ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュの出産祝いについて。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
皆さんのお知恵をお借りしたいと思い、投稿させていただきます。

義理の弟夫婦の所に子供ができました。
8月の初め頃に8月の終わりに子供が生まれるという話を弟から主人が電話で聞きました。
もう8月の終わりもすぎ、9月に入りましたが生まれたとも何とも連絡がありません。
もともと、弟夫婦とは年に1回か2回会う程度で普段の付き合いはありません。
年賀状のやりとり位の付き合いですが、おめでたいことなので生まれたと連絡があればお祝いをしてあげようと思っていました。

義母からも生まれたとは聞きません。(義母は私達夫婦に子供がいないことを気遣ってか弟の所に子供ができたことをなかなか話せれずにいました)

皆さんなら、後に生まれたと聞いても出産祝いをあげるかどうかご意見を聞きたいと思っています。

因みに、弟達が結婚したときにお祝いと手紙を現金書留で送ったところ、その金額と同額の商品券を送ってきたりしてちょっとイザコザがあったりしました。
又、弟達はマンションを買ったようですが、私達にそういった連絡は一切ありません。
年賀状に「引っ越しました」と書いてあっただけです。

長文失礼しました。
宜しくお願いします。


コメント(8)

お祝いをしたいという気持ちがあるのならお祝いするべきだと思います!
8月の終わりでは、まだ産まれてないかもしれませんね。
お義母さまに「お祝いしたいので産まれたら連絡ください」と言ってみたらいかがですか?

付き合いがないから、連絡がないからではなく、
お祝いは必要だと思います。
是非お祝いしてあげてください。
せっかくお祝いしようという気持ちがあるのですから。
連絡がナイのは予定日より遅れているかもしれませんし,万が一の可能性ですが無事生まれる事ができなかったのかもしれません。(可能性としてあげただけのつもりですが,トピ主様をはじめ読まれている方,気を悪くされたら申し訳ありません。)
色んな可能性を考えてご主人からお母様へ確認をされてはいかがでしょう?
それで事実確認が取れたら是非ぴかぴか(新しい)
全額分返ってきてもマタ大変なので→『おめでたい事なので遠慮なく受け取ってね。』などと伝えてもいいかもしれませんね。

マンションの件については,私がその立場でも,わざわざ『買った』事をアピールしなくてもいいかな?と思い『引っ越した』と伝えると思いますので深く考えなくてもいいかもしれませんねぴかぴか(新しい)
私は出産後って慌ただしくて、なかなか周りに連絡するのもしんどかったです。
出産の連絡は日頃、妊娠の経過を気にしてくれていたり、『産まれたら連絡してね』と言ってくれた人にだけ連絡しました。
その他の方への連絡は両親や義両親に任せました。

日頃交流がない人で、しかも身内の人はなんかお祝いを請求(言い過ぎかな…?)してるような気がして、自分からは連絡しにくかったです。

トピ主さんも難しく考えず、義両親さんに聞いてみたらどうかな〜と思います。
皆さん、コメントありがとうございます。

やはりお祝いはした方が良いですね。
義母にちょっと話してみようと思います。

私が深く考えすぎていたのかも知れません。

本当にありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング