ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュのホワイトデーにお返しする物

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつもお世話になります。
アドバイス頂きたくてトピックたてました。よろしくお願いします。

発達障害のある息子が、バレンタインにバイト先から義理チョコを頂いてきたので、お返しする物で悩んでいます。

パートさんから二個、バイトさんから一個頂いてきましたが、それぞれ、コレ私たち二人からね、と頂いたので、六人からいただいていることになります。

息子は最低賃金で働いており、時間数も少ないので、できるだけ低コストで、でも、日頃お世話になっている気持ちを込めてお返ししたいと思っています。

そこで、私がマフィンを作ってプレゼントしようと思うのですが、義理チョコのお返しが手作りって…どうなのと妹から言われ悩んでいます。

皆さんはどう思われますか?

また、もし手作りやめて買うとしたら、六人に個別に渡すのがいいか、大きいのを買って、皆さんで食べて下さいと休憩室におくのがいいか悩んでいます。

アドバイスよろしくお願いします。

コメント(12)

我が家の娘は手作りクッキーを頂きましたぴかぴか(新しい)
まだ小学生なのでありなのだと思いますがあせあせ(飛び散る汗)
もし買ってお返しの場合安い物でも個々にあげた方が一人一人に対して感謝の気持ちが伝わり良いと思います。
逆にまとめて頂いた事があるのでしたがあまりいい気はしませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
チョコをくれた皆さんが同じ時間帯で働いていて、仲が良ければ『皆さんで食べて』でも良いかとは思います。
ただ、その場に他の方がいらっしゃらない場合ですが…

また、お返しが手作りの物でも私は良いと思いますよわーい(嬉しい顔)
このために道具を揃えたりするわけでなく、普段からよく作られるんですよね?

うちは去年、娘がチョコをあげた男の子のお母さんから手作りの生キャラメルをいただきましたが嬉しかったですわーい(嬉しい顔)
職場の雰囲気や『義理』の度合いにもよるのかと思いますが、手作りはちょっと・・・
こっちが既製品なのに男の子からのお返しが手作りっていうのは気が引けるし、親が作るというのも(息子さんの年齢にもよりますが)・・・

私だったら小さくても1人1コずつ、かわいい(おもしろい?)お菓子などをもらった方が嬉しいです。
パートさんとバイトさんの職場内での関係にもよりますが、女性同士だと1箱ドーン!と貰っても手を出せない人がいたり・・・たらーっ(汗)

『低コストで気持ちを込めて』と言うのであれば、メッセージカードなどを添えてみては?
感謝の気持ち+α(その人のいい所など)をちょこっと書いて、お菓子と一緒にもらったら嬉しいかもるんるん

頑張ってくださいわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
くださった方もお返しを期待しているわけではないでしょうし、手作りお菓子でもいいのではないでしょうか?

本当は手作りの食べ物はちょっと…という方がいらしたとしても、息子さんのことを理解してくださっている方でしたら、わざわざおっしゃらないと思いますあせあせ(飛び散る汗)

簡単でも息子さんからのお礼メッセージを添えて、個別にお返しされたらいいんじゃないかとほっとした顔

まとめてだとチョコくれてない人が食べていいか迷うし、個別のほうがいいと思います

もらったチョコの値段だいたいわかると思うので同じ位のものを買ったほうがいいんじゃないでしょうか?

2人で1つくれたのならその半分くらい

手作りクッキーとかマフィンとか普段なら嬉しいけどホワイトデーのときはたくさんもらうし早く食べなきゃいけないし太るし…

ハンカチとか可愛い入浴剤を2、3個ラッピングするとかはどうですか?
私も、エリ☆さんのおっしゃっている入浴剤がいいかな・・と思います。

うちも息子たちがチョコを貰ってきますが、何人かで一つくれても返す時には一人一人返します。
金額的には、こちらがマイナスになってしまいますが、一年に一度のことですし。なにより、息子にわざわざくれた気持ちがありがたいからです。

入浴剤は人によっては使わないかもしれませんが、ひとつ100円くらいからあるので、それを2・3個ずつ渡したこともあります。お店でもかわいくラッピングしてくれますし、息子さんと一緒に選んでラッピングしてもいいんじゃないかな。。と思います。
バイト先ということなので、「これで疲れをいやしてください」などとメッセージつけてもいいと思いますよ!!
障害を持たれているお子さんということはパートさんも御存じのことなのだと思います、だとすれば、それほど多くの稼ぎとは思ってらっしゃらないかもしれませんし、テレビで取り上げられているような最高級なものを一人一人よりちょっとしたお茶うけになるようなスーパーなんかで売っていそうなものがよろこばれたりしました.『大きいのを買って、皆さんで食べて下さい』とたぶんいるであろうパートさんのリーダー的存在の方に「皆で食べて下さい」と渡すのが無難と思います
義理でも別に手作りのお返ししたっていいんじゃないですか?
僕は去年生キャラメル作って小さい袋にラッピングして渡しました。
ある程度まとまった人数だし、お金かけずに多目に作れて
なおかつ喜ばれるのでよかったですね。
今年はトリュフにする予定です。
別にお母さんの手作りでもいいと思いますよわーい(嬉しい顔)

お互い、気持ちのものですからプレゼント

それに、別に高価な物も期待してないだろうし。

ただやっぱり、一人ずつに渡した方がいいと思います電球
うちは女の子なので、あげる立場でした。全て義理チョコとマフィンを20人以上。親としては、相手がお返しに気を使うんじゃないかと、凄く悩みました。
子供の気持ちも大事にしたかったので、今年は手作りにも袋詰めも人数もくちだししませんでしたが、男の子のお母さんは大変なんじゃないかと、こちらも考えてしまいました。
年齢がちがうかもしれませんが、手作りでいただいても、嬉しく思います。
かえってお金を使われたお返しがくると、申し訳なかったな〜と思います。
なので、マフィンの案は、賛成です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング