ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュの雨の日の服装

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつもお世話になっています、たろ@と申します。

私は田舎出身で、引っ越してきて今は都心に働きに出ています。
いつも雨の日(特に、小雨でなく激しい雨の時)どんな服装で
いけば良いのか迷います。
雨に強いナイロン素材の服を着ている人ってほとんど見かけない気がします・・・
雨+風で駅まで歩くうちに全身が濡れそうだと思う時って
皆さんどうやってらっしゃるんでしょうか???
濡れている服で勤務はしたくありませんが、
かといってバッチリ雨対策した格好の人って電車の中でも
到着した都心でも見かけないのでなんだか恥ずかしいんです・・
何か良いお知恵があれば教えてください。
よろしくお願いします。

コメント(7)

服装のアドバイスではないのですが、雨対策として・・・(すみません)

東京に住んでいたときは、防水スプレーを使っていました。
服にもよるので、事前に目立たないところにスプレーして、試してみないといけないですが・・・。

防水スプレーをすると、水がしみこまず、ぬれても上から軽くたたくように拭けばいいだけです。
いつもと同じ服装で出かけられますよ。

ズボンの裾だけ重点的にスプレーをするということもできて便利でした。
恥ずかしいですか?
外出が多い仕事やってた時は
普通に上からナイロン製のカッパ着て山手線電車乗ったり都内歩いてました。
たしかにあまり見かけませんがあせあせ(飛び散る汗)
濡れるの大嫌いなので見た目より機能重視で気にせず着ちゃいます。
電車内が混んでたら、脱いで濡れた方を内側にして手に持ってます。
地下を通ったりして地上はさほど歩かなかったので、参考になるかは分かりませんが。

雨の日は足を出してました。
パンツだと乾き難いので、乾きやすい素材の膝上スカート。
濡れても目立たず拭けば乾く格好です。

私も上着のトレンチには防水スプレーをかけてましたよ。
結構、私も悩んでましたがレインコートやら雨靴など今はおしゃれなものが出ていて
撥水加工の服も探すとなると普段の服と同じように売ってますね。。

折り畳んでしまえるものやアウトドアーのショップなどを覗くと結構色々出てますよ。

濡れるのが嫌で、電車の中でカッパは恥ずかしいのであれば,着替えを持っていくのも
1つの案では??

もし,ぬれるのが凄く嫌だったらゴミ袋に穴あけてきちゃうのもありかな。。
という感じで私は平気です。。(年の功??)結構世間は他人に無関心ですよ。。
私も濡れるの大嫌いです。だから機能重視でカッパを利用します。
強風で雨の時は間違いなくカッパです。しかもコンビニカッパあせあせ(飛び散る汗)
電車では濡れた方を内側にたたみこみます。
今は近場で自転車通勤なので雨合羽なんですが。


電車通勤していた頃は足はスカート・ストッキングに梅雨時期用のパンプスでした(縫い目から水がしみ込みにくくなっていて、防水加工のものです)。
駅までは100均のレインコート着てました。
着いたら脱いでたたんでビニール袋に入れてました。
足も濡れますが、ストッキングならとりあえずタオルで足を拭いておけば乾くのも早いですし。
靴の中が濡れても会社でロッカーの外に出しておいたら確か乾いていたような・・・。


最近はちょっとお洒落なレインコートもありますよね、普通にコートとしても着られるような。
今もし電車通勤してたらそういうのを着ると思います。

それにしても雨って困りますよね、明日も雨だとか。
はぁ、合羽通勤ですふらふら
皆様コメントありがとうございます。

まとめてのコメントをお許しください。

残念ながら私はトレンチコートもスカートも持っていません。
なので、レインコート+足元は裾をあらかじめ折る+丈の短いレインブーツで
行こうかと思います。

それからアウトドアショップや通販などで雨対策グッズを見てみようと思いました。
たくさんのコメントありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング