ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュの湿気対策☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめて(^-^)
4月から一人暮らしをはじめたゆりといいます。
部屋で洗濯ものをほすと、すごく湿度があがり、朝起きると窓には結露が(;_;)
なるべく窓をあけて、風を通すようにはしているものの。。
カビが心配です(;_;)
何かよい湿気対策があれば教えてください。
※除湿機を買うお金がなくて、しばらくは除湿機を置けない予定です。

コメント(13)

防犯上問題がなければ、窓を開けます。

が、唯開けても効果は少ないです。
風が通る様に開ける必要はあります。

留守の時は窓は閉めても、帰宅次第直ぐ開けるを実行します。
我が家は、お風呂場は365日あけてあります。
(防犯用に鉄骨で窓が囲ってあるので)
冬寒いです・・・しかし、結露になった事はありません。

風呂場に換気扇があれば、常時回します。
などなど。
除湿機がおけないなら、換気扇を回しっ放しにすることと、窓を開けての換気ですね。
結露したら拭き取る事も大事です。
ひどい所だと、フローリングの床も湿ったりするので気を付けてください。
もし、家具の後ろにもカビが生えてしまったりする場合は、家具を壁から10cmくらい離して置くと風通しが良くなるのでカビは生えにくくなると思います。

梅雨時は要注意ですね。
我が家は湿気というか、結露なのですが。。。

押入れ等はスノコを使いスノコと壁の間に新聞紙をいれています。
除湿機はありますが、換気をマメにしています。
そして結露はとにかく拭く!
露時期は扇風機を回し、空気を動かします。
とりあえず今できる事なら換気扇回す事ですかね?
もしくは脱湿材みたいなよくあるボックスおくとか…
ちなみに換気扇回すなら空気の流れを作る感じで回す箇所をきめないと意味がなくなるので気を付けてくださいexclamation ×2
ありがとうございます(^-^)
トピ主です!
まずは出来ることから(換気扇、窓を開けるなど)やってみようと思います!
そして、お金を貯めて、除湿機を買えるように頑張ります(^∇^)
ありがとうございました!
お風呂場いがいと乾きがよかったりしますよ(^^)vもちろんお風呂場の換気扇付けたままになりますが(;^_^A
しゅびさんるんるん

初めましてわーい(嬉しい顔)
我が家では除湿剤も置いていますが、お客様がいらっしゃらない時は、常に押入れの両端を開けて、襖が丁度2枚真ん中で重なるようにして換気を行っています。
うっかり閉めっぱなしにしていると、たった1日でもジメ〜っとしているのがわかりますバッド(下向き矢印)
またクローゼットや下駄箱も同様に開け放っています(笑)
見栄えは悪いですが、うちには除湿機がないのでこの方法で対応していますウッシッシ

エアコンの除湿の操作については、よくわからないのでスイマセンあせあせ(飛び散る汗)

長文、失礼致しましたクローバー
朝起きてすぐにお布団を押入れにしまうのは、梅雨時にはNGです
朝の布団はとても湿気ています
お行儀悪いけど、布団はすぐにしまわないほうがいいですよ^^
日当たりのわるい部屋のクローゼットはカビが生え安いので
たまに扇風機をクローゼットに向けてまわしてます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。