ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュの旦那の妹への入学祝い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして新米主婦です。入学祝いについて教えてください(>_<)
今度主人(25才)の妹で下の子が中学入学、上の子が高校卒業で就職かフリーターとなります。
そのため主人は二人に3万円づつ祝い金を渡すと言うのです…
就職祝いで3万円は打倒かもしれませんが、中学入学で3万円は多いですよね?
私は今妊娠中で仕事をしていないため主人の給料だけでは正直家計は苦しいです(:_;)
さらに出産費用も足りるかどうか不安な中、主人のお祝いしてあげたい気持ちは痛いほどわかるのですが正直厳しいのが現状です(´〜`;)
実妹、義妹への入学祝い等はいくらぐらいが相場でしょうか?
また上手く旦那にわからせるにはどうすればいいでしょうか…何だか自分が物凄くケチに思えてしまいます(*_*)

コメント(52)

初めましてわーい(嬉しい顔)

ウチは甥が大学進学時には3万円包みました。
が、その甥が就職時は稼ぐんだからお金は失礼と思い名刺入れ(一万弱)にしました。
この春中学進学の姪には電子辞書(一万強)にする予定です。
マッキィさん、すみませんが便乗させて下さいあせあせ(飛び散る汗)

私は旦那のお姉さんの子供が今年、小学校と中学校へ入学します。二人とも女の子です。

お返しさせる必要のない金額で(5000円位)何か物を送ろうと思うのですが、何をあげたらいいか悩んでいますたらーっ(汗)
思いつくのは洋服・靴なんですが、好みがあるだろうし・・・

お姉さんに聞こうかとも思いましたが、とても気を遣う方なので「いらない」と言われるのが目に見えて分かるのでがく〜(落胆した顔)

どんな物が喜ばれるかいい案があれば教えて下さいexclamation ×2

ちなみにお金や商品券で渡すと、うちの息子にベビー用品を買って返してくるので物であげる事を考えていました。
マッキィさん

書くのを忘れてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)私の考え方ですが、
中学生なら物であげるなら5000〜10000円程度、お金・商品券なら1万円

高校卒業で就職されるなら3万円(服などにお金がかかるし)、フリーターなら2万円かな・・・

あせあせ
お祝いも香典も難しいですよねバッド(下向き矢印)
その家のやり方もあると思いますが、出産や成人でも1万が無難な金額なので、入学も1万ずつでいいと思いますよ!
家計に負担かかりますしねバッド(下向き矢印)
いずれ、自分の子供の時に同額戻って来ますから!
相手にその気があればですが…
■マッキィさん
私も中学生に三万円は多いと思います。中学生やフリーターとなる若年者に大金を与えてしまっては、自己貯蓄能力が養えない…と旦那様を説得なさってはいかがでしょうか?ほっとした顔あせあせ(飛び散る汗)

■うさこさん
進学祝いですし、図書カードとして送ると現金や商品券よりも素敵な気がします目がハート
また、ハンカチや靴下は毎日使うものですし、シンプルであればさほど好みに関係ないのでオススメですよウインク
みなさんたくさんのコメントありがとうございます(>_<)
旦那が帰って来てからもう一度話し合い『お前がお金持ってるんやから任せる』と言われましたあせあせ(飛び散る汗)
もう少し悩んで金額などみなさんのコメントを参考にしながら決めたいと思います♪
一人づつにコメント返せなくてごめんなさい…みなさんのコメントとっても為になりましたo(^-^)oありがとうございます♪
まいまいさん

ありがとうございますexclamation図書カードは頭の片隅にもありませんでしたあせあせそれもいいですねexclamation
ハンカチ&靴下もいいかもしれませんねるんるん休みの日にデパートで見てきますぴかぴか(新しい)
☆ユミ-☆☆さん>私は妹にブランドのミラーをもらって重宝しました!
ミラーなんて100均でしか買ってなかったのでw
最近甥っ子に破壊されるまで、7年くらい使ってました☆
義妹さんが好きなブランドのミラーなんてどうでしょう?
☆ユミ-☆☆さん>
おっしゃってる通り普段メイクしないならグロスはそんなに使わない気がします><
音楽好きなら可愛いイヤホンとかも雑貨屋さんで売ってたりしますよ^^
でも上記にあるミラーは必ず使うし、持ち歩くものなのでいいなと思いました!ぴかぴか(新しい)
☆なおどらさん☆>

卒業祝い3万は2年前のトピで、もう解決していますよウインク
☆ユミ-☆☆さん


私は妹が大学に入学が決まった時、約束だったのでプレステ2とソフトひとつを主人と2人でプレゼントしました。
個人的には口紅を色違いで2本。
おしゃれ用にピンクローズ系と、デニムにもあわせやすいオレンジ系です。

私自身が当時、母の知人から口紅を頂き、とても重宝したので、『たまにはおしゃれする必要もあるし、口紅だけで女は変わるから(笑)。』と・・・・・ウッシッシ

もちろん、その人の唇の色味やアレルギーなどもきにする必要はありますが、無香料のブランド物なら、使えなくはないと思います。(個人的にディ○ールなどは匂いが強くて塗りながら吐きそうになりますあせあせ(飛び散る汗)色は好きなんだけどなぁバッド(下向き矢印)
あ、ブランドといっても、プレゼントにはそういう高いブランドじゃなくて、資○堂とかでしたけど(笑)。
飲み会などで持っていてもブランドなら恥ずかしくないし、仲のよい子にからかわれても、『せっかく大学生になるんだから、おしゃれしなよ〜って親戚にもらった(笑)。』って笑い話にできますよね。
ちなみに私は妹の時は、ついでにファンデーションの試供品を一緒に数種類渡し、笑われました。
でも、ファンデーションや化粧水などは、私自身が物によっては肌荒れしてしまうので、いきなり大きな普通のは買えないため、色や素材で気に入ったり使いやすいのがあったら、今度買ってあげるからぴかぴか(新しい)と、言いました。(結局自分で買い集めていますがウッシッシ

グロスよりはきちんとした口紅の方が使いやすいと思うのは、私があまり化粧品にこだわらないから&普段化粧っけがないからかしら・・・・・(苦笑)。
今は化粧っ気がない子でも、いざ入学したら回りは化粧している子の方が多いでしょうから、興味がわくんじゃないでしょうか。年頃ですし。

しかし、顔につけるものは、色によって似合わないことも多々あります。
ピンク系のマニキュアはどうですか?


個人的には、図書券は絶対に無駄にならないので嬉しいですが(笑
☆ユミ-☆☆さん

化粧品を選ぶなら、オーガニックや無添加の安全なものが良いと思います。
私も高校生まではほとんど化粧してませんでしたが、大学入ってからはきっちり化粧してました。
最近の高校はわからないけど、私の時代は高校で化粧はNGでしたから。
なので、化粧っ気がないから化粧品を使わない…ってことは無いと思うのですが、
私自身、二十歳を過ぎた頃から化粧品アレルギーになったので(特に唇は一番敏感な場所なのでアレルギーの症状が出やすいです)、
口紅やグロスをもらっても使えなくて、そのまま人にスライド(譲る)することが多くて。
(プレゼントなのでいらないとも言えないし)
口紅は色の好みもあるので、合わない色は母にあげたりしてました。
これから化粧を本格的にするっていうような感じなら、使い勝手の良い化粧ポーチとか、
携帯できる化粧道具一式とかあってもいいかもしれませんね。
短大に入ってから(学校で)使いそうなものとかだと良いと思います。
文具でもちょっと良いものとか、普段使いできるアクセサリーとか。
高校と違って大学短大はほとんど私服なので、毎日の服装に気を遣いますしね。
現在大学生ですリボン

ジル・スチュワートのものが、ミラーでもマニキュアにしてもとっても可愛いしなかなか買えないと思うのでどうでしょうかハート

よかったら見てみて下さいわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
>☆ユミ-☆☆さん
もし電車で通学ならパスケースはどうでしょうか(今、ちゃんとしたのをもうもってたらいらないですが)。

私は長いこと100均で買ったので間に合わせてたんですが、プレゼントでもらったのでそれを使うようになりました。パスケースって、何かきっかけがないとあんまり買い替えないと思うんですよ(わたしだけ?)。ちょっといいのを買ってもお財布やバッグほどは高くないし、たぶん長く使ってもらえると思うし、使うとなったらほぼ毎日使うものなので(パスケースには私は定期だけじゃなく、学校で使うコピーカードや学生証なんかも入れてました)、使うたびに思い出してもらえていいんじゃないかなと思います。

片面に穴(?)があいてて、カードが取り出しやすくなってるものがお勧めです(穴はあいていても構造上とか、滑りが悪くて取り出しにくくなってるものもあるので、お店で手にとって確認したほうがいいです)。

でも、よく考えたら、私はプレゼントしてもらうとき一緒に買いに行って自分で選んだんでした(汗)
色や使い勝手が気に入らないと、毎日使うものだけにきついかも。

音楽好きでiPodユーザーならITunesカードはもらったらうれしいかなぁと。
ただ、金額がはっきりわかっちゃってお金もらうのと大して変わらなくなっちゃうのと、使うとなくなって印象に残りにくいかもって言うのはあるかと。

新型iPod(刻印付)は、記念にはなりそうですがやや予算オーバー?(あとで現金もあげると考えると。shuffleなら可?)あと、刻印が来週に間に合うか問題?

なんかごちゃごちゃですみません。
私は当時agnes b.の定期入れをもらいましたほっとした顔
結局、定期では通学しませんでしたが、自分にとって初ブランドだったんで嬉しかったなぁるんるん
鏡はお祝い事であげないって聞きますけど、JILL STUARTとかアナスイとかの鏡は可愛くていいような電球
中学の入学お祝いに3万は多いと思います
f^_^;


自分が中学の入学祝いは…オバ(父の妹)から文具券1万円分いただいた覚えがありますわーい(嬉しい顔)
すごくうれしかったのを20年経った今でもハッキリ覚えていまするんるん
私がよくプレゼントするのは、エスティローダーの口紅やグロスです。
店頭で、名前を彫ってくれるので特別なプレゼントってかんじで好評です〜!!
四月にはお祝いを渡すようなので、今回はちょっとしたプレゼントっていう感じですよね?
値段も安いですし、おすすめです。
> しろいるかさん

あっあせあせ(飛び散る汗)
よく読まないで失礼しましたがまん顔あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


短大入学のお祝いですね?
また自分の経験ですが、図書券をいただきました。
教材が本屋さんで売ってる本書籍がほとんどでしたので、とても助かりましたわーい(嬉しい顔)
音楽が好きなら単純ですが音楽ギフトカードはどうでしょう?あとはVISAなどの商品券もいろんな所で使えていいかなぁ?
個人的には少し早いですが持っているかもしれませんが入学祝いとひっくるめてスーツにするかも。
短大の入学式や就活で必要ですし急なお通夜…なんてこともこれから増えていきますし。


横レスお許しください

>がちゃぴんさん

知りませんでした。さっそく払い戻したいと思います。
お教え下さりありがとうございます。

ログインすると、残り30件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング