ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュの雷が苦手な犬

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10歳になる柴犬(室内)を飼っています。
昨年の雷により、雷恐怖症になってしまい、異常に怯えてしまいます。
・雷音が聞こえるとせわしなく部屋を歩き回り、時には庭に飛び出してしまう
・障子、押入れを破壊する
・室内ではほとんどオシッコ等しないのに、ふりまいてしまう
・主人の側にいてもずっと過呼吸でヨダレが多い  など…

昨年以来、部屋に誰もいない状態だと(雷がなくても)室内を暴れ回ってメチャクチャにしてしまうことが多くなりました。

犬は雷が苦手なのはよくあることでしょうか?
またなだめる方法がありますか?

よろしくおねがいします。

コメント(21)

10歳ということはソレまでに雷を怖がることはありませんでしたか?
最近飼い始めたのでしょうか。
雷を怖がる犬はわたしの周りでも多いです。
警察犬などは小さいうちから雷音を録音してずっと聴かせることでなれさせるときいたことがあります。

因みに室内犬ですか?
あたしが飼っていたマルチーズも雷が苦手でしたあせあせ(飛び散る汗)
聴覚の優れている犬には人間が聞こえてくるずっと前から雷の音が聞こえるらしいです雷
あたしんちの犬の場合は尻尾を下にして騒ぐよりも震えながら暗いところを好んで、抱っこしてあげてもすぐに自分が一番落ち着くところに行って震えていました。
車に乗っているときは平気だったで、あまりひどいときは当てもなくドライブしてました車(セダン)
友達の犬は雷が鳴り出すと遠吠えすると言ってました。
犬それぞれの耐え方があるみたいです・・。
部屋を荒らすのは困ったことだけど・・
雷が鳴り止むのを待つしかないのでしょうか・・・。
すみませんあせあせ(飛び散る汗)室内と書いてありましたねあせあせ

私も過去の話ですが犬をかっていました。ウチは室外だったんですが、雨で雷のときは室内に入れたんですがかなり心臓がバクバクしていました。
だから隣に寄り添ってなでてあげるとだんだん落ち着いてきましたよ。
でも基本的に雷が鳴っている間は普段なら家にいれても玄関以外は上がっちゃいけないとしつけてあるのに、雷が鳴ったときだけは廊下を通って一番奥のバスルームに行ってましたよー。
トピ主さんのワンちゃんも落ち着ける方法が見つかると良いですね。
うちのワンコも雷ダメです雷雷なりだすとトイレにまで着いてきます。普段は全然シカトなんですが…
ブルブル震えて可愛そうなんですが、とりあえず鳴り止むまでいい子いい子してあげてますぴかぴか(新しい)
*ひまわりさん

犬は0歳から飼っており、もともと室外にいて、5年前から室内にシフトしました。

雷はそんなに恐怖はなかったのですが、昨年は激しい雷が多かったせいか、異常に反応しだすようになりました。

ずっと心臓バクバクしており、顔が老け込んでます…。
うちの柴もだめですね〜。今、ピーピー鳴いてます。
机の下とか足下にもぐってきたり、狭い押し入れなんかに潜り込んだりして
隠れてます。
2〜3歳頃までは平気だったんですが、年と共に苦手なものがでてきましたね。
(今8歳)
花火も、昔は平気でしたが雷と同じ時期にロケット花火とかがダメになりました。
花火大会の打ち上げ花火は平気なんですが。
 去年の秋に15歳で亡くなりましたが…私の実家でも柴犬を飼っていました犬 ずっと外犬でした。

 雷、やはり大嫌いでしたよ雷 震えて、尻尾も垂れ、呼吸も荒くなり、情けない声で鳴き、狂ったように地面を掘り…人間とは違う聴覚を持っているのですから、犬には相当凄まじい恐ろしい轟音に聞こえるのでしょう。怖がるのは普通です。
 しかし、そこまでの状態になるのは異常ですよね…。老犬の年齢ですし、年のせいもあるかもしれません。かかりつけの獣医に相談なさってみてはいかがでしょう?
家の愛犬も雷の音が聞こえてくると、サークルをよじ登って脱走したり、
グルグルサークル内を歩き回って、ハァハァしたり、
それはもう大変です。
以前は、「大丈夫だよ」と近づいてナデナデしてあげていたのですが、
何かで、人間が「大丈夫」などと言ったり、傍に行って撫でてあげたりすると、
余計怖い物だと思い、怖がるようになると聞いたので、
私だって、雷が大の苦手で、本当なら耳を押さえて、お布団被っていたいくらいなのに、
ワンコの為に、ふふ〜んるんるんと、平気なフリをしています。
傍にいる人間が『あくび』をしていたりすると、怖くないんだなって思うとも聞いたので、
わざとらしく『あくび』しちゃったりしています!
内心、私の方が脱走したいくらいビクビクなのですがあせあせ
愛犬の為に必死です(>_<)
もう一匹の愛犬は、どんなに大きな音で鳴っても、全く動じません。
不思議ですよね〜〜〜〜あせあせ
はじめまして♪
気を付けてあげた方が良いかもです。私の知っている わんちゃん(シーズー)はやはり雷 花火が苦手で、ある雷が鳴る日 家を飛び出してしまい、一時は行方不明になってしまいました。幸い知ってる方に 確保して頂けましたが、事故などにあわなくて良かったと 皆で言っていました。 なので ひたすら自分の側にいさせてあげた方が 良いと思います。

先日、ポチたまでお馴染みの松本秀樹さんがブログに書かれていましたが
花火や雷に対して
「あれは音だけで何も恐いものではないよ」
と思わせてあげるといいそうです。
雷の時だけスペシャルなおやつをあげるとかおもちゃ遊びが好きなコならお気に入りのおもちゃで遊んであげるとかだそうです。
飼い主が一緒に恐がるとリーダー(←飼い主)が恐いんだから自分だってってワンコも余計に恐がっちゃうみたいです。

今は犬を飼っていないので実際の効果や反応がわからなくてすいません。

トピ主さんのワンコちゃんにも効果があるといいのですが。
 ワンちゃんにも色々なワンちゃんがいて、雷(というか音ですね)に敏感な方、主人といると安心な方、室内にいると安心な方と様々なのではないでしょうか?しかしただでさえ、ワンちゃんにとっては人間の3倍もの先の音が聞こえると言いますから、どれだけ怖いことでしょう。

 私の実家も数年前までワンちゃん飼ってましたが、雷と花火がダメで、音が聞こえ始めると窓ガラスに寄りかかってがりがり。

 「怖いから家に入れてくれ」と哀願します。

 若い頃は玄関に、年を取ってからは部屋に入れてました。部屋に入ってからは家族が交代で様子を見に行っていて、震えている時にはそばにいてあげてましたよ。

 散歩もちょっと外に出るだけになってしまうくらい年を取ってからは、逆に雷がなっても怖がらなくなりました。きっと難聴で聞こえなくなっていたのでしょう。

 また、ワンちゃんも認知症になると聞きます。まだ早いかもしれませんが、人間界には若年性認知症もあります。一度、獣医さんに相談してみてはどうでしょう?
うちのワンは雷が怖くないのであんまりお役に立てないのですが・・・。どなたかも書いていたように「飼い主が怖がるもの」というのをワンは怖がるといろいろ読んでいたので、私が気をつけているのは何にしてもワンが怖そうにしていたら勤めて「あら、私はぜんぜん怖くないけど?」って態度を見せています。それよりも気になったのが、トピ主さんのワンちゃん、雷がなくても一人のときに部屋をめちゃくちゃにしたことがあるとか・・・。私はこっちのほうが問題があると思うんですが・・・。そういうのに関係しているかもしれないですよ。もしかして不安症とかになってませんか?その場合はちゃんと治療と根気よくしつけ(犬に一人は怖くないと認識させる)をしたほうがいいですよね。トピ主さんのワンちゃんがはやく雷を克服できますように!
昔飼ってた柴犬も雷や花火が苦手で、鳴いたり震えたりで心臓がバクバクしてましたがまん顔
そういう時はずっとそばにいてなでてましたが音が鳴り止むまではなかなか落ち着かなかったですバッド(下向き矢印)

いい方法はわからないですが、雷でパニックになって外に飛び出して迷子になっちゃう子もいるので気をつけて下さいね。
*みなさま

たくさんのアドバイスありがとうございました!
ワンちゃん自体が雷が苦手のようですね。それだけでも安心しました!
みなんさんがおしゃってたように、雷の日はスペシャルDAYとして
ワンコが楽しいこと、嬉しいことを実践してみようと思います。
今年の夏いっぱいはそれをやってみて、それでも苦しそうに嫌がっているならば
獣医さんに聞いてみようと思います。

ありがとうございました!
我が家の犬は、雷が鳴ると、
テーブルの下に頭を入れて隠れて震えていますから、
きっと雷が怖いのでしょう。
ちなみに、飼い主の私も幼少のころ同じ行動をしていたそうです。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング