ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュのお布団のお手入れ、、丸洗い。。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

西川の羽毛布団を使って4年ほど経ちます。

当時、西川にしては1セット(シングル厚かけ薄かけの掛け布団セット)
2万弱で安く買ったと思います。


そして今年、布団の丸洗いをしようと考えていたところ
丸八さんという、布団会社が丸洗いの営業で回ってきました。

羽毛で2セット(4枚)で8000円代で今なら半額(?)で
できると営業のお兄さんに言われたので
お願いしようと思い、担当の方が取りに回ってくる
と言われたので、来てもらって見てもらったところ、

うちの布団は、クリーニングできないタイプだとゆうこと
がわかり、断念しました。。

できるとすれば、丸八さんでうちの布団の羽毛を使ってつくり
直して〜と言われましたが、
買った値段よりは高くなると言われてしまいました。

7月に第二子出産なので、お布団に今お金をかけてられません。
でも、出産前にキレイにしておきたいなとも思っていたのでがっかりです。


そのような、お布団をお持ちのかたや、
それでもできるクリーニング方法があるや、
安くつくり直すところを知っている方、
もしくは、自分でできるお手入れ方法
など、参考にできるような知恵をお持ちのかた

よかったら教えてください。
よろしくお願いします。。

ちなみに普段は、シーツはなるべくまめに洗い、
お天気の日には毎日干して除菌スプレーしたりするぐらいです。

ぁと、よかったら皆さんのお布団の普段のお手入れ方法教えてください。

コメント(55)

普通のクリーニングではだめですか?絶対そういうのは,断って正解です。しつこいし,洗えないと高いのを売るのが仕事ですよ〜帰ってくれたからよかったですね
あむあむさん

そのうちに、クリーニング屋さんに出せたらいいなとも
思っています。
今は子供連れて、妊婦で持っていくのが大変なので
営業に回ってきたついでにと思ったのですが、
話が大きくなって、なんだよ!じゃあ、いいです。。
って感じです。
すぐお断りしました。。
いろいろ言いたそうでしたが、帰ってくれたのでよかったです。
最終目的はお布団売ることですもんね〜・・・。
なんとか、自分で洗えることがわかったのでよかったです!
私は生協さんで3枚9800円で洗って貰ったことがあります。
注文すると専用カバーが送られてきて、洗いたい布団を入れて、予約した日に配達の人が自宅まで受け取りに来てくれます。
もちろん、洗濯後も自宅まで配達してくれます
妊婦さんにとって、負担のない方法だと思います
確か、羽毛とカバーをわけて洗ってくれました。
洗濯後は前より、膨らみが減りました。
でも、主人の独身時代の得体のしれない汚れがオトセタのでよかったですわーい(嬉しい顔)
メーカーさんでも、クリーニングもやってるみたいなので、最寄の営業所に電話して聞くのもいいと思いますよ。
我が家は以前は近所のクリーニング屋さんに行ってました。
たのめば引き取りも配達も無料でしてくれました。
料金は3700円。近所でも値段はばらつきあったからいろいろ調べることをおすすめします。
ちなみに我が家は子供が嘔吐したりおねしょしたりするからそのたびあらうのも辛くなってきたから生協でまるあらいできる布団を買いました。
私もダスキンと、生協で、布団、綿も、ダウンもまるあらいやってもらってます、おとくですよ、、、3−4年に1度ですが、、、
横からすいませんあせあせ

皆さんがコインランドリーで
洗ってるっていってるので
洗ってみようと思うんですがほっとした顔

敷布団も洗えるのでしょうかexclamation & question
ちなみに、乾燥機も使ってるんですかexclamation & question
脱水だけで、後は外などに干せばいいのでしょうか??
質問ばかりすいませんがまん顔
西川の羽毛布団(婚礼用で、1組10万以上した気がします)を洗いたいのですが、
親に買って貰ったとは言え高かったので洗うのを躊躇しながら早9年冷や汗

シーツは10日に1回くらいで洗らっていますが、お布団を洗った事は一度もありません考えてる顔


コインランドリーであらってみたいのですが、洗剤は持ち込みになります。

皆さんはお布団を洗う時どのような洗剤を使われているのでしょうか
うちは現在、トップの粉洗剤.ワイドハイターEXで除菌、ハミング<青>の柔軟剤を使用しているのですが、これらで大丈夫なのでしょうか


梅雨明けに洗って自然乾燥してからしまいたいのですが、乾燥機もかけた方がいいのか、洗う時期はどうなのか…

教えて下さい顔(願)
実家が布団屋のものです。

その値段のものを 自分で洗うのは ちょっともったいないです! 高い羽毛は 中身も生地も違いますから 布団屋さんか クリーニング店で 丸洗いしたほうがいいですよ!
> シスター京ラボさん

返答頂きありがとうございます顔(願)

お布団の値段は私のアイマイな記憶なので、間違いがないように品番を書かせて貰います。


お布団は大阪西川製で、全て日本製
【冬掛け布団】
品名:羽毛掛布団
品番:1410-43315-999
柄番:BM433
ふとんがわ:綿100%
詰め物:ダウン90%.フェザー10%
詰めもの重量:1.3kg

【敷き布団】
品名:三層多針固綿敷布団
品番:1413-43319-999
柄番:BM433
ふとんがわ:綿100%
詰め物:表層 毛50%.ポリエステル50%
中層 ポリエステル100%
詰めもの重量:5.2kg

【夏掛け布団】
は、使用した事ありません

です。


これはやはり高い物なのでしょうか?


お布団を購入したお店はもう店を閉めてしまいました。
市内にお布団屋さんがないので、隣の市で個人経営しているお店があり、西川の看板を出していて、布団丸洗いの広告がたまに入るのですが、そういったお店で大丈夫なんでしょうか?

クリーニング屋はいつも利用している所は、チェーン店のお店(ホワイト急便と言うお店です)で布団丸洗いもやっています。

上記のお店以外だと、ダスキンモップを使っているのでダスキンでお願いするくらいしか思いあたらないのですがそのような所で良いのでしょうか?
(生協でもやっているみたいですが、生協は利用していません)

せっかく嫁入りで持たせて貰ったので大事にしたいと思います。


お忙しいでしょうが、返答頂けると幸いです。
すみません うちは西川チェーンではないので 品番ではわからないのですが… 敷き布団は羊毛混なので やはりクリーニングに出すほうがいいです! 5.2kgとしっかりした作りですしね ポリエステル綿100%なら洗えますけどね!羊毛入ってますからねクリーニングのほうがいいと思いますヨ!

クリーニング屋さんでも大丈夫ですし 隣りの市にある布団屋さんは西川チェーンなら そちらに見てもらいながら丸洗いか判断してもいいかもです 羽毛丸洗いはちょっとお高いですが…
毎日使ってるものだからたまには洗ってもいいと思いますヨ! 羽毛は打ち直しもできますからネ!

トピ主さんが自分で洗われるような感じだったので できればクリーニングとか丸洗いのほうがいいかと思って コメントしちゃいました!

> シスター京ラボさん

返答頂きありがとうございます顔(願)

やはりシッカリした物なんですね。

お布団屋さんやクリーニング屋など色々と値段や日数など調べてみたいとおもいまするんるん
そもそも、お布団って普通洗うものなんでしょうか?
最近でこそ洗えるお布団として売られていますが…。

私(我が家)は、布団は一度も洗ったことないです。
カバー類、ベッドパッドや夏用のタオルケットは洗いますが。
布団そのものは天日干しだけで充分だと思っています。
もちろん、洗った方が清潔ですけどね!

皆さん、ぶっちゃけどうですか?
高級羽毛羽布団自宅で洗ったことがありますわーい(嬉しい顔)
なんの問題もなく使ってますよ〜
かなり綺麗になりました
ドライクリーニングといっても結局は石油系だったり純粋な水じゃないです。
「水をほとんど使わず、専用のドライ溶液を使った洗濯法」が定義つけです。

正直、洗濯屋さんもどんな方法で洗うのかがわかればいいかと思います。
羽根布団でもお風呂で踏み踏み洗って,大型ランドリーで脱水,乾燥するという方も結構いますね。。私も西川の洗濯の事で西川のカスタマーサービスに電話したら対応が悪く、(布団屋だから買い替えを勧められました。。)
正直ぶち切れたので、親切なクリーニング屋さんに1度だしました。(問題なかったですよ。)

ダニが気になって乾燥機のみ、かけただけでも全然ふっくらしましたね。
多分、クリーニング屋さんにしても、コインランドリーにしても責任の場所がクリーニング屋さんは責任を持つけど、自宅でしたら自分で責任を持つ事ぐらいかな。。
その金額の差と思いますよ。。
うちも西川のダブルの羽毛布団使ってますわーい(嬉しい顔)
昨年は自宅の洗濯機(7キロ)で洗ったら、パンパンになってしまって苦労したので、今年はコインランドリーで洗いましたぴかぴか(新しい)
乾燥機を使うとふっくらするとネットで見たので、やってみたら本当に去年よりふっくらしましたわーい(嬉しい顔)
布団は洗うものっていう感覚ではなかったですが、テレビでやってるのを見て洗えるものなら洗いたいexclamation ×2と思うようになりました。最初は恐る恐るでしたけど冷や汗
布団って、毎日使うものですし、洗ってすっきり片付けられて気持ちがいいでするんるん
026で相談させて貰った♪チーママ♪です顔(願)

広告をチェックしていたら、以前書いた隣の市のお布団屋さん(西川の看板出しています)で、掛け布団のクリーニングをして貰う事にしました。


東京西川の羽毛診断士の方が来て、羽毛の確認(無料)をして、
えり元に40gの足し羽毛(通常\10500)をし、
布団丸ごと水洗い(通常\5250)
が全て込みで\3500らしく、そんなに安くて良いの?と不安も有りますが、
前からあるお店(私の記憶があるだけでも15年以上)ですし、
東京西川の協賛もあるみたいなので大丈夫かな〜と信じてみる事に…。


敷き布団も\3300+税でやってくれるそうなので、掛け布団の出来具合を見てから出そうと思いますexclamation ×2


今回の場合、布団診断に30分程かかり、その後目の前で羽毛を足し、それから預かって貰って洗濯に出すそうで、仕上がりには2週間かかるそうです。
♪チーママ♪さん

なかなか良さそうですね。
うちのはまだ置いたまま…天日干ししたら臭いが消えるかなぁ…と思い、明日辺り干してみるつもりです。
大型のコインランドリーでも固綿入り敷き布団は入らなさそうですよねたらーっ(汗)
どうしようかしら…
うちの羽毛布団も年に2〜3回洗ってます。
買って15年程になりますが、大丈夫ですよ指でOK

大型のコインランドリーですが、毛布やホットカーペットカバー(裏にゴムの滑り止めがついてないもの)と一緒に洗って、
乾燥機にも必ずかけます。

我が家には、猫が2匹いるので、毛布などに付いた毛が、
掃除機やコロコロではきれいに取れません。

洗うとにおいも取れ(主人の加齢臭もあせあせ)、乾燥機のドラムで回っているうちに、ある程度毛も取れて
すっきりします(家庭の乾燥機では無理かも)。
天気のいい日なら、15分くらい乾燥機にかけて、
後はベランダに干してます晴れ

羊毛や綿布団は洗えないようです。

> ごはんさん

今回は掛け布団だけなのですが、色々とお得になっているので一度試してみます。

結果が良ければ敷き布団も出す予定で…指でOK


ごはんさんの近くでもこのようなキャンペーンがやっていると良いですねるんるん
> ウウアさん

年に2.3回も洗うと言う事は洗う時期は関係ないんですね電球
(天気の良い日…って感じですよね)


洗剤とかはどんな物を使われているんでしょうか
(粉?液体?おしゃれ着洗い?…柔軟剤は?)


とりあえず、嫁入り道具として買って貰った1組10万以上したお布団なので失敗するのが怖く、今回はお布団屋さんにお願いする事にしましたが、

今後、踏ん切りがついた時、お金がない時に考えてみたいです電球


ちなみに敷き布団もコインランドリーで洗っちゃってるんでしょうか
>チーママさん


我が家では、夏以外の3シーズン使っていますし、時々猫がおしっこしたり吐いたりするので、
季節に関係なく洗っています(なるべく天気のいい日に)


結婚した時に頂いた物なので(買ったと書いてましたねたらーっ(汗))、
高級なのかよく判りませんが、
縫い目から羽毛が出てくることもなく、15年経ちますよ。

いいものだと、躊躇してしまいますよね・・・。

ちなみに、ベッドなので掛け布団だけです。


利用している大型のコインランドリーは、洗剤や柔軟剤は自動的に投入されるの
で、自分で入れたことはありません。

コインランドリーの、洗える物の表示に羽毛布団とあったので
あまり深く考えずに洗ってました。
> ウウアさん

返答ありがとうございます顔(願)

15年使っていて、年に2.3回洗っても大丈夫…と言う事は良い物なのかも知れませんねるんるん
(素人考えですが、コインランドリーでそんなに洗っても大丈夫なんて…わーい(嬉しい顔))


洗剤は自動投入で大丈夫なんですね電球

参考になりましたexclamation ×2
ありがとうございますほっとした顔
> さっぴぃさん

うちの近所にあるコインランドリーの洗濯機には、
4種類ある洗濯機の大きさ別に、
羽毛布団1枚.2枚.3枚.4枚入れれますと書いてあります
値段は小さい物から\600.\800.\1000.\1200です

乾燥機は大小2種類で、小10分\100、大8分\100です。


お布団は洗った事ない(コタツ布団等は洗いました)のですが、うちの近所のコインランドリーはこんな感じです
> さっぴぃさん

コタツは約80cm×約120cmの大きさで、夏はリビングテーブルとしても使っています。
(コタツ布団はしまってしまったのでサイズがわかりません考えてる顔)


うちは\800の大きさの洗濯機で洗ってから2日間屋根付きテラスの下で干しっぱなしにしてして、何度か干す向きを変えたり、裏返しにしたりして乾かしました晴れ
(ケチなので乾燥機は使ってませんウッシッシ)


ちなみに、洗剤は持ち込みの所なので、普段使っている物を持って行きます。
うちも西川の羽毛掛け布団、お風呂で踏み洗いしたけど、全然大丈夫でしたよ。
かなり茶色の水になって汚れてたんだなぁと実感しました。

便乗で質問ですが、羊毛敷布団をコインランドリーもしくは自宅で洗っても大丈夫だったという方いらっしゃいますか?
moco さん

羊毛敷き布団洗いました。
キチンとキルティングされてると大丈夫です。
キルティングでないものは、丈夫な糸で所々綿がずれないように留めてあげると良いかと思います。
綿のよれが一番心配なことなので。
一番大きい「32KG ¥1400」で洗いました。
乾燥は大きい方の「6分 ¥100」で30分かけてお家に持ち帰り、しばらく干してました。
乾燥機にかけながら、たまにひっくり返したりして乾かしましたが、芯がキチンと乾いたかどうか表面が熱く分からないのですよね。。。
かけすぎるとお布団に良くないような気がして、自然乾燥させました。


さらに本日、固綿芯入り敷き布団も洗濯しました!
高い布団なんだけど、所々糸で留めてよれないようにして洗濯しました。
羊毛同様、今干してます。
大丈夫でしたが、心配な方はお薦めしません。

良い匂いがして気持ち良いお布団になりました。
数日干して使用しようと思っています。
ごはんさん
詳しくありがとうございます。
近くに大きい容量のがあるか探して、梅雨明けにでもトライしてみますねウインク
> さっぴぃさん
うちの近くのコインランドリーでは、洗濯が700円で、乾燥が10分100円だったので、乾燥一時間して1300円でしたわーい(嬉しい顔)
一時間だとちょっと乾いてなかったので、後は干して乾かしましたぴかぴか(新しい)
洗剤は、自分で投入するところですexclamation ×2ネットでは中性洗剤を使った方がいいと書いてありましたわーい(嬉しい顔)参考までに〜るんるん
年に2回ほど盛岡にある太陽商会というところに布団を丸洗いしてもらってます。

どんな布団でも大丈夫だし、全国どこでも受け付けてくれます。

申し込むと宅配便で布団袋やタグ、返送用の送り状など一式送ってくれてとても親切です。

布団が洗いから返ってくるとセンベイ布団もフカフカ!倍ぐらいの厚みになってすごく気持ちいいですよ。

布団が一組しかない時も貸し布団システムがあって洗ってる間も安心です。

何より綿の中のダニの死骸やフンを洗い流してくれるらしいです。

多少値段はしますがプロにお任せもアリかと思いコメントしました。

ログインすると、残り26件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング