ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大向こうコミュの掛け声を掛ける

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
16日歌舞伎座、「義経千本桜」通し狂言
11時から21時までの長丁場
大失敗をやらかした。
「川連法眼館」義経登場の場面。
でてくるのは梅玉丈、帳がさっと開くと同時に
あちこちから「高砂屋!」
タイミングはぴったり合っていたのだが私の発した屋号は「音羽屋!」、途端に左右、前から「じろり」
私の頭の中には菊五郎丈の忠信しかなかったのだろうか?
この場面は何度も見ているので間違えるはずはないのに、何で?!ということになる。
とにかく「ごめんなさい」というしかないm(_ _)m

コメント(3)

いやぁ〜〜よくあることです。こないだも出てない屋号がまたひときわイイテノールで叫ばれて????な感じでした。気にしない気にしない。

緊張しますもんね。
女子は基本ダメみたいですね。おばさま方の、海老さま、玉さまは、ほんまに勘弁してほしいです。江戸時代は女子が大声を出すのは、下品てことで大向こうできなかったみたいですよ。らぶりんは、いくらでもしてって言ってはりましたけどね(笑)
はじめましてちょっと長文ですが質問です。

今月巡業ですし屋がかかってますがあの若葉の内侍と六代の身替わりとなったさるぐつわ姿の小せんと善太の引っ込みには声かけてもよいのでしょうか?

って事後質問でして既に地方でかけてしもたんですが…

木戸御免の方でもかける方とあえてそこはかけない方(権太の台詞までは事実を隠しておくため?)がいらっしゃるようです。

理屈を言えば屋号で若葉の内侍じゃなくて小せんだってわかってしまうからかけないってのもありかとも思いますが屋号でわかるくらいの人なら芝居の筋知ってますし、むしろ本当に知らない人がいたら敢えて、あれは内侍六代ではなくて実はここは権太と妻子との別れの名場面なんですよと知らせたいくらいに役者さんはいいお芝居をなさってますし、ことに今回は秀太郎さんが維盛と二役早替わりでこの台詞のないすし屋の小せんにも無精せずに自らでてらっしゃるので声が掛かってしかるべき!と思うのですが…。

芝居の底を割るってことになるのでしょうか?
ちょっと気になりましたので質問でした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大向こう 更新情報

大向こうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。