ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュの就職と入学祝いのお返しについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
近所の方がご好意で今年就職の私と今年入学の妹に5000円づつ商品券をくださりました。

お返しは半額を家族で考えているのですが、母はこちらも商品券で返そうというのですが(実用的だから)、同じものだとなんだかお金をそのまま返したみたいで失礼じゃないかなど考えてしまうのですが皆様の意見聞かせていただけたら嬉しいです。

コメント(5)

商品券は、返さない方がよいと、思いますよ。お洒落な雑貨屋とかで、見たり、なんか物がよいかと、思いますよ
主さんのおっしゃる通りだと思いますよ。商品券頂いて半額分の商品券をお返ししたら相手の方に「しない方が良かった」って思われますよ、きっと。本人のお礼の言葉だけで相手は喜んで下さいます。お返しを期待してる人はいないと思います。
ご近所でお2人の成長を見守り続けてきたからこそ 
就職や入学をお祝いしてくださったのだと思うので、今後、
たとえば 会社の近くで、人気のお店のスイーツですとか、
部活こんなの入りました、大会に出るようになったら応援に来てくださいとか

今回いただいたぶんの 無難に半分お返しとかでは無く

今回お祝いしていただいた喜びを、思いつくたびに こまやかに
なにかしら喜んでもらえそうと思うものを ちいさなプレゼントにするってのも
あり じゃないですか?

今年の母の日・父の日に 初任給でとか、もうひとりのお母さんにみたいに

とりあえず というか、まずは、それぞれ頂いたご本人がお礼状を書き、
ありがたく頂きますと感謝の意を示すことこそ 大切なのでは?
私が 近所のオバサンだったら、お返しは 微笑返しで、ご挨拶がなによりウインク
皆様本当にありがとうございますうれしい顔

質問してよかったですうれしい顔

皆様の意見を参考にまずはお礼状を書き、その後に物品でお礼を考えたいと思います。

本当にありがとうございましたうれしい顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング