ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュの産後の結婚式について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
兄弟ができ婚します。
彼女の悪阻が酷いみたいで
結婚式を産後にする。
と言う話が出てます。

私自身子どもが居ますので,今は出来ると思ってても実際出来るのか疑問です。

勿論するならするで良いのですが
お祝儀をどうしたら良いのか悩んでます。
金額は,私が結婚式の時兄に10万貰ったので,10万返すつもりですが,結婚して家族が増えたのでお祝儀の額も増やした方が良いですか?

●式の日程が決まっている場合
・入籍時にお祝儀渡して良いですよね?
・内祝い無しですよね?
●式の日程が未定な場合(式をするのかも実際未定)
・お祝儀は全額渡しますか?
・挙式時に再びお祝儀包まないといけないですか?(包むとすればいくらですか?)
・内祝いは返ってきますか?

他に問題点があれば教えて下さい。
このような事は初めてですので
一般常識や体験談。
何でも教えて下さい。

ちなみに私は3人家族です。
9月に出産控えてますので,産後の結婚式なら4人家族になります。

コメント(4)

おめでとうございます。

弟が今年結婚しましたので体験談としてコメントさせて頂きます。
デキ婚ではありませんが正月に入籍をしたのでお年玉とお祝いを兼ねて3万円、2月の挙式は家族3人の出席で10万円包みました。
その後新婚夫婦の生活が落ち着いた頃、お礼としてブランド食器を頂きましたが内祝いという形ではありませんでした。
兄弟間で内祝いをする習慣は私の周りではあまりききません。
お住まいや家風により金額は変わってくるかと思いますので、まずはご両親に相談されるのが良いかと思いますよ。
まさに私がこのパターンでした(^^;)

同じくつわりがキツく、結婚式どころじゃなかったのですが、両方の親から強く挙式披露宴をする様に希望されたので、産後体型が戻るか不安でしたが体調はいいので、入籍一年後に挙式披露宴をしました。

入籍して、友人からお祝いの事を聞かれましたが、出産してからする様にしていたので、お祝いはその時にしてもらいました。

親戚や身内もそれで足並みを揃えて貰ったので、順番は逆になりましたが、しこりが残らず円満に終わりました。

御祝儀は、同額返しでも大丈夫だと思いますが、ご両親に相談されるのが一番ではないでしょうか?
> エビさん
ありがとうございますほっとした顔
内祝いしない所もあるんですね電球
ウチはしてます手(グー)
地域よっていろいろなんですねほっとした顔
> タロハナさん
ありがとうございますほっとした顔
親戚が揃っては良いですね電球
でもウチはそのパターン無さそうです涙

金額は親に聞いても
気持ちやから…としか言ってくれずです泣き顔
10でも良いですよねぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング