ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュの出席しない従兄弟の結婚式

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
過去トピを読んだんですが、みなさん結婚式には出席されてたようなので...


来月に旦那の従兄弟が結婚することになりました。
関西に住んでるんですが、結婚式は北海道であげるらしいのです。

親族の出席者は、従兄弟の両親、両親の兄妹夫婦までとなっていて
私たちは招待されませんでした。

この場合のご祝儀っていくらくらい包めばいいのでしょうか??

コメント(14)

私も遠くで結婚式を挙げた従姉妹にいくら包むか悩みました。
色々相談した結果「1万」ということになり預けました。

従姉妹はとっても喜んでましたよ。
少ないけどって言葉も添えて・・・。

あまり多いとお返しも困るだろうし。
お祝いかわいいなのでキモチとして『一万円』くらいでいいのではないですか?

沢山もらって困ることはないだろうけど、お返しを考えるときに悩むカモ…がまん顔
&aメグ&aさん、ありがとうございますほっとした顔

そうですよねぇ悩みますよね...。
従兄弟とは旦那はもちろん、私も知っている仲なので難しくて。
私たちは式をあげずだったので、誰からも祝儀はもらってなくて
どうすればいいかが分からなくて...。
旦那は5万くらいって言うんですが、招待もされてないし多過ぎじゃないかとも
思ってしまって。
ご祝儀だけじゃなく&aメグ&aさんのように言葉を添えるのもイイですね♪
☆ケイチン☆さん、ありがとうございますほっとした顔

☆ケイチン☆さん、&aメグ&aさんが言う様に、お返しのことも
考えないといけないかもですね...。
これから結婚して、いろいろとお金がかかるので、ご祝儀はいっぱいもらえることに
超した事はないんでしょうが、お返しが大変ですもんね...。
私が持っているマナーブックには、
いとこの結婚式に欠席する場合のご祝儀は、一万円と書いてありましたよほっとした顔
五万円は多すぎると思います!
今後の為にも、マナーブックを一冊持たれておく事をおすすめしますぴかぴか(新しい)
お祝いは結局気持ちですけど‥、
困った時に重宝しますよ♪
(すみません。コメント6は誤字脱字が多いので削除し、こちらに書き直しました)
私の実家では父方・母方どちらにもいとこが多いせいか(父方7人・母方9人)、いとこを披露宴に招待するのは禁止です。(親同士の取り決めです)
1番年上のいとこが結婚した時は、私を含め他のいとこたちは皆高校生以下だったので、勿論ご祝儀は出していません。(というか収入がないので出せませんあせあせ(飛び散る汗)
いとこたちが次々と就職・結婚するようになっても、披露宴に招待されないことと最初に結婚したいとこの時に誰もご祝儀を出していないのが先例となったのか、いとこ間でもご祝儀のやり取り(?)はありません。
特に仲の良いいとこどうしに限って、個人的に品物をプレゼントすることはありますが、現金でのお祝いは親たちがあまり良い顔をしないので聞いたことがありません。

対して夫の方は親戚つきあいが濃密で、披露宴ともなるといとこは勿論のこと従兄弟の配偶者も当然のように呼びます(呼ばない方が不自然みたいです)。

親戚つきあいは、それそれの家庭での「常識」はかなり違うものなので、ここで聞くよりは旦那さまのご実家に問い合わせた方が安心・確実かと思います。

一般的な金額ならマナー本やネットでも色々調べられますが、旦那さまの年齢やいとこ間での位置(年齢的に上の方なのか下の方なのか)、独身か家庭持ちかによっても微妙に変わってくると思います。
きーさん、ありがとうございますほっとした顔

やっぱり1万円が妥当みたいですね。
5万円は多過ぎますよね...。
これからも色々と冠婚葬祭が増えるでしょうし、
マナーブック、早速本屋さんに探しに行ってみようかと思います。
KAZさん、ありがとうございますほっとした顔

プレゼントっていう方法もあるんですねぇ。
ご祝儀の金額ばかり気にしてたんですが、少ないご祝儀+プレゼントっていうのも
視野に入れたいと思います。
にゃんずさん、ありがとうございますほっとした顔

つい先日、義両親から従兄弟が結婚する事を聞いたんですが、
ご祝儀は自分たちで相談して決めなさいって言われたんです。
旦那の親は冠婚葬祭では、結構包むんで、どうしようかと....。
(義両親は式に出席します)

旦那も私も従兄弟も、同級生で今年32歳になります。
式に出席するなら、これくらいのご祝儀でっていうのは決めてるんですが、
式には出ない従兄弟の結婚へのご祝儀は経験がないので...。
1万包んで披露宴をされるなら電報か花でも
送ってあげるかな、私なら。
夫婦揃って招待されたら3−5万は包むようでしょう?
違うのかな。そう思えばお祝いの気持ちということで。
satomo0215さん、ありがとうございますほっとした顔

式には出ないから、ご祝儀もやっぱり1万くらいで良さそうですね。
+贈り物をするのが、気持ちも伝わりいいかもしれないですね。
旦那と相談して、何か贈り物をしたいと思います。



コメントを頂いた皆様、ありがとうございましたうれしい顔
参考にさせて頂き、従兄弟の結婚を祝福する気持ちを伝えたいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング