ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュの献立の作成方法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
教えて下さいexclamation
一週間の献立をいつも立て方がうまくいかずに、毎日悩んでますがまん顔料理が苦手で、臨機応変に作る事もできないし・・。アイデアが浮かばないんです。
献立を作成するにあたって何かコツとかありますか??

コメント(44)

私はその時安いものをメインに考えます。
半額の肉や魚は使えそうな物はとりあえず買って→冷凍。
それに合わせて野菜等を買って一つのご飯を作るパターンですぴかぴか(新しい)
旬のモノがやっぱり安いですよねぴかぴか(新しい)
あと、本を見て決めてから買い物に行くのは材料費が割高になるかなーって個人的には思っています。
うちは週2、3回の買い出しで大抵野菜がメイン(麻婆茄子やかぼちゃのそぼろ煮、ポトフなど…)お肉や魚がメインになる事は週1〜2くらいですあせあせ
彼氏からリクエストがあれば(お肉も常時冷凍保存してるので)臨機応変に対応してます。

野菜がメインが続いても、使う材料や調理法を変えるだけで全然違ってきます☆☆☆
あと、茄子と鳥肉の揚げ煮みたいな感じでお肉や魚をメインの野菜に加えたり…。
はんぺんやお豆腐に手を加えてメインにしたりも有りです!(笑

うちでは和食の時は基本ご飯、主菜、副菜2品、汁物にしてます。
副菜は常備菜を2〜3品作っておけばローテーションでもいけますしね☆
…うちは常備菜とかなかったりもしますがorz



…っと、長くなってしまいましたが…色々大変かもしれませんが、頑張って下さい><*
みなさん、色々教えて頂きありがとうございますわーい(嬉しい顔)

みなさんのアドバイスハートかなり自分の中でプラスになりましたexclamation ×2旦那と子供に喜んでもらえる食卓を目指してぴかぴか(新しい)頑張りますパンチ
私が子供の頃、母親が仕事を持っていることと父親がカレー好きなことがあり、毎週金曜日はカレー曜日でした。土曜日のお昼に学校から帰ってきたら、カレー温めて食べてました。具はその時に冷蔵庫にあるものが入ってたので、肉の代わりにツナが入ってたり、じゃがいもの代わりにさつまいもやかぼちゃだったり。
今思うとラクに色んな食材をとれるし、家族が喜ぶメニューだなと。
こんにちは。
私もトピ主さんと同じく悩んでいましたので、大変興味深く皆さんのコメントを読ませていただきました。

私もレパートリー少ないわ、料理経験も少ないわ、で材料余らせたり腐らせたりあせあせ(飛び散る汗)

もったいない事ばかりしてるので料理自体が嫌になってくる……一人暮らしだし、せいぜい二人だし、毎日作るわけじゃないし、余らせたら腐るし、気がつくと腐ってるし……という悪循環を、チャレンジしては何度も繰り返してます泣き顔

 お料理好き&お料理上手になるにはどうしたらいいんだろう〜?
しょっちゅう茶色い食卓や白い食卓などをやっていたのですが(笑)
旦那に言われたコツで随分回避できました。

「同じ系統の味を出すな!!」


基本でしょうか?(^^; ←基本がなってないです

例えば一回の食卓で肉・魚が甘い系であれば副菜はすっぱい、しょっぱいなど、味がかぶらないようにするだけでも随分と満足できる献立になった気がします。
またまた教えていただきありがとうございますハート
皆さん、本当に工夫したりしてますねっわーい(嬉しい顔)

料理の「り」の字も知らずにお嫁に来てしまった私。。でも努力を惜しまず、頑張りますexclamation ×2
締め後にスミマセン<m(__)m>
fu-koさんがおっしゃるように料理がちょっと苦手あせあせ(飛び散る汗)ということでしたら 任天堂DSの【健康応援レシピ1000 DS献立全集】 というオレンジページさんが料理監修のソフトるんるん 結構オススメですよるんるん
通常の時は良いのですが 友人と遊ぶとか、仕事等で忙しくてメニューを考えたくないときってありますよねふらふらあせあせ(飛び散る汗)
そんな時は 今 冷蔵庫にある食材を入力して 「献立を考える」 を選択して「カレンダーから」というところを選択して 冷蔵庫食材優先で検索すると一週間分のレシピ出てきたり(勿論、一日分でも出ますぴかぴか(新しい))
栄養バランス優先にすると バランスを優先したメニュが一週間分勝手に決めてくれるので 本当にラクチンです蟹座
 因みに「旬のレシピ優先」や「低カロリーレシピ優先」等もあります ただ主菜と副菜と汁物の三品ずつしか同時表示しませんので プラスαはまた別で検索する形になります
わたし的には 口に合わないものも正直ありますが 勿論美味しいものもあり 当たりハズレはありますが毎日違う料理を作るので私も楽しみですし主人も飽きなくて良いみたいでするんるん
いろんなところから レシピのソフトも出てるようなので また別のソフトも挑戦してみようと思ってマスさくらんぼ
fu-koさん DSをわざわざ買って下さい とは言えませんがもし 持っていらっしゃるなら買いぴかぴか(新しい)ですよるんるん
>めぐたんさん
ありがとうございますexclamation ×2そんな素敵なのが今はあるんですねっダッシュ(走り出す様)ビックリですぴかぴか(新しい)
DS、、持ってないのが残念泣き顔でも手に入る事があったら電球活用してみたいですわーい(嬉しい顔)
このトピでいいかわからないですがちょっと聞いてくださいexclamation


ちょっと前ですが餃子を作りました。

その日の献立は餃子、味噌汁、サラダ、ご飯にしたと思います。

現在同棲中なので彼氏と二人分です。


彼氏が帰ってきて今日は餃子だよ〜と言い、あとは味噌汁とサラダと伝えたところ鼻で笑われました。

一瞬イラッとしましたが何かおかしい?って聞くと『餃子に味噌汁exclamation & question普通中華スープとかコンソメスープじゃないんexclamation & question』と言われました。

私は餃子に味噌汁はおかしいとか全然思ってなくて、確かに餃子は中華だけどうちは中華料理屋じゃないし一般家庭だし…


彼はまぁいいけど…と言いご飯を食べました。


それからしばらく日にちは経ちましたがそう言われたのが何か引っ掛かってて気持ち悪いです。

その事をまた引っ張り出して言い合いするのも嫌だし…


そこで質問なんですが、餃子に味噌汁ってやっぱりおかしな組み合わせですかねexclamation & question


中華なら中華スープにするべきexclamation & question


くだらない質問ですがお返事いただきたいですわーい(嬉しい顔)
悪魔の子ニコ・ロビンさん
うちは肉種や皮が余ったら(というかわざと多目に余らせる)ので肉種+卵、わかめなどで中華スープにしますぴかぴか(新しい)味噌汁も合わなくはないですが、餃子+中華スープが定番です。

> 悪魔の子ニコ・ロビンさん

個人的な好みかもしれませんが、やっぱり餃子には中華スープがいいです。
> ゚・*コロン*・゚さん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
餃子作るといつも皮か種が余りますよねあせあせ(飛び散る汗)
この時は種が余ったので次の日は肉団子スープ作りました。

いつも料理作る時はおかずを作りながら汁もの作るので余ったら次の日の献立になりますあせあせ(飛び散る汗)

でも味噌汁合わなくないって方がいてよかったですわーい(嬉しい顔)

もちろん餃子には中華スープが定番は承知してますexclamation
>悪魔の子ニコ・ロビンさん

うちも、餃子にする日は、中華スープにすることが多いです。もちろん、冷蔵庫の中にあるものによっては、味噌汁にすることもありますが…。
> しおさん
そうですかぁたらーっ(汗)
餃子に味噌汁だったら『えっΣ(゜д゜;)』ってなりますかexclamation & question

私の実家が夜ご飯には味噌汁は絶対出てこないのでよくわからないんですよねあせあせ(飛び散る汗)
> *わんこ*さん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
やっぱり定番は中華スープだけど味噌汁でもなくはないって感じですかねあせあせ(飛び散る汗)
餃子の皮があまったら、納豆・チーズとコーンなど、子供向けの具を入れて使い切ります。
具があまったら冷凍しておいて、後日チャーハンなどに使います。

ちなみに、うちでは餃子でも味噌汁です(子供がまだ中華スープはあまり好きではないらしいからバッド(下向き矢印))。
あわなくはないと思います。
私がそう言われたら、
『じゃぁ飲まなければ?』
で、自分だけ味噌汁よそって飲みます(笑)。
作ってもらったんだから文句言うな!って感じですダッシュ(走り出す様)
> れいさん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
味噌汁派もいてよかったです。
うちも餃子に味噌汁は普通ですよ〜。
旦那さんに聞いてみると、やっぱり中華スープと答えましたが、
私は普通に味噌汁作って出してます!

普通にしてしまうんです!(笑)

作るのって大変ですからね。
栄養とか、材料とか、お金とか。
なので、慣れてもらいましょうね。
> りくりさん
読んでてわらけちゃいましたわーい(嬉しい顔)
一生懸命献立考えて作ったのに文句言われたら悲しくなりますよねあせあせ(飛び散る汗)
彼も文句言ったつもりはないとは思うんですけどねあせあせ(飛び散る汗)
チャンポンに味噌汁つけたわけじゃないんだから餃子に味噌汁くらい黙ってて欲しいですねあせあせ
そうそう。

料理のレパートリーですが、
私の家は、実家から野菜が届くので、できないのですが、
友達は、結婚して、すぐにレパートリーがないので、
しばらく宅配で、材料を運んでくれるサービスを利用してました。

そうすると、献立が決まっていて、作り方も載っていて、
半年もすると自然にレパートリーが増えたそうです。
ちょっとだけ割高だそうですが、
材料を余してしまうよりは、随分といいみたいですよ。
〆られた後にすみません!
> なおさん
男の人と女の人で違うのかもしれないですねあせあせ(飛び散る汗)
女の人は経済面を考えて男の人はいいものを考えるって。
現にカレーとかだったら女の人は家事を楽する時に作るけど、男の人は腕をふるう時に作りますもんねわーい(嬉しい顔)
> 悪魔の子ニコ・ロビンさん

私も餃子に味噌汁派ですよわーい(嬉しい顔)
しかもなめこと豆腐の味噌汁が多いですぴかぴか(新しい) なぜかそうしちゃうんですよねあせあせ(飛び散る汗)
子どもの通っている保育園の給食も餃子に味噌汁でしたよー!
クローバー悪魔の子ニコ・ロビンさんへクローバー

みなさん触れてませんが、私は彼氏さんが言う「コンソメスープ」ってのがひっかかりましたあせあせ
餃子にコンソメスープのほうが合わないと思いますが…あせあせ(飛び散る汗)

私は餃子に味噌汁、全然ありです♪

ただ結婚してわかったことは、自分の常識は彼の常識では決してないということです。

例えば、卵焼きの味付けってなんですか?
私はしょうゆと砂糖が入ってるのが普通と思っていたんですが(実家かそうだったので)、主人の実家は塩、もしくは何も入れずに自分で卵焼きに何かをかけるそうです。
私としてはそっちのほうが変だと思いますが、主人はしょうゆと砂糖なんて考えられないと言います。

なので、どちらが正しい…というものはなく、どちらかがどちらかに合わせていって新しい家庭ができるのではないかと思います。

ちなみにうちで卵焼きを作る時は私の方法のしょうゆと砂糖で味つけていますが、ニラ玉は私のと主人のと別々に作っています。
どちらもゆずれないのであせあせ
> はるかさん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
保育園も餃子に味噌汁なんですねグッド(上向き矢印)
おかしくなくてよかったですわーい(嬉しい顔)
> クリクリさん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
コンソメはおかしいですかあせあせ(飛び散る汗)
次の日の肉団子スープはコンソメで味付けしました電球
他人同士が一緒に生活するんですから料理の基準が違うのも当然ですよね。
まぁ、ある程度はお互いの好みの味付けに歩みよっていますわーい(嬉しい顔)
大半は私が料理するので私が合わせてますけどあせあせ
クリクリさん

主様ごめんなさい。ちょっとずれてしまいますがあせあせ(飛び散る汗)

私は卵はすべて醤油です。(焼いた後にかけます。)

厚焼き卵は砂糖のみ入れて焼きます。

でも主人は、『厚焼き卵(砂糖なし)・スクランブルエッグはケチャップ  目玉焼きはソース  生卵(かけご飯)は醤油』と、分けます。
結婚後いつも醤油出していたら、ふてくされて自分で台所にとりにいくので聞いたところ、そういわれました(めんどくさい)。

砂糖入り厚焼き卵はご飯のおかずにならないとか言うしダッシュ(走り出す様)(お弁当の定番だと思っていたのにバッド(下向き矢印)

食事の嗜好って、いろいろあって面白いですよね。
> 悪魔の子ニコ・ロビンさん

全然みそ汁です。下手したらコーンポタージュスープとかだしてます。
多分カレの実家が餃子の時は「中華スープ」だっただけでしょう。

んなもん知るか!文句いうなら自分でつくれ!

って私なら思っちゃうな〜。
家庭料理ですから、関係ないですよ。そんなちっちゃなことにこだわっちゃあ
いけませんです。はい。
 餃子に中華スープというのは、餃子の種類にもよると思います。蒸し(焼き)餃子なら中華スープでも味噌汁でも良いと思いますが、それとて中に入れる具によると思います。茹で餃子なら、コンソメスープでゆでるわけですから、そもそも味噌汁という感覚のほうがおかしいです。ここでは前者の方でしょうから、ミソ汁もありでしょうね。良く考えたら中華料理屋以外の餃子定食は味噌汁が結構多いような気がします。
> 悪魔の子ニコ・ロビンさん

無理に合わせる必要はないとは思いますが、私の場合は、やはりバランスを考えて…【和食+味噌汁】【中華+中華スープ】【洋食+コンソメスープ】にしています。

自分が気にならないんだったら、どんな組み合わせもアリだと思いますよ!
ただ、料理を毎日していくうちに、自分なりのこだわりが出てくると思います。
ウチもmilkさんと同じ感じですね(*´▽`*)
和食だったらお味噌汁で、中華だったら中華スープ、洋食だったらコンソメ
っていう風に何となく分けてます(・∀・)

実家では毎日お味噌汁だったけど、結婚して自分で作るようになってからは
何故かそんな感じで分けるようになりましたw


まぁそれは人それぞれの感覚ですから、絶対ダメってわけじゃないと思いま
すし、ウチの中では餃子+お味噌汁も全然あり派ですよ♪

でも、自分が作るならばやはり相手の好みも考慮しますから、彼氏さんがお
味噌汁無し派ならばそれに合わせてあげたら良いんじゃないかなって思いま
すよー(・∀・)

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング