ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュの湿気が異常に多いアパートについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様、明けましておめでとうございます。

こちらのコミュはいつも参考にさせて頂いております。
そこで 皆様の知恵をお借りしたくトピ立てさせて頂きました。

本題ですが、今現在アパートに住んでいます。
今年で五年目になるのですが 冬になると年々酷くなる尋常じゃない湿気に困っています。

まず とくに湿気が篭る押し入れは扉を全部外し 床は10センチ程あけて奥、横もあけて収納し 湿気取りを5つも置いてあっても 床に水溜まりができています。

また窓は 窓付近の天井から 雨漏りの様に水が垂れてきます。

その上タンスの1番下の引き出しも 除湿剤を2つ入れて壁から離してあってもカビてしまい タンスも捨てるハメに…。

プラスチック製の収納ケースにも水溜まりができ 今まで洋服もどれだけカビて捨てた事か。

あげたらキリがないのですが 換気扇を回していても家にある色々な物にカビが生え この様な状況ではとても生活できません。


今まで何度も引っ越しは経験してますが こんな事は初めてなので 暖房等の使用の問題ではないと思います。
そして 今のアパートではどうやらこの様な被害に遭ってるのは家だけみたいなのです。


そこで明日不動産屋を呼んで 部屋を実際見てもらい出来れば同じアパート内に空き部屋があるので そちらに移動させてもらいたいと思っています。


それにあたり 知っておいた方がいい事、スムーズに話を進める知恵等あれば教えて頂きたいと思います。

カビによる身体への影響 も考え 真剣に悩んでいます。
分かりづらい文章で申し訳ありませんが皆様アドバイスお願いします。

コメント(16)

『同じアパート内の空き部屋』に移動しても構造が同じなら解決されないのでは?と思います。

にしても、私のアパートも湿気で大変です。窓を全開にして室温を下げたり大変ですよね。他に引っ越すまであきらめてます。
大変な状況ですねあせあせ(飛び散る汗)
明日不動産の方が来るのでは間に合わないかもしれませんが、
一番ひどい状態の写真などを撮って見せるのもいいと思います。
我が家は10年程前に新築の賃貸マンションを借りたのですが、
引越して一晩布団を敷いて寝ただけで、布団が絞れる位の湿気でしたexclamation ×2
同じ1階の方がただ事じゃない!と不動産に連絡してくれ調べたところ…
床下に空気講を取り付けるのを忘れたようです。
お住まいは1階でしょうか
だとしたら同じような事もあるかもしれませんあせあせ(飛び散る汗)
良い方向に解決する事をお祈りしていますお願い
友人が昔住んでいたアパートの部屋が、同じような状況でした。
築年数の古い、二階建てのアパートの一階の一部屋だったのですが、
その床下を通る数本の配管だけが断熱材を巻かれていなかったとかで、
それはもう、凄い湿気でした。
大家さんに掛け合って、部屋を変えた所、湿気はなくなりましたよ。
日時入りの写真を撮って見せたり、部屋に入って見てもらうといいと思います。
間に合いませんが湿度計があると説明しやすかったかもです。
最近はデジタル掛け時計などに付いてますよ。
既にやってらっしゃるかも知れませんが…

押し入れや部屋の隅に向けて扇風機で風を送るとかどうでしょう?
湿気た空気を散らしてくれそうですよ
窓も開けてやってみては??
私の姉が以前住んでいたアパートがまさにそうでしたexclamation ×2
1階角部屋だったのですが、北側の部屋がとにかく物凄い湿気+結露で
コンポやらベッドやらカビだらけに…。
管理会社に申し出たところ、断熱材が入ってなかったことが原因と判明したそうです。
つまり手抜き工事だったのでしょう。
姉はとにかく全ての証拠写真を撮り、カビたものをリストアップして購入価格を記載し提出しました。
後日、弁償してもらったそうですわーい(嬉しい顔)(ちなみに新婚で入居したので家具などは新品でした)
長くなりましたが、このようなケースもあるのでご参考までに☆
私も湿気とカビで頭を抱える者です。

私は今のマンションに8年住んでいますが、年々湿気とカビが増えてる感じがしますあせあせ(飛び散る汗)


私が2年前からやっている方法を書きます。

年末の大掃除の時に、アルコール(台所用の霧吹きタイプのものを使ってます)をカビた所に吹き付け、叩く様に雑巾で拭いています。

雑巾が何枚もダメになりますが、きれいに拭き取りをして最後に扇風機でよく乾かします。
水拭きだけだと、カビを伸ばすだけだと前にテレビで見たので、必ずアルコールで拭いてます。

これを年1回の大掃除で頑張ってやると、次の大掃除までは簡単な掃除で済む用になりました。

しかも、前みたいにカビが年々増えてるというコトはなくなりました。少しずつ減ってる様な気がしますぴかぴか(新しい)

アルコールを使うときは、少しだけつけてみて変色しないか確認してから、試してみてくださいほっとした顔


冬でも1日数回、窓を開けて換気をする方がいいですよムード

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング