ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュの低気圧が近付くと…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
頭痛関係のトピを確認しましたが、見当たりませんでしたので、質問させてください。



台風が近付く、強い前線が近付く、時に、回りから強く締め付けられるような頭痛があります。

また、イライラ、落ち着かなくなる、などの症状が出ることがあります。


これは、どうしてなのでしょうか?
出来るだけ症状をおさえる方法はありますか?


御存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

コメント(29)

おさえる方法は知りませんが、低気圧になるとぜんそく持ちの子供が病院にたくさんくると看護師に聞いたことがあります。
その人の弱い部分に症状が出るのかもしれませんね。
うちの子供は喘息持ちですが、低気圧が近づくと気圧の関係で気管支が狭くなり発作や症状が起きやすくなります。
なので頭痛も頭部の血管の圧迫かなにかと関係があるか、もしくは気圧の関係で喘息に近いですが呼吸がうまくいかず体内が低酸素になる事が少なくありません。
低酸素になると、身体の怠さなどの症状が出ます。
低酸素の場合頭部への酸素も減ると思うので、その影響もあるのかなぁ………とちょっと思いました。
まさに今日苦しめられました。長年偏頭痛に悩まされてます。 対処方法があればわたしも知りたいです。 暖めるよりも冷やす方がいいと聞いたので試してみましたが、余計痛みに集中させられるだけでした。 今のところバファリン飲んで暗い部屋で静かに治まるのを待つしかありません。 でも薬に頼りたくないし、痛いし吐き気もすごいしいいかげんどうにかしたいです。
私も産後気圧の変化に敏感になりました。
頭痛、めまい、イライラなど。
子供を見てると台風が近づく前などはよく眠ったり機嫌が悪かったり、
気圧に影響されてるのが見て取れます。
人も自然の一部なんだと子供を産んでから感じる日々です。

私の場合、漢方療法でかなり軽減されました。
合う、合わないもあるかと思いますが、近くに信頼できる漢方医や店を検索して直接相談に行くと良いかも知れません。

ご参考まで。 ^^
私も私の父親も低気圧が近づくと頭痛がします。
某D○C の「カルシウム&マグネシウム」というサプリを飲み始めてから、嘘のように頭痛がしなくなりました。
ちなみに友人も同じ体質でしたが、上記のサプリを勧めた所改善したと喜んでました。
薬に依存するよりは体に害はないと思います。

コンビニやドラッグストアでも購入出来るのでよかったら試してみて下さい。
偏頭痛の方のコミュがあります。私自身も気圧性偏頭痛で長年つらい思いをしています。
病院のことや対処方法などがたくさん上がっています。携帯からなので、誘導できませんが、検索してみてください。

最近のゲリラ雷雨は頭痛持ちには地獄ですね(;_;)
私も産後、偏頭痛に悩まされています。


ここ数日、最悪でした(*_*)(住まいは都下です)


ヒエピタしたり鎮痛剤だったり、自己流なのであまり改善されませんでした…


後はゆったりとした音楽を聞きながら極力、頭痛を忘れるようにしています!!

私にもぴったりのトピでした(^-^)v参考にさせて頂きます!
こんばんは。

私の友人の子は喘息で低気圧が近づくと症状がでるそうです。
台風とか梅雨とか?

私はやはり低気圧が近づくと三半規管がおかしくなりますよ。
解決策はわからないけど、開き直ってます。


>☆☆フェンス☆☆さん

冷やすと結構が悪くなるから暖める方がいいそうですよ。

気圧の変化が体調に変調をもたらすのは世界の常識らしいです。
世界では天気予報の中で各地の気圧も合わせて伝えるほどです。

気圧予報を取り入れてないのは先進国では日本ぐらいだそうですよ。

気圧が低くなると、頭痛、腰痛、肩こり(首痛?)などが起きます。ヘルニア持ちなら曇った日の調子の悪さを経験した事があるはず…

んで対処方法ですが、気圧を変える事はできませんのでなるだけ血行をおちつかせ、周囲の気圧と同期するつもりでゆったりとカラダをなじませましょう。

ありがとうございます。


三半気管にも影響があるのですね。
夫は、頭がふらふらする…といっていました…

これは三半気管に来ているのでしょうね…

昨日は二人で頭抱えて寝込んでしまいました。


先程、大雷雨の直前、ギリギリ締め付けられる痛みで苦しかったです。

台風シーズンに備えて、マグネシウム、カルシウムのサプリ試してみます。

いい情報ありがとうございます。

鍼の先生にも聞いてみます。

喘息の方辛いですね…

古傷がいたむ、っていうのもそういえば聞きますね…

気圧が低くて血行が悪くなる、ってなるほど!って思いました。


今朝も頭痛がするので、多分今日も低気圧…

頑張ってサプリ買ってきます。


ありがとうございます。

http://www.misakiseikotuin.com/migraine/hen.html

http://www.katacori.com/headache/02.htm
とこちらのサイト達にもありますが、低気圧は
かなり頭痛を作るとの事。
偏頭痛はやはり血液の流れのいい身体を作るとなくなりますね。
耳の後ろにつぼがあります。
耳の周りをしっかりマッサージ受けられると違いますし、
食べ物の見直し、必要ですね:)
僕は、首の怪我(ムチウチ)をしてから、気圧の変化に敏感になりました。。。
怪我をするまでは、精神面の変動はありましたが、体調面で明らかに変化がある
なんて、考えたことも無かったです。日本の社会では、根性論や精神論が未だに
根強いので、天気や気圧の変化で体調が不安定になることを「気のせい」とする
風潮があると思います。こればっかりは、医療関係者や当事者にしかわからない
辛さや問題なのかもしれませんが、世の中に気圧の変化と体調面の変化の理解が
深まることを祈るばかりですが、僕の場合はお風呂入ることで、多少は改善する
ことがありますが、ムチウチの不定愁訴が気圧の変化で起こると、気持ちが悪く
なったり、吐き気や眩暈がします。首に温シップを張ると治る場合もあります。
血流とコリが関係しているような気がしますので、温める系の対処の方が気圧の
変化には良いのかもしれません!!!

以前、理学療法士の方に相談したら、人間は長い歴史の関係上、晴れた日には、
猟や漁、畑仕事等のアクティヴな活動をして、天候不良の時にはお休みをすると
いう行動パターンが遺伝子に組み込まれていて、天候次第で、自律神経がオンに
なったり、オフになったりするように出来ているらしいです。だから、体が天候
の変化を感じたら、体調に関する自律神経のスイッチが突然不安定になることが
あると言っていました。だから、天気の悪い日に、アクティヴなことをしようと
すること事態、人類の長い歴史の行動パターンを無視したライフスタイル状態に
なっているみたいです。だから、本来、人間は雨の日は、家でお休みするように
出来ているのかもしれませんが、現代社会はそうはいかないので、社会的的構造
と歴史的な遺伝子情報がミスマッチしているのが原因だと先生は言ってました。

体調不良が起きたり、気持ちが乗らないのは、天候の変化(雨が降る等の予兆)
を本能的に感じているのに、それを無視するなんて、本当はもったいないことを
しているのだと思います。天気予報を見なくても、体調で天候の変化を予測する
ことが出来る能力なのに、その情報を無視しなくてはならない社会になっている
ことで、本来なら、役に立つはずの情報なのに、逆になっているのが現状みたい
です。
コメントして注意しなきゃと思ったのでコメします。

気圧と血行の話は上の方々のおっしゃる通りだと思います。
しかし「血行を良くするイコール血圧を上げる」ではありませんのでご注意を。
血圧があがると一時的に逆効果な事になります。

自分の過去の経験から言うと、外気圧と体の内圧(血圧)とのギャップが更に広がるからじゃないかと思ってます。

運動、部分マッサージ、風呂、温湿布をすると血圧が上昇し頭痛や、違和感が増し症状が酷くなる事があります。

そういう経験ないですか?

しかしその後、強い頭痛はしばらくしたら収まり、その後は平常になる(頭痛が収まる)という経験もあるかと思います。
これは一旦上がった血圧が下がりながら外気圧と同期したからじゃないかと思います。

外気圧と同期を取るための手段として

「血圧を上げ、下がりながらの同期」

「血圧をさげ、上げながらの同期」

の二種類があることに気づき、私は後者を選択しました。

それからは意識しながら動いてますので頭痛腰痛の発生回数はガクンと減りました。

ウダウダ書いてしまいましたがあくまでも経験則に基づいた仮説からきてますので医学的な根拠は全くありません。

私、ゲリラ雷雨の予報できます冷や汗


張っていただいたリンクに「ポリフェノール」の影響も…ってありましたが、頭痛には良くないのですね。

「寝過ぎた時の頭痛」にもコーヒー、紅茶がいいってありました。

モーニングコーヒーって理にかなったものなんですね。


すぐできそうな手段として、サプリとモーニングコーヒー試してみます。


「気のせい」にされそうな症状ですが、医療のほうではどのくらい研究が進んでいるのでしょうか?

何科に行けばいいのか分からないです…涙
9でコメントしたちーです。

☆☆フェンス☆☆さんへのコメントの中の
『結構』は『血行』です。
誤字すみませんでした。


頭痛の中には、肩こりや目の疲れから
くるものもありますよ。
すいません。 アドバイスではないのですが・・・・

私は雨の降る前になると、眼球の周囲がえぐるように痛みます。これも、頭痛の症状なのでしょうか?

弟は高校生のとき交通事故をきっかけに、雨の降る前は頭痛がするといってました。

でも、私は事故の経験はないし・・・頭でなく目のまわりなんです。

そして、生理前症候群もあるのか、生理時期と曇り空の日は、最悪です。

下を向くと、頭に血が下がるような鈍痛。イライラっと思いきや鬱状態になったり・・・ 体は重い。

最近 結婚したんですが・・・家事を放棄したり・・・ これが、もし 子供ができて、育児放棄なったり・・なんて 考えます。


この、トピを作ってくれて ありがたいです。
頭痛外来ふらふら

調べてみます。
ありがとうございます。

やはりマグネシウム、なんですね。
関節がいたむのは、低気圧で関節の隙間?があいてしまうから、だとも…


人間の身体ってデリケートですよね。
04☆☆フェンス☆☆さんへ。

わたしも頭痛持ちです。
健康百科という薄い冊子のシリーズの「頭痛」で読みましたが、

〇冷やすと痛みが和らぐ→偏頭痛
●温めると痛みが和らぐ→緊張型頭痛

と分けられていました。

ご存知の方もたくさんいらっしゃると思いますが、
偏頭痛と緊張型頭痛では対処方法が全く違います。

偏頭痛→
痛む部分や目を冷やす、
適量のカフェイン、
安静(横になる)、
入浴や軽い運動は厳禁

なんですが
緊張型頭痛→
首筋や肩を温める、
熱すぎないお湯に入り肩を温める、
首筋のマッサージ、
起き上がれる程度の痛みならストレッチをする

が効果的と書いてあります。


実際、わたしの母は偏頭痛でわたしは緊張型頭痛。

お互いにすべての対処方法を試しましたが、
わたしは偏頭痛の対処方法では酷くなるばかり。

母も同じく、偏頭痛用では痛みが和らぎ緊張型用では酷くなっていました。


わたしは神経内科の診察を受けて緊張型頭痛とわかりましたが、
この違いを知らない友達などからは「アイスノン持ってきてあげるよ!」「コーヒー飲むといいよ!」と言われます。


☆☆フェンス☆☆さんは冷やして痛みが酷くなったようなので、
もしかしたら偏頭痛ではなく緊張型頭痛かもしれません。

一度診察を受けてみるのもいいと思います。



わたしはお天気に関わらずしょっちゅう痛むので低気圧と頭痛との関係はよくわかりませんが、
みなさんの書き込みを見てなるほどと思いました。

トピ主さん長々とごめんなさい。
私も低気圧に弱く、やられっぱなしですバッド(下向き矢印)

ミグシスはいいですよ〜!
飲むようになってから、だいぶ落ち着きましたわーい(嬉しい顔)
心療内科でも処方してもらえるみたいです電球

あと、既出のとおり、気圧は血行へ影響があるようです。
首周りの血行を良くする為にストレッチなども有効なんですが、私には効きませんでした。
首の骨が歪んでたからです。。。
整体で定期的に骨の並びを整えてもらうことで、頭痛の他、全身のダルさや痛みも改善ぴかぴか(新しい)
気分転換にもなりますし、オススメです。
素人のマッサージだともみかえしがあったり、最悪ツボ外して悪化したりしますしねたらーっ(汗)

骨が曲がっていると筋肉も正しく付きにくいです。
ってことは、血行も悪くなります。
ってことは、身体中の不具合にも繋がってきます。

なにやってもダメな方、骨が歪んでるかもしれないですよ?
(見た目ではなかなか分からないもんです)
皆さん色々ためされてますねぇ。
サプリためしてみようかなぁ。
マグネシウムがいいってのは私も以前テレビで見ました。
試してみよっ◎


ちーさん

前は温めてたのですが、悪くなる一方(泣)
偏頭痛は血管が膨張してるので、冷やした方がいいとテレビで言ってましたが、
こちらも私にはききませんでした(;。;)頭痛ってむずかしいですね〜


さくつぐちよちゃん さん

カフェインがいいんですね。仕事ではコーヒーのみますが、家ではのまないので、
それも関係あるかな? たしか緊張から開放されるとなりやすいんですよね。
私の場合も休みの日が多いですね。せっかくの休みなのに台無しって
パターン。あとは空腹の時も発生しやすいみたいですね。


皆様本当にありがとうございます。
頭痛の種類によって、対応が逆ってコワイですね。


コーヒーの効用…を調べてみたら、
カフェイン→心臓の拍動を高め、血流をよくする、
・毛細血管を末端まで拡張させて、血圧を下げる

・脂肪分解を促しエネルギー消費を助ける

などがあるそうです。


締め付けられる痛みには良さそうですね。


悪者扱いのコーヒーにこんな効用があったとは…


皆様本当にありがとうございます。
頑張って台風シーズン乗り切りましょう。
私も寝子さんと同じ症状です・・・

目の周りがえぐるように痛い、下を向いて何かを取ろうとする時などは思わず顔がゆがみそうです・・・あせあせ(飛び散る汗)
そういう時は決まって肩こりもきてるので家族にマッサージをしてもらうと一時的ですが楽になります。
あとは温泉に行くと少し楽になる場合もありますが、これも皆さんがおっしゃるとおり、偏頭痛と緊張型頭痛と処置の方法が違うようなので一度、診察してもらおうかと思っているところです。
きちんとした処置を知っておくとこれから少し楽になるかな。。という気もするので。
私も仕事をしながらの主婦ですが、こんな日は家事はほぼ放棄状態です・・あせあせ仕事は休めないので!
2日は続くことが多いです・・・たらーっ(汗)
ツライですが・・・頑張りましょう!
低気圧・・・ヤバすぎです冷や汗冷や汗冷や汗
私は、昔頭蓋骨が欠けるような事件があり、プラス首腫瘍を取る大手術を受けたし、腰に持病があるため、動けません・・・
頭痛に耳の痛みに、首の傷の痛みに、腰痛に吐き気・・・
二年前、妊娠してから今授乳中でまた妊娠している為、薬も飲めず・・・
次男妊娠中、バイト先で何度か倒れました冷や汗冷や汗冷や汗
こんなんじゃ、薬がなきゃ暮らせませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
天気に左右される体調、わかって貰えないから、辛いですよね冷や汗冷や汗冷や汗
ほんとですよね…
台風が近付いて唸ってる時に「へ〜〜デリケートだねえ〜」
みたいな…涙


取りあえずコーヒー…
そうなんですよね、ただの怠けみたいにとられると、悲しくなりますよね冷や汗冷や汗冷や汗
代わってもらえるなら、是非とも代わって欲しいですよね泣き顔泣き顔泣き顔
先日「試してガッテン」でやっていたのですが、対策=「酔い止め」の薬が効くそうです。

痛くなる前にのむといいそうです。

もうこんなに経つんですね(笑)

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング