ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュの洗濯物を干す部屋

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
似たようなトピはあったのですがちょっと状況が違ったのでトピ立てさせてもらいました。

今3LDKのマンションに住んでいてそのうち一室を衣装部屋としてタンス置きと洗濯物を干すのに使っています。洗濯物は室内物干しに干して除湿器をかけています。その部屋を子供部屋にしたいのですが、タンスは他に置く場所があるのですが洗濯物を干す場所がなくて困っています。物干しを置く場所はありますが除湿器をかけるとすごく乾燥するので居間等で除湿器を使うのは無理だと思っています。除湿器を使わないと生乾きじゃないかと気になりますあせあせ(飛び散る汗)北海道なので外に干すにも時期が限られてしまいます。居間のカーテンレールに洗濯物をぶら下げるのは見栄えが悪いので避けたいのです。
いろいろ考えているのですがどうすれば良いのかわからなくて…。
皆さん、余り部屋がない場合、洗濯物をどこにほしていますか?

アドバイスよろしくお願いします。

コメント(19)

うちは風呂場(脱衣所)に干して除湿器かけますよ。

スペース的にも狭いので乾燥しやすいです。

しかも湿気がこもりがちなところなので浴室乾燥もできて一石二鳥です。
うちは和室に干します。竿がかけられるような小さなUの字型のものをつけてます。100均に売ってます。半日乾かして、次の日天気ならベランダに、雨なら、お風呂場の乾燥機にかけちゃいます。
柔軟材の香りで、家の中がいい香りになって、湿気とかは気にしてません。
お天気の時は、全ての部屋の空気を入れ替え、玄関も網戸にしますから、カビも生えた事ないです。
我が家はリビングに干しています。
(同じように3LDKのマンションで、外干しができません)
ちょうどリビングの隅に日が当たるので物干し台(折りたたみ式)を置いて干しています。
ウチの場合、もともと乾燥している場所(むしろ加湿器が必要)なので除湿機は使っていませんが、気になる時には一昼夜干しています。

除湿機はどうしても使わないとならないような状況ですか?
もし「気になるだけ・・・」という事なら、干してみた後の乾き具合で除湿機を使ってみては如何でしょう?
初めから使わないと渇きが悪いくらい湿度が高いようなら、リビングで除湿機を使っても気にならないように思います。

うちは持ち家なんですが、間取りが2DKです涙
雨の日は車庫に干しています。ただ、梅雨時や冬の寒い日は車庫だと全く乾かないので居間に干します。
居間の天井に取り外し可能の物干しを作ってあります。生活の邪魔にならないように高めに取り付けたので、邪魔になりません。来客のある日は取り外して片付けます。
エアコンにランドリー乾燥機能のある物を選んで取り付けたので、湿気の多い日はエアコンを使って乾かしています。エアコンを使わないと湿度80%とかになるんですあせあせあと、乾燥効果はわからないのですが、空気が動かないと気持ち悪いのでシーリングファンも回しています。
> もみぱい。さん
アドバイスありがとうございます。脱衣所は狭くて干す場所ないんでお風呂場に干してみようかな。。
ただ四人家族でおむつもあるのでお風呂場だけでは足りそうもないです涙
> yuゆさん
アドバイスありがとうございます。和室があるといいですよねわーい(嬉しい顔)うちは和室がなくて、リビングに物干し台を置くスペースもなくて涙
家は冬は結露もすごいですがまん顔
もう引っ越してしまいたいくらいです…笑
> Nikkyoro♪ニッキョロさん
アドバイスありがとうございます。除湿器つかわないと厚い生地の服は渇きが遅くてたまに臭いますあせあせ(飛び散る汗)
夏と冬はいいのですが、春と秋はほんと乾かないですね涙
喉が弱いのでリビングで除湿器は使えないですがまん顔

これから暖かくなってくるので除湿器使わないでみようと思いますぴかぴか(新しい)
> りえさん
アドバイスありがとうございます。
私も家を買うことがあれば同じ物を付けたいと思いますわーい(嬉しい顔)
北海道なんで真夏しか外に干せないのが辛いですがまん顔
お風呂場に干すんでしたら、シャワーヘッドにハンガーラック差し込める物が売ってますよわーい(嬉しい顔)
もう半年買うか悩んでます(笑)
うちは寝室に干して、エアコンの風を強にして三時間くらいつけてます電球
夏は弱で冷房をかけて扇風機で直風をあててます。すぐ乾きますよぴかぴか(新しい)
乾燥する季節は逆に何も付けずに寝て、風邪ひきにくくなりましたし、バタバタ動く場所でもないのでそう邪魔にも感じないですぴかぴか(新しい)
私も北海道で3LDKです。
しかも1階ですが除湿機を使わず部屋干しです。
ウチは和室のふすまを外してそこに突っ張り棒で干してます。
パーカーなどは1日で乾かないこともありますが
ニオイは気になったことはないです。
干し物が多い時は扇風機を使うこともあります。
独身時代、部屋の隅に1m角程のダンボール箱を置いてその中に衣類を吊して除湿機を入れて衣類を乾かしてました。
30分程で乾きます。
> ちび王さん
ご意見ありがとうございますわーい(嬉しい顔)扇風機なら乾燥しないのでいいですね!
エアコンはついてないのでよくわからないのですが涙
> ゆめこさん
同じ環境なんですね〜わーい(嬉しい顔)
リビング続きの和室があると便利ですよね!
うちには和室がないのであせあせ(飛び散る汗)
パーカー乾かないですよねがまん顔フードとポッケのところが…バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
扇風機使ってみますわーい(嬉しい顔)
> Silver_PON ☆さん
ご意見ありがとうございます。
段ボール、、布団乾燥機みたいになるんですかね??
でも30分で渇くなんてすごいぴかぴか(新しい)
私はお風呂場の浴槽の上に、ステンレスの突っ張り棒を取り付けて干してます。ステンレスのものは強度もありますし、身長よりも高い位置に設置すると、存在もあまり気になりません。
強く脱水をかけられないものも、水だれを気にせず干せるので便利です。
複数本渡せば、かなりの量が干せると思います。
何より、目につかないので邪魔くさくないからお勧めです。
参考になったら嬉しいですわーい(嬉しい顔)
分譲でしたら・・・「ホシ姫サマ」がお勧めです!
良ければ検索してみてくださいわーい(嬉しい顔)
壁付け・天井付けとあります。
10kg前後干せるので、便利ですよ。
うちはバルコニーのある寝室に取り付けているので、
雨の日はもちろん洗濯物の取り込みの時重宝しています。
> ラビ☆Rabbyさん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
1本だけですが突っ張り棒付いてます〜。
旦那が夜勤で昼間シャワー浴びるので毎日は干せないと思うけど夜洗濯するときはお風呂干ししてみますねぴかぴか(新しい)
> ま〜ゆさん
ホシ姫サマ!知ってますわーい(嬉しい顔)お家買ったら絶対付けようと思ってましたぴかぴか(新しい)
まだまだ先ですが…笑
うちは子供がいるので洗濯物が多く、ベランダだけでは足りなくて寝室に突っ張り棒つけて干してます。

部屋干しは菌が発生しやすいので、空気清浄機が必需品とどこかのサイトで見た事あります。

うちは除湿機は使わず、エアコンのドライ機能を使ってます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング