ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○コミュの喉の風邪には何が効果ありますか!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして!
断乳してから一年
毎月娘や周りから風邪を貰い 辛いです。
人それぞれ、風邪の引き始め場所違ったりすると CMにもありますが
私は必ず 喉 ですそして、激痛と高熱を伴います。
俗にいう 扁桃腺肥大症で 口呼吸&いびきもしてしまうから 余計悪化です
常備薬の漢方薬が高く毎月大変で…
何か生活の中でお手軽な対策や 薬代わりになるもの在りますでしょうか?
切実です(T_T)

コメント(37)

わたしも喉から来る方で、
まさに今、咳の真っ最中!
皆さまのお知恵をお借りしたい!って感じです。
ひき始めの時にうがい薬を買って頑張ったのにダメで、
南天のど飴も効かず、市販の咳止め薬に移行し……。
ガラガラ声はすぐに回避できましたが、
咳がいつまでも残ります。
すっきりしたい!
私の場合・・・
風邪の引き始めは栄養ドリンク&ネギたっぷりのお味噌汁かなぁ?
あと、喉には蓮根がいいって本に書いてありましたよ!
お大事にしてください(ToT)
私は、喉がおかしいなと思ったら、寝る時にマスクをします。
あとは、起きたらすぐにうがい!
乾燥は禁物ですね!加湿したらいかがでしょう?
保育士という職業柄、菌はウヨウヨ(>_<)でも、うがいとマスクでかなり予防できてると思います。
喉にタオルを巻いて寝ると良いとも聞いたことありますが、詳しい理由は??
きついですね〜<<o(>_<)o>>
大根おろし1本分としょうがすりおろし、はちみつを混ぜて飲んで寝ると すっきりしますよ〜!!ほんとは少し煮るといいとも聞きましたが(*^_^*) 紅茶でうがい、のどにタオルなど巻いて温めるだけでも違う!!と昔から母に言われてます☆☆お大事に☆☆
お茶にたっぷり塩を入れてうがいすると喉にいいらしいですょ♪
喉が痛くなると必ず母に塩茶でうがいをさせられますw
私の喉風邪対策は
紅茶に細かく切ったしょうがと蜂蜜を入れて飲む。
そして、寝る時に湿らせたマスクを付けて寝ます。
効果ありますよ〜!薬いらずです。
大根をサイコロ状に切り、器に入れ水飴をかけてしばらく置くと、大根の汁が器の底にたまります。
それを飲むのも効果的!
 あたしも喉の痛みから始まり、高熱・嘔吐→解熱→咽頭痛・咳と未だにひきずっています…_| ̄|○

 特に冬場などはマスクも良いですが、首に薄手のタオルを巻いて寝ると翌朝大分喉の痛みがひくことが多いですよ(^^)♬♪♫ ♬♪♫
bepoさんの大根角切りに水飴は私もおすすめです!蜂蜜でもできますよ。
舞台の役者さんが喉を労るときにそれで乗り切ってます。上澄み液でうがいをすると楽になります。
蜂蜜は赤ちゃんには良くないと思うので、手が届かないようにご注意を。
チェナさんのケースに効くかどうかは分かりませんが、私は喉のトラブルにはレンコンを愛用しています。

すりおろして絞っただけの生レンコン汁を飲みます。

もともとは、子どもの咳止めとして始めたのですが、大人の喉のトラブルにも良く効くように感じています。

子どもなら、おちょこ一杯くらい×2〜3回/1日程度で、大人の場合はだいたい倍の量を摂取しています。

よかったらお試しください。
知り合いが鍼(はり)で扁桃腺が治ったと聞きました。腕のいい鍼灸師をみつけて相談されてみては?
私の知り合いは病院から手術をしないとよくならないと言われたのですが、鍼で治療したあと、まったく扁桃腺が腫れることがなくなったそうです!なんでも、一番悪い時にいかなきゃいけないとか…。
はじめまして。私は喉の風邪をこじらせて扁桃腺炎になりましたので一度耳鼻科へ行くのをお勧めいたします
お役に立てるかわかりませんが・・・。
私は風邪をひいて唾を飲み込むのも痛いくらい喉の痛みがある時は、首(喉の部分)に湿布を貼って寝ます。
貼ると喉もス〜ッとして気持いいし一晩すると大抵良くなっています。
効果にも個人差があると思いますが、良かったらお試しください。
早く良くなるといいですねo(^ヮ^)o
喉の痛み、咳には
我が家では、母がカリンを蜂蜜に漬けてくれます
漬かったものを温かいお湯で溶いて頂きます
とても効果は高いですよ
(現在3年ものを飲んでます)
娘も、1歳半の孫も風邪の引き始めはこれを飲んでます

後は大根をサイコロ状に切って、水飴or蜂蜜の中に入れておき
大根の汁がでたら、水あめと混ざった大根の汁をスプーンにとっていただきます
これも飲みやすく効果があるけれど
あたし的にはカリンがお勧めです

あくまで薬ではないので、『扁桃腺肥大症』だとわかっておられるなら
こじらせては大変なので
まずはお医者さんに相談する事が大事ではないでしょうか?
私も喉から来ます。そしてツバも飲み込めない程になるので薬は病院のを常備してますが薬に頼りたくないのが本音です。私が喉弱いので腫れるたびに実父が、フライパンで荒塩(必ずアラジオで)を少しイッテバンダナなどにイッタ塩を入れ捻り、それを首に一晩巻いて寝ると朝には治ってますよ。私は塩を取って置き又、腫れた時に使ってますよ。お試しあれです
昔付き合ってた人が同じように扁桃腺肥大症によくなる人でした。
ちょっとでものどに異変を感じると、あとは何をやってもどんどん悪化する一方で、同じく高熱で寝込んでました。
いびきもさるごとながら、口臭がものすごくきつかったです。
食べ物も食べられないくらいになって、扁桃腺は腫れて白くなってました。膿みがたまった感じになるので、病院へ行って膿みを出してもらうとすぐに良くなってました。
ゆずごしょうさんのお友達と同じく、医者からは「手術しないとまた同じようになる」と言われてましたが、チキンだったので(笑)手術もせずに、喉が腫れるたびに病院で膿みだししてもらってましたよ。
風邪というよりは喉にたまった毒素で熱が出る感じでしたが。

喉に良いとされる事はやってましたが、どれもほとんど効果がみられなかったですね。
ルゴールを直接塗っても全くなんの効果も無かったときは、病院へ行くしか無いと、あきらめてました。
全然アドバイスじゃなくてごめんなさい(^^;
我が家の2人の子供も扁桃腺肥大です。
高熱が出やすいのわかります。
辛がる子供の姿は見ている親は、もっと辛いですよね...

私の経験からは、とにかく水分補給と、食事で殺菌作用の食品を
日頃から食べさせるのが、一番良かったと思います。

まだ小さい様なので、玉葱、生姜、ニンニクを少しで良いので
調理するおかずに入れたらどうでしょう?
後、お好み焼きに、にんじんのすりおろしや、細かく刻んだ葱たっぷり入れて焼きます。
味はソース等とマッチして沢山食べてくれました。
大変でしょうけど頑張って下さいね!!
私も風邪の始まりはかならずノドです。
ドイツの医者に言われたのは、「普段から鼻で息をするよう気をつけること」。口をあけて息をするとノドが直接外気にさらされるので、ウイルスなどに感染しやすくなるようです。冬だけでなく夏も鼻で息をすることを心がけているうちにだんだん風邪をひかなくなりました。よろしければお試しください。

また、以前ノドがかなり腫れた時、イタリアのホームドクターに「コップ1杯の氷水にレモン一個を絞ったものでうがいをするように」指示されました。日本とドイツであらゆるうがい薬を試している私にとっては「おばあちゃんの知恵」でしかありませんでしたが、騙されたつもりで試してみたところ、これまで使用したどの薬よりもよく効いて目からウロコだったのを覚えています。

その時の衝撃がブログにも残っていますのでよろしければお暇な時にでもご覧ください(笑)。
http://mezzana.blog20.fc2.com/blog-entry-55.html
だいこんすりおろし汁+蜂蜜+お湯でかなり違います。
友達にもすすめてます。

是非試してみてください。
私も扁桃腺持ちで摘出手術を勧められてます。
私の場合は喉の風邪→扁桃炎になると何をしても効きませんので耳鼻科で点滴が一番効果的です。
普段からうがい、マスク、休養と睡眠が大事みたいですね。
紅茶に塩を入れてうがいがいいと言われましたよ!
私も漢方薬飲んでたけど効かずにやめて結局手術しようかと。
私も1才半の子がいて、その子や育児支援なので風邪をもらってきます(∋_∈)
扁桃腺が大人になってから腫れ出したのも、おそろく出産と授乳と毎晩ぐっすり眠れない事が原因みたいです。
長くなりましたがm(_ _)m
私たちも夫婦揃って扁桃腺肥大です。
そして二人とも口を開けて寝てしまう。。涙

薬局の方に教えてもらったのが、
寝室に湿らせたタオルをハンガー等にかけておくこと。

寝る際に頭の近くにかけておくと
適度の湿気があって朝起きた時に楽です。

加湿器なんて買うのもったいないし、マスクだと
なんだか息苦しくて使えないって時におすすめです。
初めまして
私は肥大ではないですが、喉が弱いです、花粉症です
すぐ赤くなるし、痰が詰まったかんじになって、精密検査しても異常なしで、詰まった感じはぬけないです
いびきもかきます翌朝、喉がおかしく、錠剤のうがいぐすりでうがをしますが効き目なしです
「手術すれば直るけど痛いよ〜と言われました」
こじらすと、鼻炎で鼻の骨まで痛くなり顔が腫れてきます。

コーラにレモンの厚切り2〜3切れを入れそれを煮たたせてのみます、1回やってみて、美味しいかも。
皆様
本当に有り難うございます!
どれも家庭の中でも、すぐ実践できそうな物ばかりなので
取り入れさせて頂きます!
m(_ _)m m(_ _)m
多紀さん みいさん
火炎さん rubyさん
bepoさん

大根 早速やってみています
思ったより、美味しいですね(^O^)

きーさん Kirさん

れんこんにはビックリでした
ヤバいと感じた日の買い物に 意識して買ってみますね!


ゆずごしょうさん
針はききそうですね(^-^)/
子供の散歩がてら
近所をチェックしてみます!

みっちゃんさん Whiteさん

コーラってのは知りませんでした(>_<)
ましてや、コーラにプラスして〜
なんて 自分では思いつかないでした
エキナセアはサプリメントを買ってみるつもりです(^O^)/

みくりんりんさん
おだ☆きちさん miyOさん

湿布や粗塩湿布やタオル
どれも喉を温めてあげることが 大切なんですねー!
真似してみます('-^*)/

さか♪さん
蜂蜜 イケました♪

まりあ(*^-^)Vさん
かりんは喉に良いとグッズも多いですもんね
どうやって作っておけばよいのでしょうか?
日持ちするなら
是非、かりんの季節に作ってみたいです
m(_ _)m

leapfrogさん cleoさん
suparuさん Tukasaさん
えびトマトさん ひさん
白くま@さん Febさん
ちぴろさん
扁桃腺肥大 本当に本当に辛いですよね…(T_T)
周りは、また?という雰囲気なりますが
本当に本人は辛いですよね(>_<)
生活面やお料理 加湿器など 工夫次第で楽になるよう
今まで以上 やってみます!(^-^)/

Mezzanaさん
海外在住なのですか?貴重な体験談を有り難うございます!生レモンはなかなか常備してなくて…
ポッカのレモン100ではダメでしょうか?

WA SU KEさん
Anpanmanさん ぽんさん
すみさん
やはり、うがい手洗いって基本的な事
継続出来ていませんでした
でも、しっとりマスクは我が家も必需品です('-^*)/

有り難うございました!

私の飲んでいる漢方薬は 病院の処方薬です (ツムラの109番)
手術も考えてましたが 入院時 大部屋八人中 6人が扁桃腺切除でした その病院の看護師も居ましたが 全員 鎮痛剤しても痛さで一週間 殆ど寝れず、食べれずで 泣いていました(>_<) 怖くて出来ない私です…
でも… 取ってしまえば楽ですかね〜
(ρ_-)o
いま風邪で喉を痛めている真っ最中です。

昨日医者&歯医者の友人達に聞いて早速試したのですが『イソジン原液を喉に直塗り!』がオススメです!

綿棒などにイソジンを浸して、喉チンコを中心に塗りました。
イソジンでウガイよりも効果的です!

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○ 更新情報

素敵な生活の知恵袋・*:..。o○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング