ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュの夜行バスで寝る方法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつも参考にさせていただいてます^^
宜しければアドバイスお願いします。

私は、大阪⇔東京の夜行バスを月2,3往復ほど利用してます。
夜10時頃〜朝7時頃まで夜行バスで過ごすんですが、毎回眠たいのに眠れません。
本当は新幹線で行けたらいいんですけど、金銭的な問題で5000円程の2人がけの夜行バスを利用してます。

基本、乗車してる間は、楽な服装+イヤホンで音楽を聞き、アイマスクをしてます。
バス酔いなどは全くないです。
シートも最大まで下げさせていただいてるんですが、それでも眠れません。

こないだは、どうにか眠りたかったので、前日に2時間ほどしか眠らずバスに乗りました。(普段家では約6時間睡眠です)
しかし一睡も出来ず、日帰りだったので帰りのバスでやっと1時間ほど眠れました。

何か睡眠できる良い方法があれば教えて下さい!
宜しくお願いします。

コメント(23)

空気を入れる枕をしたら首が楽で私はバスでも飛行機でも寝れます手(チョキ)
私も東京〜大阪に月1〜2でバスで行ってるのですが、枕(空気でふくらませるやつとか)があるのとないのとは全然違うので、一度、アメニティでエアピローがついてくる高速バスを使って、手に入れるといいですよ^^

試してみてください^^
私も何年か前に大阪〜東京間を年に数回往復する機会がありましたが、酔い止めの薬を飲んだらいつの間にか寝てました。あとは椅子を下げすぎても眠れなかったりしたんで、半分くらいにしたり、横を向いて寝るとか。
今も金沢〜大阪の4時間半を月一回利用しますが、読者などしてたら眠たくなったりします。長距離バスは辛いですよね…。眠れないと時間も余計長く感じますし、眠れないならいっそ時間潰しできるものを用意してしまうのも手じゃないですかね?
私も神経質なのかバスや新幹線では寝れないたちで病院に相談したら、デパスという薬を処方してくれました。
その薬を乗ってから寝たら30分程で普通に寝れるようになりました。

解決策としてはどうかなと思いましたが、こんな方法もあります!
あと病院で言われたのはイヤホンで音楽聞くのは神経が刺激されて余計に目が覚めるから寝る時は無音にしてみては?と言われました。
私も夜行バスバス よく利用しますわーい(嬉しい顔)

夜行バスの必需品は 膨らませて使う枕です。
首が安定するので かなり楽です( ̄∀ ̄)

あと 酔い止めの薬には 睡眠の効果もあると思うので よく寝れると思いますexclamation
…確かf^_^;

年に1〜2度、広島〜東京間で夜行バスを利用します。
最初の頃は私も同じ事で悩んでましたあせあせ(飛び散る汗)
何度か利用してるうちにエアネックピロー、エアクッション、ブランケット、アアマスク…と持ち込むものが増えてきました(笑)
今では上記4つは絶対に外せないアイテムです!!
あと、靴を履いていると足が疲れるので折り畳める(小さく出来る)スリッパを持ち込んではきかえると楽ですよハート
ブランケット以外はどれも100均で手に入るので試してみて下さいほっとした顔
私はアイマスクとネックピローですかねぴかぴか(新しい)ネックピロー使うようになってからはホントに楽になりましたグッド(上向き矢印)

好きな香りとかをネックピローにつけると安眠効果も高まりそうですね!

冬場は乾燥防止のマスクもします。よだれが出てもバレない(笑)しかし端からみれば怪しいなたらーっ(汗)
私も、東京〜福井間をよく利用します!!約9時間で、すごく辛いです。
私は、足がむくまない靴下を必ず履きます。これだけで、だいぶ楽です。
ぜひ、試してみてください。

音楽は、ヒーリングミュージックやクラシックにしてみてはどうでしょうかわーい(嬉しい顔)
足元を温めるといいと聞いたので
靴を脱いで、タオル生地のモコモコの5本指ソックスを履いていました。
(足元には、新聞紙みたいなのを敷いて・・・)

ゆったりリクライニングが出来るバスに乗った時、
椅子を少しでも倒すと、後ろの席の人が
「狭くなるので倒さないで下さい!」って言ったコトがありました。
隣の席の人が、怒ってくれたので、たおせましたが・・・
そんなコト言う人もあるんですよおむかっ(怒り)
> ☆ホッシ〜ノ☆さん
私、飛行機でも眠れないんです>_<
試してみますね!
ありがとうございます^^
> みかタソ☆UP DATEさん
アメニティで
ついてるところがあるんですか!電球
スリッパやドリンクは
たまにありますが、初耳です!
バス予約の時に
ネットで探してみます^^
ありがとうございますぴかぴか(新しい)
同じ区間、頻用しています。

対策1
同じ区間でも割引駆使して1グレード上げてみる。
はやいめに予約すれば4列バスのお値段で3列、もあったハズです。

対策2
乗車前に軽く運動する。

対策3
アイマスク・ネックピローにプラスして腰にもクッションあてる
(空気のやつとかタオルまるめたモノとか)
この区間、競争激しいので5000円便でもブランケットつきとかありますよ〜。
わたしはそれまるめて腰に当ててます。


ぜんぶ可能なら、ですが、お試しを。
あ、↑のみなさまの対策も次回乗車の際に参考にしますね。
今年9月に 初めて夜行バスに乗る予定です

みなさんのコメント参考になりました♪

岐阜から東京まで行くんですが
岐阜駅か名古屋から出発するみたいですが
全く解らないので、、、とても不安です

女性一人で乗っても危険な事ってないのでしょうか?
女性専用に乗ったほうがいいのでしょうか?
いつも利用してるかたで
オススメ会社ってありますか?
どなたか宜しければ教えてください*(u_u)*

> チョコ大好き♪さん

私が 今年1月に乗った夜行バスは、前方に女性 後方に男性 真ん中にカップルと 分けてくれてましたわーい(嬉しい顔)

ちなみに 大阪から東京(新宿)・ディズニーリゾートまでのバスです。

この会社は値段もピンキリで 色々選べましたよ!(b^ー°)

この会社で良ければ パンフがまだあったと思うので また連絡しましょうか?
皆様ぴかぴか(新しい)
トピ主です!
コメント返しが本当に遅くなってしまい 申し訳ありませんでした!>_<
教えていただいた方法を試してから書き込もうと考えていたら、こんなに遅くなってしまいました!あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
本当にすみませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

エア枕とスリッパ持参・腰の隙間にブランケット・新聞紙をしく等、実行してみた結果、いつもより睡眠をとることができました^^

特に頭が固定されるエア枕はすごく便利ですぴかぴか(新しい)

次は音楽をヒーリングミュージック?やクラシックに変えたいと思います(耳がとてもいいので、人の息づかいやイビキがきになっちゃうんです;_;)

グッスミン等のドリンクも、以前、夜眠れない友人にプレゼントしたにも関わらず、存在を忘れてました^^;

本当に、たくさんのことを教えてくださって、ありがとうございました!ぴかぴか(新しい)
纏めてのコメント返しですみませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
クラシックの「ぐっすりシリーズ」というのがありますよ。
最近パワーアップしてぐっすり眠れるクラシックZというのが出ましたあせあせ

今更ですが丁度目に入ったので他の方の参考に、、

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング