ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュのトイレットペーパーについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんはシングルとダブルが同じ値段だったらどちらを買いますかexclamation & question
(メーカーやロール数も一緒の場合)

「ダブルは厚みがあるからシングルより短いかも…」
「シングルは薄いからダブルより多めに使うはず…」

いつも買うときに悩んでますたらーっ(汗)
どちらが得とかあるのでしょうか?
それとも好みの問題?
気になってます冷や汗

明日、トイレットペーパーが安くて買いに行くつもりなので参考にさせて下さいぴかぴか(新しい)

コメント(26)

実家のときはトイレが詰まりやすいのでシングルでしたわーい(嬉しい顔)

今 住んでる家ではダブルで ピンクやブルーの色を使ってますわーい(嬉しい顔)
ダブルでもシングルと変わらない量を引っ張ってしまいますが、やっぱりダブルにしちゃいます(笑)

質感もダブルの方がなんとなく良くないですか?
うちはシングル。
子供も旦那もシングルだろうがダブルだろうが、同じ長さを引き出して使うので、ダブルだとあっという間になくなります冷や汗
今回、間違えてダブルを買ってしまったのですが、尋常ではない早さで消費されてますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
小さい子供がいる場合はシングル推奨します。
ちなみに、シングルでも長さと価格を比較して購入します。
私はシングル派ですが…

こちらもご参考に。
http://m.mixi.jp/view_bbs.pl?id=37689852&com_id=1027102&guid=ON
旦那が毎回カラカラカラ…と大量に紙を使うので
もったいなく思い、シングルにしていますわーい(嬉しい顔)
シングルでもダブルでも引っ張り出す量は変わらないみたいです。
シングルでもフワッと優しい肌触りのがありますよ!!
値段は同じでもダブルよりも長いし経済的かな〜と思います☆
ダブル派です☆彡

シングルだと薄さに物足りなさを感じ必要以上にペーパーを使ってしまうのであせあせ(飛び散る汗)
ダブルでーす
シングルだとダブルの厚さまでカラカラして不経済かな〜
ダブル派です^^
シングルは・・なんとなく多めに使ってしまいそうで・・
すこしふんわりしたダブルを使っています。
いつも店頭にならんでいる同じメーカーのトイレットペーパーを購入しています。
毎週月〜水は3000円以上の購入で無料宅配してくれるので
お米やトイレットペーパー、ティッシュなど・・まとめて配達してもらってます手(チョキ)
前はダブルでしたが今はシングルですわーい(嬉しい顔)
うちではシングルの方が1ロール長持ちします電球
ダブルが好きだったのですが、主人に「減りが早過ぎる」と注意され、シングルに替えてみたところ、長持ちするようになりました。

使用感は、ダブルの方が好きなのですが、今後もシングルを続ける予定です。
シングル派です。 

ダブルは減りが早いような気がします。 
取り出す長さ?って大体いつも決まってるから、ダブルだとモコモコになって取りすぎちゃいますがまん顔 
ダブル派です
シングル買ったらいつもより多く巻くのか減りがはやかったです
基本的にW派です(゚Д゚)
ただ、12ロールで198円じゃないと買いません、あったら半年分は買いだめします。

トイレはウォシュレットなので減りは少ないです、職場は違いますが、携帯ウォシュレットでパラダイス状態です(>_<)
私の家では、主人・私共にウオシュレット使用でのトイレです。

トイレットペーパーはダブル。

私、
ウオシュレットを使用して以来、使用しなかった時と比べてトイレットペーパーを多めに使用してしまうようになっています。

シングルでは、巻き過ぎてしまう。
ダブルでも巻く。

結果、
ダブルの方がフワフワ感と吸収を見ると、私にはダブルの方が若干減りは遅いです。


私はシングルです。
統一かどうか分かりませんが、シングル60m、ダブル30mだそうです。
二枚重ねだから減るんでしょうね
ダブルです。
厚いほうが使いやすい感じがします。
ダブル派です。
今までダブルの298円の買ってたけど近くのホームセンターで18ロールで398円を見つけてからはもうそれしか買ってません。

トイレットペーパーって消費激しい…

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング