ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュの香典返しで、身内の友人のギフト会社の不備

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
かなりややこしい相談で、申し訳ありません。
検索したのですが、類似が見つけられず、トピ立てさせて頂きました。
何かあれば誘導願います。

十二月の始めに、祖父が他界して、四十九日も済ませて居ます。

私は、私生児で祖父が父代わりでした。

そのことに、叔父二人に嫉妬されて居り、ゴタゴタして、通夜葬儀参列出来ませんでした。


私が居ると、ややこしくなってしまうので、香典や金銭絡むことには、一切関わって居りません。


香典返しの品は、叔母と母が選びましたが、
叔父の関係で、友人とやらが手配して発送したはずでした。

しかし、随分日が立つのに、きちんと届いて折らずに建て前大事にする祖母は寝込んでしまいました。

母が長女に当るので、家には、配送ミスや、赤の水引使われた物が届いたけどと、電話なりっ放しです。

(知らせて頂けるだけ有り難いです)

叔父にも連絡取ろうとしてるのですが「誰でもちょっとしたミスはある。俺に任せとけ」言うばかりで、まったく進展無しで、確認した殆どが誤配や送料着払いなど、恥ずかしいやら情けないやら。

叔父をなんとかするのが先ですが、この様な場合、失礼を働いた相手様には、どうお詫びしたら良いのでしょうか?

勿論、ギフト会社にも、実費は負担して貰うつもりですが、叔父がなんと言うか…。

現在、母はお詫びと確認の電話におわれています。

乱文お許しください。

コメント(28)

ギフト会社の方に直接各家庭に謝罪をしていただくのはいかがですか?


ちなみにコメントの返答が無いからと言ってコメント削除されるのはどうかと思います。
それに主さん以外でもその返答によってありがたいと思ってる人もいるかもしれません。

同じような?経験あります違う内容に、なってしまいますがあせあせ(飛び散る汗)

離婚した実父が入院中に見舞い品を、いくつか頂いたらしく母が、お返しを買いに行きました。店から直接送ってもらうので、手配したらおしまいなのですが。店の手違いからか、1〜2日空いて届いたり、住所書いたのに、いくつか送れてなかったり。
親戚ばかりだったので、先に届いた家と届いて無い家とでゴチャゴチャ言われたみたいです。
この内容のを親戚から電話された時点で、送った家には電話したらしいです。
次の日店に、かけたら出ないので、かけ続けたら2日かかりやっと繋がったらしく、怒鳴りちらしてましたがく〜(落胆した顔)

最終的に不備?の電話をしてくれると言ってくれたのは、運送会社。
買った店は、もう関係ないと。別の日に少しずつ、配送に出してたらしくて日にちはずれてたらしく、電話した時点で配送に残りを出したって言われたみたいで。
多分、あまりないとは思いますが、手違いでとかギフト会社に電話をしていただく方がスムーズだと思います。後は、オジさん?に電話をしていただき、お詫びをするか。とりあえず失礼が、あったのですから連絡は入れるべきかとは思います。

ムダに長くてすいませんあせあせ(飛び散る汗)
rioks。
様を始め皆様。

御礼のコメントが遅れて、本当に申し訳ありません。
携帯からで、まとめてのコメント御許し下さい。


事態が、悪い方に進みすぎてしまい、私も寝込んでしまってました。

現状は、
ギフト会社は、始めたばかりの素人。
コネで得た出産内祝とかぶった為に、内祝に黒水引と香典返しが届いたなど、完全にカオスです。

母と叔母が全力で叔父と連絡取ろうとしていますが、
一括伝票持った叔父が掴まりません。

叔父は、現在祖母の家に住み着いて居るのですが、行ってもチェーン掛けてでません。

ギフト会社にも、連絡したのですが、「何故弁償しなきゃ行けないのか?」言う始末。

叔父から、私の留守電には
「俺のメンツ良くも潰してくれたな」と、入ってました。

叔父の奥様(叔母)も寝込んでしまいました。

最悪、裁判踏まえて、交渉します…。

また、状況が変わりましたら、報告させて頂きますね。

そのギフト会社使うのは、叔父の独断で話進んでました。
乱文御許しくださいませ。
トピ主です。

ミクシにログインしてるのに、コメント出来なかった言い訳になりますが。

現在、鬱病とパニック障害治療中です。

祖父の死後、叔父達に
生まれたの間違いやら、変りに…
言われたので、友人達が、自殺するのでは?と心配してくれて居ます。

なので、気がついたら、ログイン記録付けて大丈夫だというしるしにしてます。
申し訳ありません。
>>008 ふるるさんの意見に賛成です。

ていうか、泥を塗ったのは、おじさんの友達だと思いますよ。
大変な状況、お察しします。
事情が事情ですし、コメントをしばらく返せなかったりはそう気にされなくて大丈夫ですよ。
あとでどうなったか教えていただけると助かりますが。

私も8に同感です。
半端な(というかありえない)仕事をしたギフト会社は、
もう仕事の依頼なんか来ないでしょうね。
「当たり前の、常識の、仕事」をしなかったギフト会社が悪いのであって、
トピ主さんが泥を塗ったとか言われる筋合いはありません。
ミスしたのはギフト会社なんですから。

でもその様子だと引き続きうちには責任はないなどとしらばっくれそうですね。

8のように対応されるのがよいかと思います。
もしリストが見つからないのであれば、ギフト会社に受注伝票を見せてもらうという手もあるかも…
あんたらの責任は問わないでおいてあげるから、尻拭いの協力くらいはしろ、と。(言葉悪くてすみません;)
漏れがあると、またなにか言われるかもしれませんので…

いろいろとツラいでしょうけど、この件がうまくおさまりますように(>_<)
不手際で送られてしまった以上、
叔父さんがどうとか・・発送会社がどうとか・・
それよりも発送先の方々にこちらの不手際をお詫びして、
信頼のできるギフト会社から再度送りなおす・・・しかないと思います。
その際の費用をその会社に出してもらえるといいのですが、
無理そうですね・・・。
心無い人のせいで、体調をくずしてしまうなんて、
本当に大変でしたね・・。がんばってください。
>>ふるるさん。
大丈夫です。
誤解は(多分)してません。

私が言いたかったのは、

おじさんの当たりどころ(というか、苦情を言うべきところ)はもともと、トピ主さんではなく、ギフト会社(お友達)なわけです。
トピ主さんは、謝られこそすれ、嫌みを言われる筋合いじゃないなぁと思いまして。


言葉足らずで申し訳ないです。
立場が微妙で言いたい事も言いずらいんでしょう。
私だったら、苦情、その他は全て叔父さんに回します、やると言ったんだから最後まで責任持ってやれ!って事で。

叔父さんが何か言ってきたら、じゃあ代わりにやってやるから、手配書と明細書をだせ!代わりに業者に言うから!ってね
一番の犠牲者は祖父様かも知れません。

誰のメンツ云々よりご葬儀に来て下さった方お香典を頂いた方に対してを先ず考慮すべきだと思います。

ギフト会社の方も仕事として引き受けたのであれば発送ミスは責任を負う必要があると思います。

苦情の入った方々のメモ書きは取られていますか??

苦情のない方も確認する必要があると思いますので、発送先にギフト会社からお詫びの手紙を郵送して頂いたら如何でしょうか!?

身内のゴタゴタより優先すべきはご葬儀に来て頂いた方とお香典を頂いた方です。

叔父様も保身に走らず何が一番か冷静にならないと…。

体調不良になられて大変でしょうが、モウひと踏張りして失礼のないよう取り計らって下さい。


お大事にして下さい。
トピ主です。

多少進展がありましたので、ご報告させて頂きますね。


急展開に、私自身も頭が追付いて居ないので、益々の乱文を御許し下さい。


○ 祖母に幾ら電話しても、出ないか、叔父が取次がない為に、祖母の妹夫妻と姉の息子さんが、強行突破で叔父からドア開けさせて、祖母に現状伝えました。
祖母は、念の為
かかりつけの病院に入院?で、ショックへの対応計りました。


姉の息子さんが、無料で御詫び状を作って下さり(印刷屋さんです)発送出来ました。

[喪主名が、次男の叔父になってた事も発覚しました]


新しく、香典を御返しするのは、
「重なる」ので、宜しくないということと、お別れに来て下さった方が百人以上だった為金銭的にもかなり無理な様です。


もう一つ。
出産内祝の被害にあった方が、ギフト会社と交渉中で、全て責任を取らせる方向だと連絡が来たそうです。

その方も、叔父もギフトも、同じある少年スポーツ関係で馴れ合い世界ですが。
その方は、叔父よりも上だそうなのでマシになりそうです。


傍観者の視点で申し訳ないのですが、
叔父は、私に対しては、尋常でない僻み?があり
お前が変りに死ねば良かったなど、言われてます。

亡くなった直後には、突き飛ばされ痣まみれなたらたり(汗)


なので、本当に近いのですが、祖母宅に行こうとしたら、吐いて動けなくなってます。

それで、親戚が動いてくれた様です。

乱文の上、愚痴になって申し訳ありません。
一次報告まで。
進展があったようでよかったです。

なるほど確かに香典を送りなおすのは「重なり」になりますね;
勉強になりました。
詫び状も無事送れたようでよかったです。

そして、親戚の方が動いてくださって、よかったですね。
お祖母さんのご様子も心配ですが、ひとまずは安心できそうですね。
(まったく四面楚歌で全責任をトピ主さんに押し付けられているのかな?と思っていましたので、親戚の方の協力も得られたということにほっとしました)

ギフト会社の件も、丸くおさまりそうで。
喪主が叔父さんになっていて…ということを考えると…
叔父さんの友人の方への怒りをトピ主さんに向けられたんですかね?
しょうがない人ですね…´・ω・)

もうひと踏ん張りですね!
まだまだ知らない慣わしがたくさんあるんですねあせあせ(飛び散る汗)
とても勉強になりました。
同じような間違いにならないように、
気持ちの通じたご親戚の方々と相談しながら
初盆や一周忌など乗り切ってください。

まずは、心と身体をしっかりと治してくださいわーい(嬉しい顔)
すみません。
便乗させてください。

旦那は鹿児島出身で、現在は神奈川にいます。先日鹿児島にいるお祖母様が亡くられたのですが、旦那が葬儀を終えて神奈川に帰って来た時に、会社の方から香典をいただきました。
香典を鹿児島に送ったところ、香典返しは薄い布団のようなものが来ました…
私は香典返しというと、お茶セットなどしか浮かばず、なぜ布団なのかがわかりません…

地方では違うものなのでしょうか…

またこれをそのまま渡していいものか悩みますたらーっ(汗)
なにかご意見お願いしますexclamation ×2
夢花さん 
布団でもかまわないと思いますよ。私も過去にいただいた香典返しで起毛の布団シーツ(タオルケットのような感じ)やタオルなどいただいてます。香典返しってギフトカタログのときもあるし、お茶とは限らないですよ。

補足ですが、わたしが布団シーツいただいたのは神奈川でしたよ。
名古屋で販売業に携わってますが、お香典返しにとのご依頼でよく寝具を包ませていただきますよ。

会社から=連名だと一つの布団では差し支えるかと思うので、また考えた方がいいかと思いますが…
寝具がおかしいわけではないので大丈夫ですよ。
ひ様
みゆみゆ様
のんこ様

さっそくのお返事ありがとうございますあせあせ(飛び散る汗)

お返しは布団でも大丈夫なんですねぴかぴか(新しい)
デザインが悩むとこではありますがあせあせ(飛び散る汗)

ここで皆様に聞けて安心しましたexclamation ×2

本当にありがとうございましたexclamation ×2exclamation ×2
大変遅く成りました事を、まず、お詫びさせて頂きます。
トピ主です。

先月、百日日法要には、参列出来ましたが、末席扱いでした。


香典返しの品は、開封され使われている方には、百日忌の報告と共に菓子折りなどを、送らせて頂きました。
弁償うんぬんは、ギフト会社が、持った様です。

しかし、
叔父の奥様の親族が、離島から駆付けて下さった分や、母や私の友人からには、送られて折りませんでした…。

叔父か、祖母宅に住み着いてるので、家には入れて貰えません。

散々御心配かけて申し訳ありませんでしたm(__)m

カキコミして居ないのに、沢山のメッセージ有難う御座いましたm(__)m
本当に心強かったです。

今は、叔父達に、祖母も洗脳されて居て、四面楚歌ですが、また、御相談させて下さいませ。

(母も味方にはなってくれてるのですが、余りにもしょっちゅう私が胃腸炎で、入院したりした為、限度超えてます)


本当に有難う御座いました。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング