ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュの手術後のテープについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんわ。
5ヶ月になる娘がいます。

1週間前にソケイヘルニアの手術をしまして
無事成功し、術後の経過も良好です。

月曜日に診せに行った時に
傷口がガーゼからテープに切り替わったのですが

そのテープの切り端を頂いて、
この商品を下の売店か薬局で購入してください。
と言われ病院の薬局で購入したんですが
名前を聞かずテープの色・や模様などで買ってしまいまして
(種類はこれしかなかったです。)

その日の入浴後から、病院で先生に貼って頂いたように
傷口に直接貼っていたんですが
先ほど何気に注意事項見たら、
【直接傷口には張らないでください】
と書いてありました・・・。

至急、病院の方に問い合わせてみたんですが
今は勤務終了されているとの事と、緊急外来の方にも
繋げていただいたんですが内科の看護婦サンしかいらっしゃらなかったので
回答頂けれませんでした・・・。

明日、問い合わせてみるつもりですが、
昨日傷口を触った時に硬かったことと、今日の入浴後をどうしようかと
思い、みなさんの経験や詳しい方の意見をお伺いさせて頂きたいと思い
トピックを立てさせて頂きました。

購入した商品は
ネクスケア マイクロポア メディカルテープ 不織布
医療現場で使われている信頼の品質を実現

基材・・・レーヨン 粘着剤・・・アクリル系

注意事項
傷口に直接貼らないでください

と書いてあります。


明日病院へ聞けば良い事ですが、すみませんが宜しくお願いします。
病院は、総合病院です。

コメント(26)

すみません
手術したのはお子様ですか?
トピ主さんですか?
ローズマリーさん

お返事ありがとうございます。

「湿潤療法」・キズパワーパッドのバンドエイド
オススメなんですねexclamation ×2exclamation ×2
今回は念の為の病院からの指示のテープを貼っておきますが
今後動き回るようになって怪我などした時には
検討させて頂き、常備させて頂きたいと思います。

良い情報ありがとうございます。
みささん

お返事ありがとうございます。

傷口は乾いていると申しますか
テープの粘着も付いている感じです(汗)

テープは指で切れるような茶色のテープです。

一応、そこの病院の看護師さんからは
『お風呂の水などで剥がれたりするから、そうしたら交換して』
『一ヶ月くらいしてください』
と言われました。

月曜日から5日目ですが一応、お風呂を出てから交換しています。

すぐ写真を添付させて頂きますので、見て頂けると嬉しいです。

宜しくお願いします。
chicoさん

お返事ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ございません。。。

手術したのは生後5ヶ月になる娘です。

宜しくお願いします。
慌てなくて大丈夫ですよぴかぴか(新しい)

私も外科ナースでした。
トピ主さんの購入された商品はガーゼを止めるためのものでしたねたらーっ(汗)

傷がふさがっているなら、本来は何も処置は必要ないはずですが、生後5か月の赤ちゃんということなので、傷の補強・保護をしたかったんでしょうね。

私の働いていた病院でもステリテープを使うことがありましたが、やはり
お風呂に入ってはがれても気にしなくていいと伝えていました。

傷が閉じているなら心配ありませんので、お風呂も入れますよぴかぴか(新しい)

購入した商品でかぶれたりしていなければ問題ないと思いますハート
ローズマリーさん
みささん

ローズマリーさん、添付頂きましてありがとうございます。
手術したのは、生後5ヶ月になる娘になります。

そしてローズマリーさんが添付頂きました写真で
お借りして申し訳ございませんが、このテープでございます。

こちらの商品も[湿潤療法]というものなんですね!!!

そしてローズマリーさんもこのテープで治りが早いとのことなんですね☆

では、傷口が乾いていて直接傷口に貼ってみえるとことでしょうか?

何度も質問して申しわけございません。。。
傷口を包むようにつまみながら貼れって言われませんでした?
私が手術したときにはそういわれました。
傷口に直接あたらないようにって。
ゆりっぺさん

実際は直接貼るテープではなくてガーゼなどを固定する
テープだったんですね!!!
買った時は、何も考えずに買ってしまって後からも
注意事項読まずに使ってしまったので後悔してます。

もっと早く気づいてれば病院へ問い合わせして
もしダメだとしても早く辞めることができたのに(汗)

少し、赤くなっています・・・

私がいろいろ聞き間違えたかもしれないので
明日電話で聞いてみたいと思います。

ありがとうございました。

みわこさん

お返事ありがとうございました。
みわこさんのお嬢さんもソケイヘルニアで手術されたのですね。

うちも13日(水)に手術しまして18日(月)までは
ガーゼと透明なテープでした。
シャワーのみの入浴と言われ剥がれなかったです。

18日の検診の時にそのガーゼテープからこのテープと言われました。

いろいろ聞き間違いなどもあるかもしれないので明日確認してみます。

ありがとうございました。
もいくろさん

お返事ありがとうございます。

貼り方は、剥がれたら張り替えてと一ヶ月貼って
の二点しか言われなかったと思います。

もいくろさんは、包むように直接当たらないようにと
言われたのですね。。。

今日は直接当たらないように包みこんでみたいと思います。

ありがとうございました。
> レモンティ♪さん

うーん。
5年の呪縛を逃れた身としては、遠い記憶過ぎるかもですね。

文章で説明しづらいので下手くそな絵+汚い字で説明。

剥がれるまでは放置。
剥がれたら、剥がれたところだけを貼りなおす。
私の時はそういわれました。
もいくろさん

すごく分かりやすいご説明ありがとうございます。
先ほどお風呂に入れ、傷口を包むように貼りました。

しかし、剥がれるまではそのままなのですね!

毎日は変えすぎたかもしれません・・・

絵まで描いて頂き、とても感謝しております。

ありがとうございました。
ウチの子、「先天性耳瘻孔」と言う病名で、耳のとこに穴が開いていて化膿を繰り返していたので手術しました。
顔に近かったので、傷が目立たないよう先生にお願いして丁寧に縫ってもらい、皆さんがおっしゃっているようにテープをかなり長い間、貼っていました。
傷口を合わせて広がらないようにしていましたところ、今は殆ど目立ちません。
手術は3歳の時です。今は10歳になりました。
ちびっこ大好きさん

コメントありがとうございました。

テープの貼り方は包み込む様に貼るのが効果的なんですね!!
それによって傷口が髪の毛くらいの細さになるなんて!!

一応将来的には、毛で隠れてしまう場所ではありますが
小さいうちはプールや銭湯などで目立ちゃうかもしれませんし
目立たないことに越したことはナイですね。

>毎日貼り換えると皮膚への刺激が強くなるので、剥がれたら貼り直すようにして下さい。

→やはり毎日は刺激が強すぎますね、、、。
結構粘着がキツイので少し不思議に思ってました。

素人の勘違いは怖いですね(汗)
きっと看護師さんもそう伝えて頂いたと思うんですが
私が聞き間違えたんだと思います。

明日再度聞いてみたいと思います。

ありがとうございました。
ごはんさん

ごはんさんのお子さんも手術なされたんですね。

テープを長い間貼り、今は殆ど目立たないとのことで
安心しました。

毎回入浴後に張り替えてては、くっつくところもつかないですよね。

あした再度、看護師さんの指示を煽ろうと思います。


みなさんの経験や専門のご職業の方のお話しも聞けて
不安がだいぶ落ち着きました。

とても感謝しております。

本当にありがとうございます。
おはようございます。
先日私も帝王切開で入院したときに、おなじような説明が冊子に書いてありました。
「傷跡を目立ちにくくする」と。
なので、早くから気になっていたのでいろんな看護婦さんに聞いたのですが
なんか説明があいまいでして。
(売店の人は、どのテープかな?とはっきりしないし、看護婦さんは商品名がはっきり言えず、売店の人に聞いてという始末で)

ローズマリーさんのおっしゃる湿潤治療については私も知っていたので、てっきり傷口をふさいで、ということなのかなと思ったら
医者の説明では「傷跡が開きにくくする・傷口をむりに広げるような力が加わらないように」ということみたいです。

なので、テープ自体にはなんの医薬効果はないとのこと。
そして傷口を覆うのではなく、開かないように細く傷に対して縦に小刻みに貼るみたいです。
でも医者の方もそれほど薦めるわけでもない感じでした。
(帝王切開用のパンフに印刷されているだけ、という感じ)

ここからは推測ですが
ローズマリーさんのおっしゃる湿潤療法は、いわゆる傷にはよいと思うのですが
手術痕については最初はまだガーゼ、なのかもしれませんよ?

ハナシはそれますが、
傷口の湿潤療法をするのに「コロスキン」などの「水ばんそこう」はとても効果的です。最初すごくしみますが・・・
怪我した時は、まったくといっていいほど傷跡が残りませんでした。
でも、最初塗るときは、地獄のような痛みでしたが(^^;)
これは医療用セメダインみたいなものですので、傷口にセメダインを塗ったときの痛さを想定するとわかるかな?
でも水仕事とかする人たちには、必須のようで、私もバイト時代に知ったんですが今は重宝してます
> みゅー&ふーさん

詳しく教えて頂きありがとうございます。

帝王切開のご出産の際にもこのようなテープをされたんですね!
そして冊子には、
『傷口を目立ちにくくするため』と!

ありがとうございます。
本当に傷口が水に濡れない為かと思ってまして、
何も考えずに貼っていて注意事項でビックリしてしまって…

やっぱりどういう意図があるか聞けば良かったです(涙)

湿潤療法でローズマリーさんも教えてくださったエイドも怪我の際の傷口にはとても良いんですねexclamationexclamation

とても気になります。
明日薬局に行く予定があるので買って常備しときたいと思います。

ありがとうございました。
コメント頂きました皆様

昨日はありがとうございました。

昨日緊急外来の看護師さんが明朝(今朝)小児科に電話して聞いて下さい。
とおっしゃって頂いたので掛けましたところ、土曜日で全科休診で本日も掛かり付けの看護婦さんに聞けませんでしたが、緊急外来の方にテープ名を言ったら、
※手術痕に直接貼っても大丈夫。
※ペラペラに剥がれたら交換。
と処置までのお話しを聞けたので今日は入浴後剥がさずそのままにしておきました。

掛かり付けの看護婦さんにお話し聞けれませんでしたが、緊急外来の方と皆様のおかげで不安を取り除く事ができました。

改めましてありがとうございました。

ここでこの場を終わらせて頂きます。
ありがとうございました。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング