ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュの弟の結婚でのご祝儀

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
母に相談しましたが 気持ちでいいのよと言われわからなかったので 相談させてください

秋に弟が結婚式を挙げます
二歳違いの二人兄弟ですが私は12年前に入籍のみで結婚式はあげませんでした

親戚からのご祝儀はお断りして 品物で頂いたり郵送された場合は 御礼とお返しはしましたが 弟からのお祝いは頂いてません

一昨年マイホームを購入しましたが お祝いも頂いてません

兄弟の仲は良いので 毎年ではありませんが クリスマスプレゼントにWiiやお年玉を息子達にわたしてくれたりはあります

昨年入籍しお嫁さんとご挨拶に来てくれた時は うちでささやかなパーティーをひらいて お祝いしました

弟も昨年マイホームを購入しましたが 主人からはお祝いを渡すように言われましたが 母は兄弟だから気をつかわないで渡さなくていいのよ 孫に使いなさいといわれたのですが とりあえず三万をお祝いという形で渡しました

主人には後日 少なくないかと言われましたが 母には孫にお金がかかるんだから そんな事しなくて良かったのにと言われました

弟からは 姉さんありがとうと御礼の電話を頂いてます

実家からは 兄弟同額で 結婚祝いと マイホーム購入時にお祝いをくれました
ただ今回の結婚式は マイホーム購入後で 大変だろうし もしかしたら式の援助をするそうですが 私も弟と嫁さんの為に無理でないなら そうしてあげていいと思うよと話してます

主人と私は出来るだけ自分達でと生活しているので 結婚やマイホームなどは 援助を断りましたが
弟は嫁さんの実家側に購入したので 嫁側からの資金援助をうけたそうです

それもあり 両親は気をつかってるのと 弟が嫁の近くに住んでしまったので 両親の近くに住んでいる私が 今後親に何かあったら世話をする事は主人も覚悟していますから 私にもはっきり言ってくれません

ただ主人は別家庭だし 先の心配は置いといて せっかくのおめでたい事だからきちんとしたいと言うのですが ご祝儀の相場がわかりません


私が美容師なので 当日親族と母の着付けとセットは行います

息子二人と夫婦の四人列席で 末広がりの八万と決めましたら
主人から 少なくないかと言われ 10万円でも 少なくないかなと心配されました

正直 息子二人の塾や習い事でお金も かかるのですが お祝いだからと 奮発して 相場に合わせたつもりですが 少ないのでしょうか

式は ホテルではなく 邸宅ウエディングとチャペルだそうです

アドバイス頂けたらと思います

コメント(15)

昨年ゲストハウスで式を挙げたんですが、着付けセットを引き受けてくれるのはすごく助かると思いますよ。
会場は主人の親類が多く住むエリアだったので皆各自で着付けをしてもらうようお願いしましたが、参考の為見積もりを聞いたら結構な金額を言われました。
それでも両家の母親はお願いしないといけなかったので。
お金よりも嬉しいものです。

ご祝儀、8万なら十分だと思いますよ。
もし主さんの分の引き出物や引き菓子も用意しているようなら早めにいらないと伝えればお互いに無駄もないと思います。
こんにちは。

仲の良い弟様でしたら8〜10万円で良いのではないでしょうか。
私はデキ婚で仕事もあり式はあげなかったのでお祝い金としては何ももらわなかったのですが、娘の出産祝でベットやベビーカーなどで10万くらい、転居時に冷蔵庫で6万ほどのものを買ってもらいました。
今後お子様が生まれた時などご主人がしっかりお祝いするのを希望されることも考えられますし、その時にまたきちんと包むことでフォローできますよ。
今回は着付けとセットなどでも充分なフォローになると思いますから。
上限10万で構わないように感じます。
はじめましてグッド(上向き矢印)
去年結婚をしましたわーい(嬉しい顔)ヒスママさんとは逆の立場で兄から祝儀を受けました。兄の一家は妻と2歳の息子がいますが、祝儀で5万円を包んでくれましたぴかぴか(新しい)
わざわざ幼い子を連れて遠方に出向いてくれたことを考えると、金額は全く関係なかった様に感じますexclamation ×2
兄は「少なくてごめんね」って言ってましたが、式の後に手作りのアルバムを作ってくれたり、お祝いで私が新生活で必要と思うものをプレゼントしてくれたり…本当に嬉しかったですグッド(上向き矢印)
兄弟なのですから、何も心配しなくても祝ってあげる気持ちがあれば伝わると思いますよぴかぴか(新しい)今更ながら、兄の式の時には十分な気遣いができなかった事を逆に後悔してますあせあせ(飛び散る汗)

心配しないで、気持ちでいいと思いますわーい(嬉しい顔)式が終わって、何か手作りの物でお祝いされたらいかがでしょうか?
地域によっても違うとは思いますけど
さすがに3万じゃ、少ないかも。
やはり家族4人だったら最低5万以上じゃないでしょうか?
ご主人が「これだけしか包めない」と
おっしゃってる訳ではなさそうなので
8万でも十分だと思います。
弟さんも先方に対して引け目もなく済ませるのではないでしょうか?
マナーブック的には独立後の生計を別にする兄弟姉妹へのご祝儀は10万円です。

今回、着付けなどを担当されるということですが、これに対してご両家から内祝があるかないかわかりませんが、いずれにしても、あらかじめ「着付けしてもらうんだから、お祝いは気にしないでね」などと言われていない以上は、ご祝儀は別で考えた方が良いと思います。

ご祝儀を節約して内祝を頂いてしまっては目も当てられませんが、ご祝儀を相場分用意しておけば恥をかくことはありません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング