やましいことなんて何もないから家柄の調査でも何でもしてもらえばよいが、こんな時代錯誤の中で行うなんて。」と本音をぶつけていました。世間でこれだけ人権問題が騒がれている中で、私自身もそのように思うし、こんなことをしなければ私のことが理解されず認めてもらえないのかと悲しくなりました。

私の父親は、彼が私のことを大切に思っているのであれば、調査なんてせずにスムーズに結婚まで進んでほしいと思っています。
彼のご両親は、彼曰くですが、私の人柄や性格に特に文句はないので、調査をして家柄さえ問題ないことさえ確認できれば結納、結婚と進んでもらってよいと思っているようです。
そんな両家の思いの板挟みにあって、彼は悩んでいて私自身も悩んでいます。私の親に調査されることを許してもらって、向こうの家に結婚のお許しをもらうべきか。彼のご両親に調査なんてせず、私自身をみて結婚の判断をしてもらえるようお願いにいくべきか…

実際に興信所に入ってもらったところで、父が言うように私に不利になるような情報は、ないはずなんですが。

こんな人生を左右するような問題なのに、考えても頭がパンクしてしまい、まともな判断ができません。みなさんの意見を聞かせていただけますでしょうか。私も彼も、もちろん結婚したいと思っているし、みんなに祝福されるような形をとれるような対応策が知りたいです。

文章力がなくうまく伝わらないかもしれませんが、お力を貸してください。

コメント(46)

実際ありますよ!そう言うお話は。

彼氏さんも、良く言えば…真面目な方なんでしょう。
しかし、自分の親や親戚から言われた事をそのまま、あなたに伝えるって言うのは…
どうなのでしょうか・・・
親戚に具合の悪い人が居るので…とかなんとか、言葉を濁す事は出来たでしょうに・・・
本当にあなたの事を大切に思ってらっしゃるのでしたら、間に立って、壁となる事は出来なかったのでしょうか?
人生を左右する様な事に直面した時、守ってもらえないなんて・・・

さぞかしご両親さま、お怒りの事と思います。
そう言う時に限って水を差しに出て来る親戚っているんですよね。
他にもそんな親戚が居ないかどうか調べちゃったらどうですか?
もし私なら、この際こっちも調べさせて頂きますよ。
仕方ないんじゃないかしら?
こちらがどう思おうと相手の考えは変えられないから。
興信所で調べることは必要なのか不必要なのか、時代にそわないのかどうなのか、
答えは人それぞれでしょ?
お相手さんの両親も興信所に調べてもらえば安心だと思われたから、
祖母さんや親戚の方の意見を聞かれたんじゃないでしょうか。
調べられて困ることがないのなら、堂々とその結果を待たれて、
結納のときに謝罪してもらえば良いと思います。
彼とそのご両親さんにしっかり頭を下げて、結納の日を延期させたこと・不快な思いを
させたことを謝罪してもらい、今後わだかまりが残らないように
「あの時は大変だったね」って、笑って言えるように決着をつけておきましょうよ。
実家は立派な家系ではありませんが、祖父が生きていたら相手方を調べるように言われただろうと思います。
ただ両親にはその気はないので、祖父には調べたことにして嘘ついとけば良いと思ってたみたいです。

興信所でどこまで調べる気なのか、ほんとに家柄だけなのか、トピ主さんの過去も全部調べたいのかわかりませんが、その結果を全て事細かく親戚に見せて公表するつもりなんでしょうか?
ご両親だけが知って、親戚には口頭で問題ないと伝えるだけで良ければ、調べたと嘘をつけば良いと思うのですが。
それをしないということは、結局は親戚を理由にしてご両親も調べたいのかなーと思いました。
結納の延期にしても、興信所にしても、かなり失礼ですよね。
調べなくて後からブチブチ言われても嫌だし、調べても何かにつけ言われそうだし。
私なら今後の結婚生活が不安になります。
なので、好きなだけ調べてもらってもけっこうですが、今後一生あなたのご両親を信頼することはできませんとダンナさんに宣言します。
嫁を全力で守り絶対に味方でいることを誓ってもらいますウインク
いまだにそういうことあるみたいですね…

「調べないでください」とは言えませんよね…

私なら彼に「…で、私の戸籍に家族や親戚が納得できないものなら
あなたはどうするの?」って聞くかもしれません。

調べるのは彼の家族や親戚がすること。
その時の彼の気持ちが大切だと思います。

彼が「それでもトピ主さんが大事だ」と言われるなら、
私なら笑って「気の済むまで調べてください」と言うかもしれません。

彼のことはわかりませんが、結納の延期をわざわざ詫びてくる彼。
きっと真面目な人なんだと思います。
『疚しい事は何もないので、どうぞお調べ下さい。』
と言うしかない気がします。
拒否したら、何かあるのではと勘ぐられそう。
そう言えば『大丈夫そうね』って相手の親御さんが調べずに親戚に『調べました』とうまく言ってくれるかもしれないし…

うちの弟の結婚相手の家系は遺伝性の病気を持っている事が子供が産まれて、病気になってから分かりました。

彼の親戚も何かその類の経験があって、調べるようになったのかもしれないし、昔ながらのお家なのかもしれません。

今後も結婚式、出産、子育て…折に触れて親戚からのご意見が出てきそう。

覚悟して、お伺い立てつつ進めていかないと、また今回のように土壇場での変更とかありそうですね…

大変そうですが、結婚準備頑張って下さい!
前に付き合っていた彼のご両親に調べられました。
やましいことは何一つ無かったので、まぁ何も出てきませんでしたが、調べた事を聞いていなかったので、いきなり「興信所を使いました」と言われて、「何もこちらが心配することは無かった、さぁ結婚をすすめましょう」と言われて・・・。
いくら結婚とは親族の関わりと言っても、「誰と誰の結婚?」という気持ちが拭いきれなく、さらに、以前付き合っていた彼のことまで調べたみたいで、なんだか不快になり、それを当たり前と思っていた当時の彼にも冷めてしまい、別れました。

安心を得るためにどうしても調べたいのなら、言わないで欲しいですよね。
うちの嫁の親もなんか時代錯誤みたいなこと言っててなんとか書みたいなよくわからんものを書かされました
たしかに気分悪かったですけど
まぁ現代は現代で怪しい宗教とかもありますし
結婚してから借金発覚とかありますからね
彼はともかく、親、親戚などは主さんのことをよく知らない仲でしょうから
信用しろと言われて信用できるわけでもないのはしょうがないのかも
あり得ない!そんなことする家に絶対嫁ぎたくありません!
こっちから願い下げです
正直な話、結婚してもこんな事は次々に起きるでしょう。

時代錯誤的な事を平気で言い出す親、親戚、
それを何とも思わずに垣根になる事も出来ずに良い子で従う彼。
もうここで彼があなたにとって守ってくれる人ではない事が解ると思います。
たった一人、これからあなたが彼の親戚の中に入っても、誰も味方になってくれる人が居ないのはとても辛い事です。

こう言った家は、自分の家が世界の中心と考えていますから、
この先もあなたにとって理不尽な事を平気で「それが普通だ」等と言ってくる事は目に見えています。

いまどき結婚なんて「家と家」でするものではないと思う人と、
それでも結婚は「家と家で」するものだと思っている人とでは、
上手く行く物も行かなくなるのがオチな気がします。
そう言うった家では基本的に、嫁を「この家に来た便利な家政婦」扱いして平気でいたりしますしね。

うちの夫の実家も、まぁかなり古い体質の家ですが、
うちは夫が全ての防波堤になってくれてます。それは結婚の時からずっと。
夫婦の物の考え方ややり方を貫いて、相手を説得してくれます。
だから何とかもってますが、
そうでなかったらとっくにダメになっていたと思います。


こういった厄介な嫁ぎ先の場合、彼にそれだけの甲斐性があるかどうか、
それがこの先あなたが幸せになれるかどうかのポイントだと思います。

言葉では何とでもいえます。
用は相手の親族はそこまでしないと主さまを信用できないということだと思います。

私はそんな人を義理の親にしても
ずっと信用してもらえないままのような気がするので、
いやです。
そして彼はあなたが疑われているのに
力になってあげられないのでしょう。

彼もその両親も私は嫌いですね。

ただあなたがそこまでされても彼が好きなのであれば、
彼に自分がいやなことを相談するべきだと思います。
難しい問題ですねあせあせ(飛び散る汗)
確かに結婚って 当人同士の気持ちが1番ですが お互いの両親のお付き合いが始まるのも事実です

主様のご両親にしてみれば 現段階では彼のご両親の方が 格上で調べて問題無ければ貰ってやろう的な行動は やはり頭に来るだろうと思います
私にも娘が居ますので、娘が大好きで幸せになれるのなら手放しで喜びますが こういう状況なら もしかしたら反対してしまうかもしれません

私の憶測ではありますが 親戚身内の結束の強さや こだわり 価値観から きっと嫁に行っても 納得出来ずに我慢しなくてはいけないことの方が多い気がするからです

育った環境や教えが違う家庭同士ですから 考え方や価値観が違うのは当然でしょうが 大人として お互い歩みより 上手くお付き合いしていこうと努力するのが 普通だと思うからです

それを最初からこんな感じで 彼もご両親や親戚に言われるがままなのですから きっと今後もそうでしょう

これから結婚し 子供が産まれ 宮参り 初節句 入学…と 行事ごとに 色々と婚家のやり方に従い と思うと 私はぞっとします

あくまで私の憶測ですから 主様のお気持ちが大切です

ただの意見として聞き流して下さいね

結婚をやめろとは言いませんが、延期して結婚は白紙にもどした方が良いと思います
理由は皆さんが仰る通りです

延期して、今度は彼の家族との付き合い方を重視しながらお付き合いをしてみればおのずと答えは出るのではないでしょうか
私も今焦って答えを出さずひっかかることがあるならしっかり納得して結婚に進めたほうがいいと思います。
うちは結局離婚しましたが元旦那の両親、親戚が似たような感じでした。

「うちは由緒正しい家だから〜」といって何かと言われました。
自分だけならともかく子供が生まれて名前をつけることから始まり
行事やらなんやらで口を出してくるのは正直キツかったです。
これから先何十年も付き合っていかなくてはならなくなるのでどうか慎重に、妥協することなく主さんが幸せになれますように…
難しい問題ですねあせあせ(飛び散る汗)


仲が良い友人の父に、家族書を提示させると言う話は聞いた事有りますが…ここまでのは初めてです。

皆様のおっしゃる通り、この結婚先が思いやられるかなぁとがまん顔たらーっ(汗)

と、言うか、今回は興信所で承諾が受けられ、
結婚まで踏み切れたとしても、
そういう事をされたと言う主さんのお気持ち(義理親への不信感等)は、無くならないですよねボケーっとした顔あせあせ(飛び散る汗)

お相手の方も戸惑う気持ちは解りますが、
自分達の事を家族に説得も出来ないで台風
正直、新しい家族を築いた時、守っていけるのか?
等、疑問に思います霧


結婚って、恋愛とは違い相手の家柄が大きく関わります。
それで離婚すると言う人も沢山見てきましたバッド(下向き矢印)


どちらにせよ、決めるのは自分自身です。
後悔の無い選択をして下さいねクローバー
調査で「何もなかった」としても「調べられた」という事実がずっと残り 、トピ主さん側の気持ちが晴れないと思います。
個人的には、調査を受け入れてしまうと、今後も何かと横やりが入ったり口を出す親戚に疲れはててしまうような気がします。
トピ主さん側が何でも相手側に従っていくという絶望的な覚悟があれば表面上は上手く付き合っていけるかもしれませんが…

このコミュニティでも過去に「相手の家族から身内の本籍や勤務先を書いた物を提出して欲しいと言われた」というトピがあり、とんでもなく失礼なことするだなと驚きましたが、興信所まで出てくるなんてトピ主さんやご両親の怒りやショックは相当でしょうね。
何だかトピ文を読んだ私も悲しくなりました。
その彼は、本当に頼りになる人ですか?
こんにちは。
私も今月、両家顔合わせを控えていますわーい(嬉しい顔)

確かに、調査とかいわれるとイヤな気分ですが、昔は当たり前だったみたいだし、ご両親ではなく祖父母がおっしゃっているなら、仕方ないと受け入れるしかないかなと思いました。

主さんは元々、のんびり進めていくおつもりだったんですよね?私たちも最初は夏に入籍したいと思ったのですが、いろいろ段取りがつかず、、まぁ入籍なんていつでもいいんだし、ゆっくり進めようか、と話して入籍が半年延びました。
二人の気持ちさえ、しっかり固まっていれば、なんの問題もないです。それより周りが気持ち良く祝福してくれる段取りをつけることに時間をかけた方がいいと思いますわーい(嬉しい顔)

主さんのご両親にイヤな思いをさせてしまったのが、気になりますが、そこも主さんが仕方ないよ、私たちは大丈夫だよと、娘が不安な顔を見せず、幸せそうにしていれば、いずれ怒りも治まってくると思いますよ。
晴れの日まで、一日一日を大切に笑顔で過ごせますようにぴかぴか(新しい)
昨年に顔合わせ→結納→入籍→挙式披露宴→妊娠を行った者です。
両家はしきたりに厳しいわけではありませんが、結婚というけじめをつけるためにこのような流れで結婚しました。どちらかというと、どちらも緩い考えの家族です(笑)しかし、いざ結婚してみると当人同士だけの結婚ではなく家と家の結び付きは強くなってしまいます(特に問題などはありませんが、福島なので震災の影響や私の妊娠が発覚したため)嫌な思いをした事はありませんが、旦那様の家族と顔を合わせたりする機会は予想以上に多くなります。
トピ主さんが、結婚してからもモヤモヤが続かないならいいですが…
結婚され、いずれお子さんが生まれ、その子が結婚するときに同じようにできますか?

良い悪いでなはく、ご自分がそういう『家柄』の人間になりきれるのか?だと思います。
仲の良い友人の数年前に別れたご主人が、大きな興信所の支店にお勤めの方でした
お宅に遊びに行くと面白い話しも聞けました

一番多い依頼は企業や個人からの身辺、親族調査だそうです
次は浮気調査と続いて行くそうです
口にする、しない別にして
調査する方はたくさん居るんだと思います

ただ
興信所に調査する為延期して欲しいとは
かなりおっちょこちょいなご家族だと思います

主様とお相手は2年お付き合いして両家に3回くらいお会いしてと段階を踏まれていたのに…
できちゃった結婚だったら順番踏む前に赤ちゃんが産まれてしまうので後に反対する人や判断しかねる人が出てくるのは致し方なさそうですが

結婚を許す前に興信所に調査依頼して
気にかかる問題が無ければそこで始めて
結納の日取りを決めるのが礼儀だと思います

主様のご両親が気分を害されるのは当然です

仮に、義両親はこの結婚を良いと思って日取りを決めたが祖母からちょっと待ったが出たのでそこから始めて興信所に依頼したのであったなら
祖母が存続してる限りずっと、口出しや権限を止められず
相手様との日取りも決まってしまってるのに
待たせてしまう少々強引な祖母だと感じます

孫の家庭にまで影響力を持ちだかり
義両親そして主様の婚約者もその我が儘を止められずに居るとは言語道断

常識外れな番狂わせ、おっちょこちょいにも度が過ぎます

延期してくださって良かったと思います
婚約者の家族関係を見直す良い機会に恵まれたとお考えてください
わたし自身が結婚するとき、父方の祖母が相手を興信所で調べなくていいのか?と聞いてきたそうです。
幸いわたしの親は、今時そんなことはしない、と突っぱねてくれ、わたしは後から話だけ聞きました。
母が結婚するときは調べられたみたいです。

ちなみに、祖母は離婚しており、別に由緒ある家系ではありません。
ただ、田舎に住んでおり、祖母の世代の田舎の結婚ではよくあることだったみたいです。
今は差別はいけないし、しないのが当たり前ですが、昔は気にしたんですよね。

わたしは自分が調べるのも調べられるのもいやですが、世代の違いでまだ昔の感覚を持った人もいる、と知りました。
なので見下された、という感覚とは少し違う可能性もありますよ。

彼には突っぱねてほしいですけどね…
最初につまづくのは嫌ですよね…
会社での調査はよくあります。
ご近所さんの聞き込みもあります。

結婚してみて…それなりに常識ある身分でもさっぱりわからない、調査って必要だなって感じる部分はありますね。
話を聞いても理解できない部分、話をしなきゃいけないことも黙秘など、私も旦那じゃなく旦那の家を見るべきだったと…

今回つまづいたのはご両親はずっとひっかかると思います。
それでも相手のおうちに認めていただいたなら、主さんは幸せだと思いますよ。
主さん自身が相手のおうちに馴染めれば…
もっと違う言葉での延期だとよかったですよね。
岡山に住んでいます。田舎の方は普通に聞き合わせと言うか、身辺調査とかあります。興信所に依頼するため結納を延ばすってのは腹が立ちますけど、相手側の両親なりが、こちらの近所の人に「〇家さんは、どうですか」って聞く事はあるんですよあせあせ(飛び散る汗)
脱線しますが、結納で購入した嫁入りタンスは中に服や着物をつめて嫁ぐ前に近所の人にお披露目したり…バッド(下向き矢印)

蟠りが出来てしまいましたが、ここでゴタゴタしたら、白紙に戻さない限り難しくなりますよ。
旦那様がビシッと親や親戚に拒否してくれると良かったですよねたらーっ(汗)

ここは、どうにもならなく結婚続行するなら腹わた煮え繰り返るかもしれませんが我慢です力こぶ
別にいいじゃないですか。彼を立てるためにもあっさり受け入れたらいかがですか?

日取りを決める段階になって、調査するから延期と言うのはばか正直にも程があります。
もしかしたら家族が検査入院することになるかもしれないからもう少し待って…とか何とでも言えるでしょう。

そう言わずに、ホントの理由を告げるだけで逆に彼の家庭は信頼に足りると思います。

トピ主さんは軽く流せば、主導権取れて行く行く好都合だと思います。これぞ「生活の知恵袋」電球電球
こういう事はご家庭で価値観というかそういうものが大きく変わる問題ではありますが、もし私が主さんの立場でも、違和感というか素直に相手方の考えを受け入れられないとおもいます。

私の主人の両親も、結婚するときはお互い興信所が家族調査をし、結婚したそうです。

私と主人はといえばプロポーズされて私が自分の家柄と釣り合わないのでは?と恐縮するほどですが、義両親は快く迎え入れてくれました。

もし、そこで今の主さんの様な事になっていたら、結婚そのものを考え直さなければと思うと思います。

主さんの彼は、家族調査の結果、万が一相手の親族等に認めてもらえなかったらどうするつもりなのでしょう?

ちなみに私は一人っ子で嫁に出ました。
私の両親は親戚に散々反対されましたが、私と主人を守ってくれて、主人の人柄を親戚に散々話、説得してくれました。
主人からすれば認めて守ってくれた感があり、とても嬉しかったと言います。

主人の彼は、彼自身だけでなく、彼のご両親も、親戚達を説得する気はあるのでしょうか?

もしそれがないようなら、私なら結婚を考え直すレベルになります。

無理に結婚しても、先々親戚と何かあるたびに嫁は蚊屋の外何て事になりかねないと思うので。


不安に思う事だらけだと思いますが、結果的に
お互い納得して心から祝福されて結婚できることを祈ってます。
うちの家族も、それは前旦那家族に対してしました あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
非常識な行動と
名字がそれらしきと疑われたので…


何も無いなら、それでいいと思いますが
私は無駄金だとは思います


うちの父親はうちの母方にされてましたが 会社その他の評判が余りに良くなかったらしくて(笑)


その時別れてれば良かったのですが
意地になって母は最悪な男と結婚しました

そのおかげで私達が産まれたからいいとは言われましたが
興信所もそういう面では役に立つかも知れません


相手がしたいなら仕方ないのかなとは思います
興信所は安心要素の一つかなぁと
結婚って、二人だけの問題ではなく、相手の親や親戚も関わってきます。

旦那さんになる方や、そのご両親に認められてるのは有り難いとは思います。

けど、周りの親戚が身辺調査だとか言って口出ししてくるのは、きっとこれから先の結婚生活全てにおいても口出ししてくる可能性はあります。

たかが親戚ですが、されど親戚です。

本来、一度結納の日程が決まっていて、主様や主様のご家族を信頼しているのであれば、彼の親も親戚に何言われても説得できると思うんですが、それを上回るくらい親戚が煩いも取れますよね…

主様のご両親が今回の件に対して腑に落ちないのもうなずけます。

主さまが結納を延期してまで興信所を入れる事に対して何も抵抗がなければいいと思うんですが、文面をみた限り、そんな感じではなさそうなので、それだけが心配です。

今の気持ちを残したまま結婚されると一生その気持ちを抱えたまま結婚生活を送る事になります。


きちんと話し合いを重ね、ご両親と主様が納得した形で結婚される事を祈ってます。
主さんは…その彼と結婚したいんですか?
皆さんその興信所についての意見をたくさん書いてくれてますが… 

私が一番きになるのは主さんの気持ちですね。

正直興信所をつかうとか…そういう気持ちはわからないですけど…
実際問題…本人達だけで生活していく(親と全く無縁で)のは難しい
ことだと思います。
その上で…この興信所を使って調べられること

が…どんな影響を今後与えてくるかがきになるところですが…。

私の旦那さんの親はかなり差別意識の強い人です。
そのせいか旦那さんも差別意識は強く。
私のことも私の親のことも散々聞かれました。

でも…それはそれ、私が選んだのは旦那さん自身であって
家族ではないし、なによりも、旦那さんが自分の家族より私を
大切にしてくれているのがわかったからです。
もしこれで、親のいいなりになったり、義両親を立てろ的ないいかたを
する人であれば…結婚はしてません。

どんなときも冷静で自分の味方でいてくれる彼だったからこそ結婚して
今一緒にいるので。

たしかに色々聞かれたり調べられたりするのは気分が悪いです。
なのでそれはハッキリ彼にいいました。
そういう言い方はないんじゃないか?
そういうやり方は汚いんじゃないか?
なんでそういうことをするのか?
こちらがどう思うかとか考えないのか?

そういうのをきちんと話しました。
それを彼にもわかってもらった上で結婚をきめています。
そういう話をされて見ましたか?
確かに彼の親が勝手にしたことだったとしても、そこで
親のかたを異様にもつようであれば…
事アルごとに、その彼は親を優先すると思いますよ?

私は旦那さんのご両親とはじめてあったときすごく太ってました。
それを旦那さんが実家に帰るたびにいやみを言われてたらしく…
実家に帰りたくないともいっていて…
旦那さんのご両親はじかに私にも言うタイプなので…
そのたびに彼は援護をいしてくれてました。

もちろん私自身痩せる努力もしたし、結果にも多少つなげました。

そのおかげか今は何も言われないですし、それ以上にかなり可愛がられています。

普通に気に食わないこともお互い言っています。


主さんが結局今後どうしたいのか…が大事じゃないですか?

彼と結婚したいのであれば…興信所に入ってもらって
ただそれが正直気分がわるい、苦痛だ、と彼に伝えるとか。
彼はきっとそれが普通の環境でそだっているのだろうから…
貴方の普通は私の普通じゃないのよ?というのをきちんと
理解しあわないと、結婚してもいろいろとすれ違いが多く
結局わかれがきますよ??

私は事アルごとに彼とはしっかり話し合いをします。
くだらない喧嘩のたびにきちんと言いたいことをいって
価値観を共有します。
物の考え方は一人ひとりまったくちがいますから。

まぁ…たぶん親は興信所に入られた!!
って言うことより

人を鼻から疑ってかかる姿勢
が気に食わないでしょうけど。

親は娘が幸せな事が一番大事でしょうから…
親を悲しませたくないのなら自分の幸せを考えるべきですね。

ただ…いいなり的になると…後に絶対苦労します。


私の姉はかなり苦労していて…常に離婚届を準備しています。
まだ出すまでにはいたってないですが…
しっかり話し合えたようでよかったです☆

やはり…育った環境が違えば考え方や感じ方は違ってくるので…
そういう差が今後に影響する前に…
しっかり話し合えるというのは…大事なことだと思います。

トピ主さんの締めの言葉を読んで、
ちゃんと彼氏さんはトピ主さんを大事にしようと
頑張ってる姿が見えてほっとしました☆
本当、幸せになってくださいね♪

締めたあとにごめんなさい。

親というのは、いくつになっても子供の心配ばかりで、ついつい手をかけすぎちゃう場合もあるんですよね
だけど、親はただただ、子供の幸せを願うのみです。


形はどうであれ、子供の将来を心配したからこその行動とも思えました。

不安の形は、人それぞれだと思います。
彼氏の親御さんも祝福したいからこそ、やれることはやって、それから祝福したい。と思ってるのかもしれません。

これが常識、これは非常識。というのは自分達の思い込みだと思います。
言ってしまえば、多数決の原理なわけで、興信所を使うのはやりすぎでは?
というのも、意見の押し付けのような気がします。



自分が同じ立場にならないと見えてこない面もあると思います。
今は表面しか見えないと思いますが、将来自分のお子さんが結婚するという立場になったときに、見えてくるものもあるのではないかと思います。


息子さんを大事にしてる、いい親だと思いますよ。

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング