ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュの風呂の水道管の老朽化による階下への水漏れ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日風呂の排水口がつまり水道屋を呼んでつまりをなおしてもらいました。
そしたら、圧力をかけたせいで、配水管が破裂し、階下のお宅に水漏れしてしまいました。

原因はGWで業者が休みではっきりわかっていませんがおそらく専有部分の水道管の老朽化によるものらしいです。

明日ユニットバスを解体し、原因解明、修理となるのですが、ここで質問したいのは

1、責任は私、水道業者、管理会社がどういう風にもつか

2、保険は私は火災保険、生協の個人賠償責任保険に加入してますが、
  階下のお宅のリフォーム代だけでなく、うちのユニットバスの修理費用も
  出るのか。

3、管理会社の配水管のメンテナンスは大抵どれくらいの頻度でやるものか

をお聞きしたいです。

ちなみにうちは築20年のマンションで私たちが引っ越してきて1年がたちます。
つまりの原因はわかりませんが、私はごみ受けキャッチも使って大きなごみ等流したわけではありません。通常の使用です。

拙い文章でわかりにくいでしょうが、ぜひどなたかご意見いただけないでしょうか?

高額な出費になりそうで困っています。

よろしくおねがいいたします。

 

コメント(11)

責任の所在については分かりませんが、個人賠償責任に加入しているなら階下の部屋への賠償は出ますよ。
水漏れによってご自身の借りてる部屋も損傷してるなら、火災保険に借家人賠償も付いていると思うので家主に対しても大丈夫です。
家主から直してくれと言われてご自身で修理した部分の修理費は、火災保険に修理費用の特約が付いていれば大丈夫です。
基本的に火災保険でまかなえる範囲だと思いますよ。
コメントありがとうございます
ちなみに家は分譲で持ち家でして火災保険には特記事項として水道管不担保とありました
こういう場合はどうでしょう?
また配水管のメンテナンスっていうのは自分たちでするものなのでしょうか?それとも管理会社が定期的にやるものでしょうか?
まずは業者の責任を問うべき事例かと思います。業者に責任なしと判断される
場合は、原因が主さんの専有部であれば主さん、マンションの共用部分であればマンションの管理組合に工作物責任が発生します。工作物責任については過失の有無は関係なく所有者の責任となります。
まずは原因が業者の作業の過失によるものなのか、漏水原因箇所が誰の所有にかかるものなのかを確認して下さい。業者に連絡するのと平行して、マンションの管理会社にも連絡してみて下さい。マンションの共用部分の保険に、こういった漏水事故の場合の賠償責任保険がセットされていることがほとんどですし、商品によっては漏水原因の調査費用が対象になるものもありますので。
じゃっきーさんアドバイスありがとうございます。じゃっきーさんのコメントからすればどうやらうちが払わないといけないようです。
業者は通常の作業をしたようなので特に責任はなさそうです。たぶん破損箇所も風呂がまの下あたりらしいのでうちの専有部分だと思います。
ユニットバスの修理費用は自費ですよね 100万くらいかかると言われました。かなりショックです。引っ越してまだ1年なのにこんなことになるなんて。明日業者、管理会社、保険屋が来ます。少しでも負担が減るといいのですが、、、
文章を読んだところ、専用部分のようですね。
保険の種類にもよりますが、よくある保険では、階下の保証はほぼ100%出ます。しかし、それも、壁紙を張り替えたりとかの費用は出ますが、たとえばその水漏れで、階下の方の服がにおいが染み付いて着れなくなるくらいになったといっても、その服を買ったときの金額は保証されません。
また、壁紙を張替えの費用が出るからといっても、それは被害のあった面だけであって、他の壁との調和が悪いから、全部変えてほしいといわれた場合は、階下のひと、もしくはトピ主様払いになると思います
トピ主様のお家のことですが、原因の調査費用は、出るタイプと出ないタイプと保険によってちがってきます
また、原因が見つかって修理をした場合の修理料金はトピ主様の出費になると思います
連続ですみませんが、トピ主様とおなじ情況での、被害に合われた方のトピもあるので、参考になればと思いましたので貼り付けておきます

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=34665742&comm_id=1027102
> まみ_wingさん
アドバイスありがとうございます 参考になりました 何だか恐ろしいことになりそうで怖いです。 中古マンションを買うときは気をつけないといけませんね涙
階下のお宅クロス張り替え程度で終わるといいんですがげっそり
以前 賃貸マンションに住んでて水漏れの被害にあったことがありますがまん顔あせあせ(飛び散る汗)
その時は 上の階の方の管理会社が全部払ってくれましたよ手(パー)

ただ 照明や壁紙などの取り替えにかなりの時間と手間(家に拘束される)がかかりました。
キッチンルームだったので 3週間の照明なし・壁紙張り替え中 はとても辛かったですげっそり

しかも 全て管理人さんを通してで 謝りにも来られなかったので 嫌な気持ちになりました冷や汗ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

質問と外れててすみませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
> ひちゃさん
コメントありがとうございます 階下の方への謝罪はきちんと行いたいと思います。 ただうちは分譲マンションなのですが管理会社はどこまで面倒みてくれるのでしょうか? 管理会社に電話しても責任の所在うんぬんの話しだけで管理会社は一切お金は払いませんとだけ言われ何のフォローもなしです GW中ということもあり工事までは水は使うなと言われそのまま3日放置です 高い管理費を払ってるのに涙
こんなものなのでしょうか?
分譲の場合はそんなもんでしょうね
管理会社というのは、共有の部分を見てるだけです
廊下の電球や、ゴミ捨て場の掃除なんかです
分譲マンションは、賃貸とちがって、皆さんの財産なんですから、各自が責任を持たなければいけません
きつい言い方だと思われたかもしれませんが、高い勉強だったと、思いましょう。(私も経験者です)
メッセージ、コメント、アドバイスありがとうございました。

経過報告いたします。

(管理会社)
専有部分で起こった事故なので一切関与しない。
保険等も管理組合では入ってなかったのでまかなえない。

消費者センターや、各公共の相談窓口に行きましたが、築年数のたっているマンション等を買うときは老朽化による事故や修理等が発生することは覚悟したうえで購入しないといけない。
管理会社に対しても管理規約に書いてあることさえすれば、特に責任を問うことはできない。
業者に対しては水道管に関する部分では作業のやり方云々の部分で費用をもってもらえる可能性はあるが、新しくするユニットバスについては個人の財産になるものだから個人で負担しないといけない。



火災保険は水道管の老朽化に対してはおりない。
個人賠償は階下のお部屋の修理費用はでるが、私部屋の風呂の修理費用は出ない。

ということになりました。

水道業者は階下のお部屋のクロス張替えは弁償すると言っています。

私の入っている保険でも下のお部屋のクロス張替え費用等はでます。

こういう場合はどちらで負担すべきでしょうか?

度重なる質問申し訳ありませんが、よろしくお願いします。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング