ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Harvard Medical School Bostonコミュの【近刊】『目的別で選べる細胞培養プロトコール』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
羊土社ニュースに広告掲載をご希望の方は下記ページをご覧下さい
     =>=>=> http://www.yodosha.co.jp/mailwebad.html



□━【編集部より】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■ /今週の\ コンタミさせない確かな培養操作を身につける!
■ \目 玉/ 【近刊】『目的別で選べる細胞培養プロトコール』のご紹介
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

3月が間近というのに関東地方でも真冬の寒さが続いています。今年は4年に
一度のうるう年.ということは夏季オリンピックの年ですね.まだ春も来てい
ないのに気が早いですが,開催が待ち遠しいです.

さて今回の羊土社ニュースでは,近日発行となります『目的別で選べる細胞培
養プロトコール』をご紹介します.

とにかく詳しく!をめざした「目的別で選べるシリーズ」ですが,本書でもそ
のコンセプトのもと,基本の培養操作からES細胞・iPS細胞の最新プロトコー
ルまで,できるだけ充実した内容となるよう解説いただきました.

さらに幹細胞で取り上げられることの多い「細胞の標準化」や「コンタミネー
ションの検査法」についても章を設けてご紹介しています.ちなみに理研バイ
オリソースセンターによると,寄託を受けた細胞株の約30%にマイコプラズマ
汚染が,約10%に細胞誤認が確認されているとのことです.

培養操作はある程度経験はあるけれど,細胞についてより理解を深めたい,培
養操作の腕をさらに磨きたい,そんな方に最適な一冊です.ぜひご活用いただ
けましたら幸いです.

それでは,羊土社ニュース2月No.4をお送りします.    (編集部 望月)


 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 【近刊】『目的別で選べる細胞培養プロトコール
      〜培養操作に磨きをかける!基本の細胞株・ES・iPS細胞の
       知っておくべき性質から品質検査まで』

  中村幸夫/編  理化学研究所バイオリソースセンター/協力
  定価(本体5,600円+税) B5判 308頁 2012年3月9日発行予定
  ⇒ http://www.yodosha.co.jp/es/9784758101837/?ad=ymn
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 ■ 本書の特徴 ■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ◇各種細胞の知っておきたい性質や研究用途,研究戦略を解説.操作スキ
  ルのみならず,研究のバックグラウンドもしっかり学べます

 ◇プロトコールでは実験操作や試薬の役割を根拠から説明

 ◇再現性ある結果を得るために重要な“細胞の標準化”についても詳述.
  マイコプラズマ汚染・細胞誤認を調べる品質検査法もカバー


 ■ 序より一部抜粋 ■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (前略)
 生命科学研究分野において,材料と方法がどこまで正確に記載されているか
というと,甚だ心もとない部分があった.材料に係る正確な記載とは,用いた
材料の品質管理等に関しても記載するということであるが,残念ながら,細胞
材料に関しては記載がされていたとしても,その素性(入手先等)や品質まで
を正確に記載する習慣がなかったため,結果として,本書でも取り上げる細胞
誤認が世界中に蔓延した.
  (中略)
 一方,研究方法に関してはどうであろうか.「論文に記載されているとおり
の材料と方法を用いたが,自分にはどうしても再現ができない」というような
経験をした研究者は多いと思う.なかには,事実,再現性のない実験結果の報
告であったというケースも存在するのではあるが,おそらく多くの場合は,追
試実験を行った研究者のスキル不足によるものである.
 すなわち,実験結果の再現性の確保には,材料の品質のみならず,方法の品
質(実施者のスキル)もきわめて重要なものである.ヒト胚性幹細胞(ES細
胞)や人工多能性幹細胞(iPS細胞)の出現により,細胞の標準化の重要性が
大きく取り上げられるようになっているが,同様に,細胞の培養方法に係る標
準化もなければ,細胞培養法を用いた研究の総体としての標準化は達成できな
い.(後略)


 ■ 目次概要 ■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 序章 研究材料としての細胞

 1章 細胞を用いた研究の種類と原理
      細胞材料の種類と特徴/がん細胞株・不死化細胞を用いた研究/
      ES細胞・iPS細胞を用いた研究 他

 2章 動物細胞の培養に必要な基本事項
      無菌培養操作の基本/細胞数の計測法/細胞の凍結・融解法 他

 3章 細胞培養プロトコール
      プライマリー細胞/がん細胞株/B-LCL/マウスES細胞/
      ヒトES細胞/ヒトiPS細胞/植物細胞株の培養方法 他

 4章 細胞の標準化
      細胞の標準化の重要性/マイコプラズマ汚染検査方法 他

 5章 細胞培養研究に関連する規則
      細胞培養研究に関連する法令・指針等 他

 付録 理研BRCからのリソースの入手方法

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ●本書の詳細はコチラから
    http://www.yodosha.co.jp/es/9784758101837/?ad=ymn
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

┌────────────────────────────────┐
│      こちらもオススメ! 【細胞培養の好評既刊】     │
└────────────────────────────────┘
 ★基礎を固めたいなら…
 └→無敵のバイオテクニカルシリーズ『改訂 細胞培養入門ノート』
    http://www.yodosha.co.jp/es/9784897069296/?ad=ymn

 ★もっと網羅的に知りたいなら…
 └→『改訂 培養細胞実験ハンドブック』
    http://www.yodosha.co.jp/es/9784758101745/?ad=ymn

 ★細胞のデータ集をお探しなら…
 └→『細胞・培地活用ハンドブック』
    http://www.yodosha.co.jp/es/9784758107181/?ad=ymn

 ★Q&Aでわかる定番書
 └→『細胞培養なるほどQ&A』
    http://www.yodosha.co.jp/es/9784897068787/?ad=ymn


 ==================================================================
       ◇実験医学 定期購読キャンペーンを実施中!◇
  今,定期購読をお申し込みいただくと限定デジタル版をプレゼント!
   >> http://www.yodosha.co.jp/em/30th/subscription.html?ad=ymn
 ==================================================================

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Harvard Medical School Boston 更新情報

Harvard Medical School Bostonのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング