ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュの【質問】火事見舞いについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピズレだったらすみません。

教えていただきたいのですが、近くの住宅で家事がありました。
それで、火事見舞いとゆう言葉を初めて知ったのですが・・・


火事にあった家は、私の向かいの住宅(公営住宅)なのですが、
保育園も一緒(学年は別)なのですが、そこの奥さんは少し変わっていて、
ハッキリ言って近所でも嫌われ者???私も好きではありません。



何度こちらから歩み寄って挨拶しましたが、
とにかく無視されて、目も合わせてくれない。。。


保育園も一緒なのでお迎えや行事の度に会うのですが、
まったく知らない態度ってゆうか、無視・眼中な態度なんです。


でも、一般的には火事見舞いは渡すものだと聞きました。
でも、ハッキリ言って付き合いがある訳じゃないし、
きっと、向こうの方も付き合いたくないから避けてるんだと思うんです。



それでも常識的には火事見舞いって、渡さなければならない物なのでしょうか???


ちなみに近所の人は(知人)5千円を渡し、手伝いもしたようです。
その人はその日煙を見て現場へ駆けつけたのですが、
奥さんに「もう消防を呼んだので結構です」って、
冷静な態度で断られたらしいのです・・・
それでも近所だからって事でお見舞金渡したみたいです。



ちなみに火事の具合は、公営住宅なので費用は掛からないみたいです。
家具なども、火災保険が適用になるみたいです。
ボヤ程度だったので、怪我をした人はいません。


火事見舞い。やっぱり渡すべきでしょうか???

コメント(26)

私も渡す必要はないと思います。
いくらご近所でお子さんの保育園が一緒と言っても、相手の態度がそれではあせあせ
渡さなくても非常識でもなんでもないですよexclamation ×2
初めまして、

町内会、もしくは自治会などありますか?
あれば、あなたの属している自治会なりの会長さんに相談なされてみれば良いと思います。

また、火災にあった方の自治会などと一緒でなければ、それ程気に病む必要もないかと思いますが・・・

どの程度のぼやか見当もつきませんが、一般的に言うぼや程度なら、私でしたなら無視ですね。
私も親しい人なら用意します。
向こうも保険から出るなら特に困ることもないハズですし万が一お礼を言われなかった場合「ありがとう」も言えないのexclamation & questionと自分がモヤモヤ気分になるかもしれないので…その状況で私ならきっとスルーします。
私もいらないと思います。
私もボヤになった経験があるんですけど、
あまり近所の人に知られたくない事だったので。。
あまり付き合いがない人なら逆に触れないでいた方がいいと思います。

追加なんですけど…
火災保険に入ってるんならボヤの程度にもよりますけど、本当にすっきり直ります。
うちのボヤは天井までの結構ひどい方だったんですけど。見積りよりカナリ多く出ましたよ。
保険会社からお見舞金もでます。
常識的なところではなく、あなたの本音の気持ちではないでしょうか?

渡す事が良い事でも、渡さない事が悪い事でもありません。
もし渡すとしても気持ちが伴わないと相手には響きません。
うちの家も家事になったコトがありますが、町内会と婦人会、学校なんかが渡すと思いますので個人的な付き合いがなければ渡さなくても問題ない!と思います。うちも近所だからって火事見舞いをみんなから貰ったわけじゃなかったから、町内会とか学校とかに任せて個人的には必要ないと思います。
声をかけてしまった以上、私は千円でも渡してあげたらいいかなぁと思いました。
みにきた人達は皆野次馬と思ってしまうくらい、悲しい気持ちになるんです。
火事経験した事があるのですが、現場で家がもえていたらパニックになります。
誰ともしゃべりたくないです。

野次馬にしか見えませんでした。

悪気はないですがそういう風に感じてしまうくらい火事はショックでした。

でしゃばった意見すいません。
ただ自分も同じような経験をしたので、悲しくなってしまいレスさせていただきましたあせあせ(飛び散る汗)





↑ トピ主さんは火事の時声をかけてはいないのでは?

声をかけたのは、それ以前のお話・・・と理解しましたが



村八分という言葉をご存知ですか?
所謂、仲間外れ的な意味合いの言葉ですが、何故八分なのか?

昔から、どんなに嫌いな相手であっても、遠ざけるのは8分まで。同じ村なら葬式と火事の2分だけは、助け合うという事が暗黙のルールだそうですよ。
もともとそんな態度の人に渡さなくていいと思います
いろんな意見が出ていますが、私なら渡しません。
子供のいるお母さんですよね。
ならばいざという時にお世話になることも想定して近所付き合いをしているはずです。
歩み寄っても無視的な態度が日常だったってことは世話になるつもりはないと判断しますね。
せっかくの善意がおせっかいととられることもありますからね。
『常識的』にって言われるなら渡した方が良いんではないでしょうか?

ぼや程度がどのくらいのモノかが図りかねるのですが火事は本当にショックが大きいと思います。
私の知ってる方たちは家や事務所全焼だったりするので比較にはならないかもしれませんが、火事見舞いや手伝いがすごく(気持ち的に)有難かったといってくれました。

『消防を呼んだから結構です』のおっしゃりようも受け取り方によるかもしれませんが、火が出ている状態なら手伝ってもらって怪我をしても大変だという気持ちもあるんではないでしょうか?
動揺してきつい言い方になる事もありえると思います。

でも『普段の行いが悪いから渡さない。』もありかと思います。
『常識』だから渡す・・・といった気持ちのないものを渡すよりさっぱりするかもしれませんね。

要はトピ主さんが『常識』をとるか『自分の気持ち』をとるかって事ではないんでしょうか?
トピ主です。

皆さんご意見ありがとうございます。
色々な意見がありますが、旦那とも相談した結果、
お向かいさんとはいえ、現在は付合いがない方なので、
個人的にはお見舞金は渡す必要はないと。


ただ、町内会や保育園などで寄付を募った時は協力しよう。
ということになりました。


火事のお宅は当然ながら、修繕が終るまで不在です。
人付き合いが苦手な人も居ると思いますので、こちらも諦めず、
戻ってきて、機会があればまた話しかけてみたいとは思っています。
●一軒家の全焼・火事見舞いについて。

いつも大変お世話になっております。

早速ですが、表記の件についてお願いいたします。

小・中・高とお世話になった塾の先生のお宅が全焼しました。
火元なのか、延焼したのか等はわからないのですが、幸いにも怪我をされた方はいらっしゃらないようです。
昨日母から聞き今日母と母の友人とでお見舞いに行くそうです。
私は県外にいるので行けないのですが、母に立て替えて貰い、一万円包みます。
お金が一番とも思うのですが、正直家計の事情でこれ以上お見舞い金もだせず、でも何かしら力になりたい、元気を出して欲しいと思い、何か出来ることはないかと探しています。
お手伝いも距離はともかく乳飲み子がいるので足手まといになるだけです。
日常生活用品も考えたのですが連絡がとれないため、何が必要なのかわかりません。
(洗剤やティッシュや必要そうなもの送ってもいいのでしょうか)

大変不謹慎な話ではありますが、同様の経験をされたかたがいらっしゃいましたら、「これが助かった・喜ばれた」というものがあれば教えてください。

先生は
・40代後半の女性。
・本が好きな方なので、本を・・・とも思ったのですが、こんな時に邪魔ですよねたらーっ(汗)
(お好きだった本は児童書ですが覚えています。)
・宝塚が好きで、若い頃よく見に行っていた。
・数年前に塾は閉められ、パートに出られておられます。
・高校生の息子さん、先生のお母さんと三人暮らしです。
・暫くお会いしていませんが年賀状のやり取りはあり、結婚・出産の報告はしています。

お知恵を貸していただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
>r a y さん

ありがとうございます。
今日は取り急ぎお見舞い金と家にあった割り箸やティッシュ・濡れティッシュ、タオルなどを持って行ったそうです。

遠方で乳飲み子がいてなかなか自由に身動きできないので少し先になりますが、
写真探してみたいと思います。
塾のクリスマスパーティーなどでみんなで撮った写真があったと思います。
子供もぜひ会いたいと言って下さったようなので、近々地元に戻った際には息子も連れて会いに行きたいと思います。

質問を書きながら本当に不謹慎な内容で不愉快な思いをさせてしまう方もいらっしゃるかと思い、躊躇ったのですが・・・。
最近はなかなか疎遠になってしまったのですが、勉強だけでなく、沢山の事を教えていただいた方で、大げさかもしれませんが私の人生でも本当に大切な方で、独り善がりではありますが、質問させていただきました。
目にされて不快に思われた方もいらっしゃったようで、本当に申し訳ありません。
不躾な問いにも関わらず、ご親切に教えていただき、本当にありがとうございました。
教えて頂きたくてここに書き込みさせていただきます。


先週うちが火事になりました。
幸いケガ人は誰もいなかったのですが全焼で…

そこでお尋ねしたいのは見舞金のお返しはどれくらいが相場だったりどんな物を渡したらいいのでしょうか?
うちがまだ片付けや家探しなどで落ち着かないので、落ち着いてからになりますが。
子どもの幼稚園からも保護者会からの見舞金や、顔もわからないお母さん片から先生経由で洋服など頂いたりしています。

わからない事ばかりですので、何かあれば教えて頂きたく思います。

よろしくお願いいたします。
> ちぃさん

色々とご心労でしょうが、皆さんご無事な様でよかったです。

私の記憶違いじゃなければ、災害見舞いにお返しは基本必要なかったのでは…。
お見舞いを貰った方には御礼状を送る事でお返しになりますぴかぴか(新しい)

きっと皆さん、トピ主さん家族の助けになればとお見舞いをくれてると思います。
今は本当に大変な時だと思いますので、お返しや御礼が遅くなっても責める人なんていないですよわーい(嬉しい顔)
トピ主さんの気持ちが納まらなければ、新居にお招きするとか・気の張らない値段のお菓子を御礼で渡すでもいいと思いますよぴかぴか(新しい)
ハルナ☆チョリさん・しろいるかさん

ありがとうございます。
お返しは基本必要ないんですねあせあせ(飛び散る汗)
落ち着いたら御礼状と共に無理ない程度に何か考えたいと思います。
教えて頂きありがとうございましたm(__)m

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング