ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュの遅い時間の夕食メニュー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、もとみんと申します。

帰宅時間が遅い旦那さま、パートナーをお持ちの方、夕食のメニューはどのような感じですか?

今月から夫(35歳)が仕事をしながら夜間の社会人大学に通い始めました。

仕事が終わり次第大学に駆けつけるため授業の前に食事をする時間はなく、帰宅後に夕食を取る事になります。

今までも仕事で帰りが遅い日はありましたが、さすがに毎日(月〜金は22時過ぎ、土曜は朝から学校のみで19時過ぎには帰れるようです)となると今まで通りの夕食はいかがなものかと思いまして…。

本人の希望は「夜はなるべくお米が食べたい」との事なのですが、メタボな夫の体を考えた良い献立はありませんか?

ちなみに写真は昨夜の夕食です。
帰宅時間が遅い旦那さまを持つ友人の意見を参考にしてみました。

ご飯
具だくさんのお味噌汁
納豆
キムチ
キュウリの浅漬け
エノキの明太子和え
サラダ
お漬け物

どうぞ、良いアイディアを教えてください!

よろしくお願い致します。

コメント(35)

我が家は子ができるまではいつも夕食22時頃からでした…。
気をつけてたことは、
・主食をパンにしない
・揚げ物は出さない
・肉の脂身は排除
・汁物は無し
(どうしても塩分が増えちゃうので)
・デザート(果物も)無し
・お酒は軽く
です。
夕食遅かったですが、メタボとは無縁でした手(チョキ)
仕事のストレスで甘いもの食べたくなるのに我慢してイライラはしてたかもですが衝撃
うちも10時11時当たり前でした。

が、お昼から何も食べずに帰ってくる旦那にとってはしっかり食べたいみたいです。

確かに健康面は気になりますが、食事ぐらい好きなものを食べさせたいなと思い、緑黄色野菜を使ったバランスを考え、遅くなるときは、簡単に食べれるものを用意しました。

お皿がいっぱいあると、手を動かさなきゃならないから。。。

旦那サンのリクエストも大切にしてあげてくださいね。
>1 をまりさん

やはりカロリーや塩分、糖分があがるものは避けた方が良さそうですね。
遅い時間の夕飯でもメタボと無縁、羨ましいですグッド(上向き矢印)
うちは早く帰宅する事もありましたがすっかりメタボですげっそり
出張が多く外食が多かったため、と思いたいですあせあせ

確かにストレスがあると甘いものを摂りたくなりますよねあせあせ(飛び散る汗)
一緒に買い物に行かないようにしますあっかんべー(いつの間にかかごにお菓子が入っているので)
>2 さおちゃんさん

夜軽め、朝多めですか電球
その方が体に良さそうですよねグッド(上向き矢印)
昨日は結局納豆につられて(夫は納豆好き)がっつり食べちゃったので、今朝は少ししか食べられませんでしたバッド(下向き矢印)
>3 ☆ANFANG☆さん

うちも夜はしっかり食べたいようなんですよね冷や汗
食べた気がしないと嫌なのかもしれませんね。

健康診断で肥満の診断が出てしまったので、「ここは炭水化物抜きか?」なんて考えたのですが、それはストレスになりそうなのでやめましたあせあせ(飛び散る汗)
私はあまりお料理が得意ではないのですが、もう少しバランスを考えてなるべく夫が食べたいものにしてみようと思います手(グー)
トピ主ですほっとした顔

想像力が乏しい私のために、具体的なメニューも教えて頂けると嬉しいです揺れるハート

夫はお肉は「鶏肉」「挽肉」は食べますが、それ以外は食べません。
その他は大体何でも食べます。

いつもクックパッドに頼りっきりですあせあせ
ちょっとずれますが。。

食事の最初にお野菜を取ると、
食べ過ぎない?(脂肪が吸収されにくい?)と聞きました。

ですので、どか食いの相方は最初にサラダをお皿いっぱい食べた後に
ご飯とおかずを食べる様にしていますよ〜^^

ドレッシングやマヨネーズは油だから、
温野菜にしてそのまま食べるとか、
ドレッシングもノンオイルにするとか工夫すればなお◎かも^^
低カロリーレシピ本なんか1冊持っていると参考になりますよわーい(嬉しい顔)
だいたい1食あたり400〜500キロカロリーになるようなのが色々載っています。
我が家も夜だけそれを取り入れてお昼のお弁当はガッツリ系にしているので食べる本人もストレス掛からないです(食べるのが楽しみな人なのでわーい(嬉しい顔)
トピ主さんが作った料理は彩り、盛り付けも良く美味しそうだな〜と思いまするんるん
ただ、明太子・キムチ・浅漬け…とちょっと塩分が多そうかな?と思いました。
薄めの味つけにしてあるのでしょうか。

私が参考にしているレシピ本は、味つけ自体は薄くして『ニンニク・ショウガ・胡椒・酢…』などをよく使っている印象があります。
主食(炭水化物)を抜くのはよくないみたいです、ご飯なら100gくらいに…と量を決めると良いのではないでしょうか?

たことワカメの酢の物:44キロカロリー
アスパラの焼きびたし:22キロカロリー
ニンジンと蓮根の甘酢煮:74キロカロリー
マグロのカルパッチョ:152キロカロリー
ブロッコリーとかぼちゃのサラダ:114キロカロリー
セロリとマッシュルームのスープ:13キロカロリー
レタスとモヤシのからし合え:27キロカロリー
セロリのゴマ酢:46キロカロリー
ブロッコリーのニンニク炒め:47キロカロリー


レシピ本に載っていたものです(カロリー数は参考程度に)。
お肉は嫌いなものもあるという事で野菜中心に選んでみました。
参考になれば幸いですわーい(嬉しい顔)
鶏ならささみのから揚げだとヘルシーですよ。

付け込むときにお酒を入れるとパサパサ感は和らぐし、食べ応えがあります。

余ったら細かく刻んでオムライスやチャーハンに入れるとおいしいですよ。

うちのから揚げはささみオンリーです。

とんかつもヒレカツのみ。

余ったら玉葱たっぷり肉少なめのカツ丼。

天丼もそうですが、タマゴでとじたりとじなかったりします。

その分カロリー減るし。

ささみを食べるならヒレカツも食べれそうですが。。。

ひき肉も鶏。

ももより胸のほうがカロリーは低いかと思います。

ほうれん草(菜花でもいいからめんつゆで味を付けておく)を茹でて、そぼろ丼にすると、それだけで満足みたいです。

とりひき肉と豆腐のハンバーグ。

とりひき肉のつくね。

生姜を効かせるとおいしいし、細かく刻んだにんじんやしいたけ、ねぎなど好きな野菜を混ぜる。

ハンバーグのときも野菜室にある野菜をかなり入れて作ります。

タマゴ入れなくてもよくこねれば大丈夫です。

たらのホイル蒸しもオススメです。

残り野菜を塩こしょうで炒め、その上にたらをのせ、マヨネーズや味噌をのせて包むだけですから疲れたけど豪華にしたいときにどうぞ。

キャベツ食べさせたいときは塩とごま油であえるだけ。

ほうれん草もしょうゆとごま油(あれば白ごまなんかも)でお浸しじゃなくておかずになります。

お腹を膨らませるために粉ふき芋にしたり、シチューにはさつまいも入れたり。。。

繊維物も食べないと大きいものも出ないでしょうから。

ひじきを煮て、そのまま食べたり、混ぜご飯にしたり、いなり寿司にするのもいいのでは?

油揚げの中にタマゴ入れて煮るだけでもご飯は進みますよ。

豚肉いけそうなら、野菜たっぷり冷しゃぶサラダにキューピーのごまドレ合いますよ。

そのごまドレは野菜炒めにも合います。

こんな感じで手抜きしてますが、旦那が喜ぶものが一番かな。
ボーイフレンドが毎日のように深夜にご飯を食べにきていた時期があります
栄養面もそうだけど、深夜に食べるのでメタボが気になりました

市販(作った方がいいけど)の煮物をタッパーにうつしてちびちび種類が食べられるようにしておきました。貝とキノコの煮物、昆布煮、五目豆…
残っても朝食べられるし、お弁当にも入れられます。片付けも簡単
ここにご飯と野菜たっぷり味噌汁
メインは『鶏肉と白菜の煮物』とか、『鶏肉と青梗菜とキノコ炒め』とか、『鶏肉と野菜8割のトマト煮込み』とか、野菜を食べられるように肉と野菜の組み合わせを考えてました

私も料理が得意ではないので、味付けは市販に頼ってました
和風なら、焼肉のタレとウスターソースと塩ダレと麺つゆと片栗粉
洋風なら、市販のミートソースとトマトジュース

私だけの時は、その残り汁を冷凍しておいて雑炊連発してました
ケンカした時期は『納豆雑炊』『キャベツ玉子雑炊』『ささみトマト雑炊』『貝の煮物雑炊』…おかげで体重が減りまくってました
うちの旦那は帰りはまちまちで遅いと22時過ぎることも霧
あまり気にしませんが、普段から塩分油分控え目、がっつりは食べませんダッシュ(走り出す様)お互いごはんの量すくないしダッシュ(走り出す様)
旦那はあまりいろいろかけたくない人でおひたしやサラダなんか醤油やドレッシングを出し忘れるとそのままもりもり食べてますあせあせ(飛び散る汗)

あまりアドバイスにはならなくてすいませんたらーっ(汗)
>8 まゆもさん

お野菜でお腹いっぱいにって良いですよね指でOK
うちもサラダはいつも出すようにしているのですが、他のおかずと同時に出しているので、時間差で出してみようかなるんるん
実は今晩「温野菜」って考えていましたうれしい顔
>9 ちろたんさん

8時前に出て11時過ぎにお帰りとは、かなり辛いですねがまん顔

スープ、すごくおいしそうですねぴかぴか(新しい)
私も自分がスープが好きなので、具だくさんスープも候補になっていましたうれしい顔
いつもベーコンやウィンナーを入れていたのですが、鶏肉を入れたらボリュームアップしそうですねグッド(上向き矢印)
>10 カゲチヨさん

低カロリーレシピ本ですかexclamation 思いつきもしなかったですあせあせ
昨夜の明太子と浅漬けは薄めの味付けにしましたが、キムチとお漬け物は市販です。 ちょっと塩分が高いですねふらふら

味付けを薄めにして、にんにくなどで味にインパクトをつけると言うのは、すごく参考になりますグッド(上向き矢印)

挙げて頂いたメニューもすごく参考になるので、今後の献立に取り入れていきたいと思います手(グー)
>11 ☆ANFANG☆さん

コメントを拝見していたら、私のお腹が空いてきましたウッシッシ

どれもすごく美味しそうだし、私にも手が出せそうなメニューですグッド(上向き矢印)
いろいろ考えて自分のストレスになるのも嫌なので、程々に手抜きはしたいですあせあせ
豚しゃぶなんてヘルシーだし疲労回復にもなるしぜひ食べて欲しいのですが、豚肉と牛肉はにおいと味がダメみたいですバッド(下向き矢印)
一方私はお肉大好きなので、鶏肉のメニューをたくさん頂けて助かりますうまい!
>12 るいさん

油少な目って言うのも大事ですよねexclamation
うちは鶏肉の皮もあまり好きではないのですが、パリパリに焼けば食べてくれます。
フライパンにクッキングシートって、ぜひ真似させて頂きたいと思いますダッシュ(走り出す様)
我が家も10時にご飯が食べれたら早いほうあせあせ(飛び散る汗)
旦那は代謝が良いので太らないし血液検査も問題ナシ…
しかし『一緒に食べてくれなきゃヤダ』と…
だから我が家はスープ・サラダ・納豆は絶対だします。
あとご飯は雑穀や麦ご飯にして、よく噛むようにしてます。
あと、大豆の水煮をよく使います。
スープに入れたり、お肉と一緒に煮込んだり、お浸しに入れたり…
とにかく1日に1缶は使いますね。
食物繊維も豊富ですし、お腹も膨れますから。
昨日もハンバーグに豆腐半丁、玉葱1コ、大豆200いれて、暈増ししましたが、おいしい!と食べてました。
勿論油は使わず、どうしてもの時は、グレープシード油を!
>13 ららさん

いろいろ作って残りを雑炊にexclamation & question 素敵なアイディアですぴかぴか(新しい)
私自身も最近太ってしまったので、実は一緒にダイエットになればなぁなんて思っていてあせあせ

昨夜思ったのですがやはりメインがないと寂しくて…メインに野菜多めのものにすれば良いんですよね指でOK
>14 ファニルさん

そもそもの食事量が少ないのは羨ましいです。
うちは最近だいぶ減ってきたのですが、以前はすごく多かったですふらふら
おかずにもよるので「好きなものを作ってあげたい」と思う反面「これだとご飯の量が増えるな」って葛藤もあります冷や汗
>019 もとみんさん

アタシも家では牛肉使いません。

スーパーのは臭いですから。

でも、お店によっては全く味が違いますから、旦那サンの口に合うものを探されるのもいいですよ。

うちは、アイコープという食材宅配でお肉とお魚を買ってます。

匂いはしないし、甘くて美味しいですよ。

そこを利用してからスーパーのお肉とお魚はきついですね。

もしかしたら旦那サンも食べれるお肉が見つかるかもしれないですよ。

特に脂身はクセがあるので、豚モモから味を濃くしてチャレンジしてみるとか。

うちは、黄金のたれにつけこんだ豚モモを焼いたり、野菜まきにしたり、タマゴをつけてピカタにしたり、玉葱と煮込んだりしますよ。

騙されて食べてくれないかな?

ちなみに焼き肉屋サンではがっつり牛肉食べますよ。

スーパーのお肉を食べないだけです。

手抜きしてなんぼですから、あまり考えすぎずに作ってくださいね。

キムチもワカメと和えると塩分抑えられるし、さっぱりしますよ。
>15 杉ちゃんさん

旦那さま目線から、ありがとうございますうれしい顔

まさにうちも健康診断で出てしまったんですよね泣き顔
さすがに本人も気にし出して、多少食事量が減って来ました。
先々週からジムに通い出したのですが(週1度ですがたらーっ(汗))、先週は私が風邪でダウンでスルーしてしまい…冷や汗

食事だけではなく生活全般をもう少し見直して、楽しく運動したりって言うのも取り入れていった方が良さそうですね手(グー)

お互いぐうたらしている夫婦なので、この辺りで健康について考える良い機会になったかも知れないでするんるん
>22 KonCon さん

大豆の水煮ですか電球
私も時々使いますが、確かにお腹膨れますよね。
栄養豊富で嵩増し出来たら一石二鳥ですぴかぴか(新しい)

うちは幸い「一緒に〜」とは言わないので、今までは遅くなっても待っていましたが先に食べてしまおうかなぁ…と思っていますあせあせ
>23 TOMOMOさん

深夜0時過ぎのご帰宅とはふらふら
うちの学校は自分で決めての事なので仕方ないのですが、お仕事とは大変ですねあせあせ(飛び散る汗)

とにもかくにも「野菜中心」というのは大切ですねぴかぴか(新しい)
野菜は何でも食べるしうどんも大好きなので、具だくさんのうどんなんかも良さそうです電球

私は専業主婦なので、家事が私の仕事です。(mixiし放題ですがあせあせ
心して、でもちょっと手抜きもしつつ、頑張りたいと思いますexclamation ×2
>26 ☆ANFANG☆さん

夫のお肉嫌いは育った環境に起因していると思いますがく〜(落胆した顔)
あちらのお母様がものすご〜い偏食なんですバッド(下向き矢印)
当然お肉は食べられず(全般)お魚も決まった数種類しか食べられません。
妹が2人いますが、1人はお肉がダメですバッド(下向き矢印)

育った環境がこんなに影響するんだ冷や汗ってびっくりしました。

小さい切れ端のお肉でも嫌で、中華まんなども「コンビニのはOK、でも中華街で売っているような本格的なものはNG」なんですがく〜(落胆した顔)

私が食べる分には文句を言わないので、ここはもう諦めました涙

ごめんなさい、愚痴になっちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)

キムチをワカメで和えるって、良いですねグッド(上向き矢印)
まだキムチが残っているので、早速やってみたいと思いますうまい!
二度目で恐縮ですが・・・

私も、平日は仕事の後に資格取得の為の学校に通ってます。
19〜22時で、その後の食事になりますが、
やっぱりどうしてもこの時間お腹がすくんです。。。
お腹がすいたら、集中できないし、
その反動で深夜の食事もすごく食べてしまうんです・・・。

旦那様が望むならではありますが、
学校の前か休み時間におにぎり一つだけでもお腹に入れると
全然違うと思います。
その分夕飯の炭水化物は減らして・・・。
梅干し入れておけば、朝持たせて夕方まで大丈夫じゃないでしょうか?

そんなわけで私も遅い時間の夕飯仲間(笑)なので
このトピ、すごく参考になります^^
ありがとうごさいます〜
私は一人暮らしなのでこんな素敵な奥様がいて旦那様が羨ましいかぎりです。笑
>31 まゆもさん

仕事と勉強の両立、素晴らしいですねぴかぴか(新しい)

私もお腹が空いたら集中できないし、「学校の前に軽く食べて」「帰宅後にまた軽く食べる」が良いのかな?と思います。

ただ夫は社内にいつもいる訳でもなく(お客様先に伺ったりと)、また梅干しがあまり好きではないので(上で好き嫌いはお肉くらいって書いてましたが、ありましたねあせあせ(飛び散る汗))おにぎりを持たせるのも厳しいかな…と。

コンビニとかで買ってくれれば?とも思うのですが、学校は18時半からなので仕事先から滑り込んでいるらしく、なかなか難しいですねがまん顔

今まで本当に長期出張も多かったのですが、会社と交渉して「長期出張なし」「残業も限りなくなし」にして頂いているので、自分にかかる負担は仕方ないのかも知れません。

まだまだ始まったばかりなので、これから調子が掴めてくると良いんですけどねあっかんべー

こちらのコミュニティにはいろんな事を教えて下さる親切な方がたくさんいらっしゃるので、一緒に頑張りましょうね手(グー)
32 もとみん さん

そうなんですね・・・・
外出が多くてバタバタの中の学校だったら、そんなに余裕はないですねあせあせ(飛び散る汗)
お腹すいたとか言ってられない程がんばっていらっしゃるんですね!素晴らしいぴかぴか(新しい)

以前、ダイエットと腸内洗浄を兼ねておからクッキーを作ってお昼ご飯にしていた事を思い出しました。
お腹もふくれて低カロリーウインク
おにぎり代わりに・・・
あっと、どんどん話が変わっていく・・・すみませんあせあせ(飛び散る汗)

リズムに合った良い方法が見つかると良いですね!
(私も食生活見直さなければ・・・笑)
>33 まゆもさん

おからクッキー、夫のためではなく私のダイエットのために、ぜひ教えて頂きたいですウッシッシ
おはようございます。 トピ主です。

みなさま、昨日はいろいろとアドバイスを頂きありがとうございましたうれしい顔

結局昨日の夕食は「野菜中心」「まず野菜でお腹を満たす」という事くらいしかできなかったのですが、写真のような感じになりました。

卵とネギのシンプル炒飯
人参の味噌ごま蒸し
春キャベツと桜エビの和えもの
温野菜サラダ2種のソース
具だくさんのお味噌汁(前日残りあせあせ(飛び散る汗)

今までより夕食の時間が遅くなったのでぎりぎりまでぐうたらしていて冷や汗あまり頂いたご意見を活かせませんでしたがバッド(下向き矢印)また今日から頑張ります手(グー)

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング