ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュのお葬式の席順について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは。

自分なりに携帯(パソコンを持っていません)で調べましたが、良く分からなかったので教えて下さい。


数年前のことですが、父が亡くなりました。

母が喪主、私は長女ですが結婚していて当時は二人の子供がいました。(現在は一人増え三人います)
次女である妹は未婚です。

その時の葬儀の席順が母・私・妹・私の夫・長女(私の子で一番上)・長男(私の子で下の子)でした。長女と長男はまだ幼く、私も色々忙しかったので、すぐに席を立てるよう(要するに子供たちの面倒を見れるように)夫がその席に座りました。

子供たちがきちんと座っていられる年齢だった場合、本来ならどのような席順だったのでしょうか?(現在は私の子に次女(三番目)もいます)

こんなことを書くとお叱りを受けそうですが、祖母が高齢でいつどうなるか分かりません。それまでに本来の席順を知りたいのです。

ちなみに妹は現在も独身ですが、祖母の時に結婚していた場合はどのような席順になるのでしょうか?


また姑もしくは舅が亡くなった場合ですが、夫には弟夫婦とその子供(長男)がいます。その席順も合わせて教えて下さい。 (姑もしくは舅が喪主だった場合)


よろしくお願い致します。

コメント(11)

> 海さん

コメントありがとうございます。実は大きい葬儀屋さんで行なったのですが、質問をしたのに答えて(教えて)頂けなかったのです冷や汗

ですから分からなくてあせあせ(飛び散る汗)

主さんはご結婚され旦那さんの姓になっているのでしょうか?

旦那さんの姓になっているのなら、
お母さん.妹さん.主さん.旦那さん.お子さん(上から順に)、近い親族(故人の親兄弟&家族)
になるような気もしますが、
やはり喪主様(や親族の年配者)の一声で決まる事が多いので、
葬儀社の方も何も言わないのではないでしょうか?

我が家の最近でのお葬式(約10年前に祖母が亡くなった時)では、
父(喪主).母.長男.次男.叔母(祖母の娘<旦那さんの姓>).叔母の旦那さん.叔母の娘.私<旦那の姓>.私の旦那.私の娘 .祖母の兄.祖母の兄嫁、祖母の弟.弟嫁、祖母の兄の子…と、姓別やだんだん血が薄くなるにつれ、後ろの席になりました。
答えにならないと思いますが先月、父がなくなり、我が家は自宅で身内だけで、質素?におこないました。
お寺さんからは、とくに決まりは、ありませんが、関係が濃い準にと言われましたが、宗派や、どのくらいの人が集まりかなどにもよるのかもと思いました。
あと葬儀の手伝いの仕事もしてましたが、親族と、そうでない方と席をわけ案内したり、お寺とか家族との打ち合わせで決めさてもらってたように思います。とくに正しい席順とかはないのかなと思います。 違うかもしれない答えになってないのにコメントさせてもらいました顔(願)
私も去年、父の葬儀がありました。祖父母⇨兄⇨私⇨妹⇨主人⇨私の子供たち2人で座りましたが、子供たちが騒ぐので、私と主人で途中退席したりしました。

兄妹で結婚しているのは、私だけなので、主人が最後でしたが、兄が結婚したらどうなるんだろう。。と思っていました。
でも、基本的に宗派で決まりはあるけど、喪主が決めるんだよ!と葬儀屋さんが教えてくれましたよ。
一周忌のときは、私と主人と子供たちではじっこにいましたし。
旦那様方のときには、どこへ座ればいいか聞いた方が間違いないですよね汗
私の身内の葬儀に出席した時
父、母、姉、姉旦那、姉子供、私、旦那、子供の順でした。
旦那の身内の葬儀に出席した時
義理父母、旦那、私、子供、妹、妹でした
色々座り方あるのですね
参考までに......

実父の初七日を済ませたばかりです。
通夜・葬式は会館でしました。
会館側の助言通りに座りました。

兄(喪主、独身)、母、夫、私、子ども二人(夫以下、他姓です)


10年以上前、姑の時は、舅(喪主)、義兄(独身)、夫、私、義妹(独身)でした。
当時、結婚してあまり時間が経ってなかったので、義妹より先にお焼香などするのが、心苦しかったです。
家族構成だけでなく、それぞれの地域や葬儀場によっても違うようですが…

昔、祖母のお葬式をした時に教えてもらった順番です。
その葬儀場には、親族席の前(祭壇の右の方)に遺族席が少しだけあって
そこは喪主とその家族の席でした。
前列が父と母、後列が私と弟でした。
父には弟と、姉が3人おりますが、皆さん、遺族席ではなく、親族席の手前の方に座っていました。
親族席は、基本的に前の方がより故人に近い関係の方で、
あとは足の不自由な方は端っこだったりと、みなさんの都合で譲り合っていました。

基本は、結婚した娘は、遺族席ではなく、親族席になるそうです。
ただ、結婚しても子供がいない場合は、遺族席の状況を見て、遺族席に座ることもあるそうです。
5年前に母が亡くなった時は、私も弟も結婚していましたが
どちらにも子供がいなかったので、私も主人も遺族席に座りました。
遺族席の前列に、父、弟、私で、後列に主人と、弟の奥さんが座りました。

ただ、今は私にも弟にも子供が出来たので、
今後葬式をだす立場になったら、弟一家が祭壇脇の遺族席に座り、
私たち家族は親族席に座ることになると思います。

ただ、葬儀場によってはそもそも遺族席がない場合もありますし、
あっても、子供が小さかったりする場合もあると思うので
それは臨機応変に、葬儀屋さんとも協議したらいいと思います。
決まりとかはないので、その都度ケースバイケースで相談に乗ってくれると思います。
いずれのお葬式の時も、
「どのような席の順番にしますか?」
ということで、先に式場の方から聞いてくれました。

遺族席がない場合ですが、親戚のお葬式に参列した時ですが、
長男、長男の嫁、長女(既婚)、次女(未婚)、の順に最前列に座っていて、
結婚していた長女の旦那さんは、自分の父と一緒に、親族席の後ろの方に座っていました。
同居していた人が誰かとか、故人との仲の良さ?とかも関係するし、
その時になってから、親戚の誰かに聞いても全然遅くないですよ。
すべてのコメントに目を通していませんが

喪主→喪主の配偶者→喪主の第一子→その配偶者→その子→喪主の第二子→その配偶者→その子

で、従兄弟とかになると喪主側の血縁に近い方から年配者から順

それでも順不同はあるので
順番間違ってるかもしれないけれど、血縁が近いものが最後に焼香するから
順不同を許してねってことで
血縁の近いものがする留め焼香があります

わたしは母と母方の祖母を亡くしました

母の時は喪主である父→姉→わたし→父方の祖父→父の兄→母の弟
留め焼香が母方の祖父
亡くなった母の父でした

母方の祖母の時は
喪主である祖父→祖父の長女→長男→
わたしたちの母が亡くなっているので
亡くなった祖母に対して血縁の濃い孫であるわたしたちは
席順も焼香も最後

わたしの姉→わたし→わたしの父が留め焼香
という形で

わたしの父が留め焼香をしても末席なので
どうかと思いましたが喪主の頼みだったので


嫁いだ先でも嫁いだ本人の血縁を先の順にするか

嫁ぎ先を先の順にするか

それぞれです

解答にならなくて申し訳ありませんが
年配者に従うのがならわしのようです

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング