ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

enjoy MEDAKAコミュのこれもメダカの卵?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
メダカを飼い始めて1ヶ月。初めてメダカが卵を産んでくれました^^稚魚も産まれ世話が楽しい毎日です☆

不思議に思ったんですが、水槽には卵がプチプチ1つずつ付いてるものと、ジェル状のものにつぶつぶまとまったのがあるんです。両方メダカの卵なんでしょうか?

初めてなもので心配だらけです。よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント(17)

ジェル状のものにつぶつぶまとまったのがあるんです。
          ↑
たぶんそれは、水草についてきたタニシ?みたいな貝の卵ではないでしょうか?? 撤去した方がよいと思いますm(__)m
☆ひめ☆さんありがとうございます!!

まさにいるんです。タニシみたいなやつが!
即撤去します!
モノアラ貝って名前のだと思われますよ〜〜〜
我が家にも居ます (;´д`)トホホ
なかなか曲者で 撤去しても増えるんですわーーー
特に悪さはしないらしい(藻を食べてはくれるらしいです)けど
メダカのえさも食べちゃうらしいし とにかく増えまくるし・・・・
嫌われ者っぽいですね  私も嫌っちゃってます・・・・( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
ひさ♪さんありがとうございます^^

なるほどモノアラ貝。。覚えておきます。

うちには今1匹いて撤去しようか迷ってたんです。
お掃除屋さんとしていたほうがいいのか、思い切って撤去したほうがいいのか( ̄〜 ̄)
いちいちあいつの卵に目を光らせているのも嫌ですし。。

みなさんは全て撤去しているんですか?
お掃除屋さんには 【石巻貝】の方が良いらしいですねぇ
私も買ってきて入れてます♪

でも モノアラ貝なら 無料(笑)だし・・・・?

私も初めて見た時は喜んじゃってました(T▽T)アハハ!
一匹のうちは 多分、【もったいない】って思うんでしょうが
とにかく繁殖力は半端じゃないですよ〜〜〜〜

ホント、皆さんはどうしているのでしょうねぇ?私も気になります
我が家では石巻貝はあまり長生きしませんでした。
でも、水槽に貝がいると、餌の食べ残しの掃除の手間が省けるので、レッドラムズホーンを入れています。
直径2センチぐらいになる赤い大きな巻貝で、増やしたいときだけ2匹入れ、増やしたくないときは1匹だけ入れています。
この巻貝、水質悪化すると水面近くに上がってくる性質があるらしく、水替えを頻繁に出来ないときには水替えの目安にする人もいるらしいです。
この貝も繁殖力が強いので、増えすぎたときは、ごめんなさいして撤去しています。
ひさ♪さん
そうですよね。こりゃ調子いいwなんて思ってました^^;
繁殖力を思うとモノアラ貝って恐ろしいですね(>_<)
なんか巨大化してるし。。

こーじーけーぷさん
ありがとうございます☆
やはり貝はいたほうが何かと便利なんですね。

とりあえずモノアラ貝は撤去して石巻貝かレッドラムズホーンを手に入れてみようと思います^^
こーじーけーぷさん♪

あ!どこかのコミュか日記で見た記憶があります!<レッドラムズホーン
確か、異常に増えちゃったから要らないか?ってな内容だったような・・・?
でも・・・・水替え予告貝というのは ちょっと魅力かも♪♪♪
私も今の石巻貝が足りなくなったら入れてみようかな〜?

うにさん♪

好んで入れてる方もいらっしゃるようなのでホント、好き好きってことで♪
でも あの貝の卵ってのが 実は嫌いなんですよーーっ
ゼリー状のやつね・・・・
ちょっと 監視?を怠ると ホテイ草の茎の根元あたりにヌルヌル・・・・
(≧▽≦;)アチャー!!! 隙をぬって生みつけたわねーーっ!?

って 何だか毎日 いたちごっこしてるような・・・!?(;´Д`A ```
ひさ♪さん
卵ほんと気が抜けないです(>_<)
さっきやっと片つけたかと思ったらまだあった!!
貝の動きをいつも追ってしまう。。
産みすぎだよ〜〜(―д―。)
こんばんは。

 我が水槽では、コケや餌の食べ残しを食べてくれる、ヤマトヌマエビを入れてるのですが、水槽の側面に付いているモノアラ貝を指で「ぶちっ」として、底に落ちたモノアラ貝の死骸をヌマエビが、おいしそうに食べてますー。エビの餌として利用してます。

 モノアラ貝って、増えすぎると糞が凄いのよね。。。
こんにちは。

我が家の水槽にも、モノアラ貝!?(初めて知りました)
がすごーくいて、困ってます(;´д` ) トホホ
ポイしても、どんどん増える・・

あの大量の糞は、メダカのものだけじゃなかったのか・・

今から退治してきます!!(○`ε´○)
かなかなさん、マレさん、エトピリカさんありがとうございます☆

やっぱり!!確かに糞の量はすごいですよね!あっという間に水が汚れます(>_<)

ヤマトヌマエビは強いんですか?ビーシュリンプは以前飼ってみたんですが飼い方が悪いせいかみんな☆になってしまいました(―д―。)
寒さなどにも耐えられるんでしょうか?
Σ(`0´*)ヌォ 結構、皆様も苦労してるんですね・・・・

今朝も【ゼリー卵】と奮闘してました ( ´△`)アァ-疲れた
また 明日も奮闘しなくちゃいけないんだろーなー

それもこれも 可愛いメダカちゃんの為だ!
頑張るぞー (≧∇≦*)o"ェィ(≧∇≦*)o"ェィ(≧0≦*)ノ"ォゥ!!
こんばんは。
 
 ヤマトヌマエビですが、半年前に飼い始めたので寒さに強いかどうかはわかりませんが、今の所一匹も☆になっていないので飼いやすいかとは思います。
 ショップの定員さんに「弱ったメダカを食べる」と訊いていたのですがそういう事もなく、亡くなったメダカ(かわいそうだけどそのままにしてる)や亡くなった貝類、脱皮の抜け殻も自分で食うエコなやつで、気にいってますよー。
 
 ただ、繁殖は難しいのとメダカの卵も食うようですー(悲)
昨日今日とゼリーはまだ発見されず、一段落?でほっとしています。見落としてるだけかも^^;
あれから石巻貝やレッドラムズホーンをペットショップで探してみましたが田舎なので売ってなかったです(―д―。)通販で探してみますね。。

なるほど〜( ̄〜 ̄)ヤマトヌマエビも良さそうですね!
ただちょっと卵を食べちゃうところは心配かな?

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

enjoy MEDAKA 更新情報

enjoy MEDAKAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング